凡例
入口
出口
社員休憩室
レジ・宅配便申込書
コピー機
保温飲料ケース
おでん
中華まん
お弁当
パン
インスタント
お菓子
本・雑誌
文房具
電気製品
レトルト
調 調味料
日用品
薬品
下着
冷たい飲料
お酒
野菜
魚介類
冷凍食品
冷凍菓子
イベント商品
たばこ
温かい飲料
観葉植物
ベンチ
噴水
駐車場
ゲームソフト
自販機
商品棚


小型店舗



調
※レジは半マス上

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
◎接客 +46  ◎維持費 20616円/日
小型店は面積が小さいのでレイアウトの自由度は低いです。
その中でいかに商品の種類を置くかと考えると、必然的に上記のような配置になることが多いと思います。
上記のレイアウトでだいたい20種類前後の商品を扱うことができます。
小型店のキャパはこのくらいが限界で、これ以上棚を増やすのは客のスムーズな流れを邪魔するのでおすすめできません。
比較的利益が高い商品をなるべくたくさん置いた売上重視のレイアウトとなっていますが、立地・客層に合わせて商品を変更するとなおベターです。



中型店舗


本店>>283
調
※社員休憩室は半マス右下
※レジは半マス左下

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
◎接客 +48  ◎維持費 32928円/日
中型店舗は小型店より大きく、全部の商品を揃えることも可能です。
よって周辺の買い物人口がとても多い地域以外では経費の面も考えると中型店舗で十分だともいえます。
上記のレイアウトはゲームソフト以外の商品を全部揃えていますが、基本的に小型の棚メインなので収容力に不安も感じます。
ただ休憩室を中央に置いていて、それでかつ各商品棚との間に遮るものがないため補充が非常スムーズに行われます。
そのため見た目より品切れは起こりにくいです。
またそれと同じ理由で掃除や警備も行いやすく、店員を早く成長させることが出来ます。



調
※レジは半マス右

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
◎接客 +44  ◎維持費 40176円/日
九州のライバル2号店のレイアウトを少しだけ変えたもの
(駐車場を整理・レジを大型→中型に)
中型店ですがゲームソフト以外の全ての商品を扱っており、収容力もそこそこ確保しています。
バランスの良いレイアウトです。

※大型のレジは中型のレジと違って店員二人がつくことができますが、
店員が成長して早くレジが打てるようになると、二人同時レジを打つということが滅多にありません。
ですから大型のレジは序盤で店員のレジ打ちが遅い時以外は使う必要性があまりありません。


大型店舗


本店>>283
調
調

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
◎接客 +36  ◎維持費 49092円/日
収容力を重視したレイアウト。品切れになりにくいかつ、ついで買いの誘発を意識しています。
収容量の低いおでんや中華まんは休憩室のそばに。休憩所から遠い棚は中型で。
欠点は休憩室が右上にあり、店員の移動距離が長くなることでしょうか。
ゲームソフトは品切れにより販売出来ないと損失が大きい為、大型店では基本的に2つ配置するのが良いです。
客数に応じてタワー型駐車場をもう1つ増やしましょう。


自作(1マス=ゲームの半マス)
                       
               
                       
                       
                       
                               
           
           
                                   
                                   
                       
                       
                       
                       
                調 調        
                調 調        
                                       
                                       
                                       
       
       
                                       
                                               
                                               
◎接客 +60
店内をあえて狭くすることで、客を素早く捌くことに特化したレイアウト。客層に応じて3つの通路に振り分けられるようになっている。

               
       
               
               
               
                       
           
           
                                   
                                   
                                       
                       
                       
                       
                       
                調 調        
                調 調        
                                       
                                           
                                       
           
       
                               
                                       
◎接客 +60
上記レイアウトの改変。店内を少し広げてすべての商品を取り扱えるようにしてある。
最終更新:2013年11月27日 21:43