アイデア帳 > ログ1

ゲームのシステム等について何かアイデアがあればこちらに書いてください。


ゲームの流れ

タイトル
├→ニューゲーム→オープニング→メインパート開始
├→ロード→メインパート
├→コンフィグ→システム設定(ゲーム内でも変更可)
└→終了
 ※オープニングは飛ばすことも可

メインパート
├→開店→店を開く(時間が経過していく)
├→行動→店内掃除、修行、研究開発、食事作成、晩酌、寝る、など
├→外出→商品探索、人里へ仕入れに行く、イベントや霖之助の思いつきでフラグが立てば「遊びに行く」という選択肢も
├→経営→店員教育、店員指示、屋台なら場所移動、など
├→情報→売上関係のデータ参照、注文品の納期などのスケジュール表示、など
└→帳簿→セーブ&ロード、システム設定、など

  • 時間の進みですが、何時に寝る、というのは無くして好きな時間に眠れるようにしたい。徹夜もできるし早寝もできる。
  • ただし、体力が尽きた時点で即眠り、ペナルティとしていつもより長い時間眠る。(普段が6時間睡眠なら、ペナルティでは12時間寝てしまうとか)
  • 普通に寝た場合、最低何時間か眠り、最低限必要時間を眠っていれば朝6時に起床する。眠った時間に応じて体力の回復量は変動する。
  • 外出についてはほぼ丸一日使うことを想定。霖之助さんは徒歩だしNE!

キャラ設定

  • 各キャラの来店率と商品棚に置いてある商品に関連性を持たせることは可能でしょうか。例えば各キャラに「特に好きなもの」「好きなもの」「嫌いなもの」を設定し、それらが商品棚に並んでいると来店率が増減したりするということなんですが…。
    • 冷やかしでなくさせる、というのなら割と簡単ですが、来客層ごと変えるとなるとある程度のパターンで分ける形になりそうです。例えば生活雑貨・食料品が一番多ければ人間の客キャラが多く来店し、本・マジックアイテムが一定以上並んでいれば魔法使い達が最も来やすくなる、とか。商品パラメータが多くなればキャラ毎に細かく設定するのは厳しそうです。…491

  • いつの間にかスキルなんてできてたのか。いや、もしかしたら俺が気づいてなかっただけかも知れんが…。
    • スキルは各キャラごとに3~5個は欲しいかな。その内一つはキャラ固有の物で、それ以外は共通スキルという感じだと尚良し。成長方法は、レベルアップに依存して、レベルが上がると習得したりスキルレベルが上がったりするという感じがやっぱり一番オーソドックスでいいんじゃないだろうか。
      • スキルは探索が何となく地味になりそうだと感じたので、少しでもキャラ差と戦略性をつけるために独断で設定しました。キャラ固有のスキルに関しては、そこで店員として雇ったときのメリット・デメリットを設定しようかなと考えています。…491

アイテム名

  • アイテムに「食べ物」や「機械」、「魔法道具」、「本」みたいな分類をつけてそれによって客層が変化させるというのは以前から言われているけど、売り上げた物の分類と連動して店のパラメータが変化するというのはどうだろう。例えば食べ物が多く売れればその分、店の「食べ物度」が上昇し、他の「機械度」や「本度」が減少する。最終的に一番多かったパラメータがEDに関与してくるとかどうだろう
  • 以下各パラメータの妄想
    • 食べ物度:満遍無く色々な客層が見込める。一番安定していると言えるが、時間経過とともに腐るので注意
    • 機械度:河童が来やすくなる。需要は低いが単価が高い。偶に魔理沙も買っていく。
    • 魔法道具度:魔法使いが来やすくなる。
    • 本度:本好きが来やすくなる。
    • レア物度:咲夜が来やすくなる。
    • 日用雑貨度:里の人が来やすくなる。
      • パラメータが大体10~20個程度までならおそらくさして問題もないと思われます。ただ、増でなく減もさせるとなると多少処理が遅れますので、相関が複雑になりそうなら適宜色々工夫していきます。店の属性……というか称号というか……はとりあえず右上の開いてるところにでも表示させるようにしときます。…491

  • パラメータの増減に関しては、特にパラメータ同士で固有の相関がある訳じゃなく、増加したパラメータを除いた全てのパラメータの中で、最も高いパラメータを持つものが減少するというのはどうだろう。
    • 例えば、各パラメータA,B,C,D,EがA>B>C>D>Eという大きさの順番で並んでいるとすると、Aが増加した場合、Aを除いた全てのパラメータで最も大きいのはBなのでBのパラメータが減少、Eが増加した場合は、Aが最も大きいパラメータとなるのでAが減少…というような感じで
      • やれそうです。あとはそれをどうやって表示するかですね……もういっそ顔ウィンドウ諦めてテキストウィンドウの横に表示させましょうか。…491
  • アイテムって販売だけじゃなくて、ドラクエの薬草みたいに使用したりもできるんだろうか
    • やろうと思えば出来ます。ただ、能力アップとかだと効力の調整が難しそうなので、使用できるアイテムをレアアイテムの一部に限定し、属性の変更やスキル取得みたいな効果にしたほうがいいかも。…491

探索

  • 霖之助自ら探索に行くメリットって何だろう。特に定めてないのなら、「キャラ派遣の場合だとアイテムの事が良く分からず価値の無いガラクタを拾ってきてしまうデメリットがあるが、霖之助自ら行くと、その能力故にガラクタを拾う可能性が無くなる」というのはどうだろう
    • そうですね。多少の危険度上昇の代わりにある程度まとまった数と質のアイテムを取得できるような形にできればと思っています。…491

ステータス

だいぶいろんな所からパク……げふげふ、インスパイアしてますが。

  • 香霖堂(店)
ステータス 説明 備考・その他
知名度 幻想郷内での店の評判・有名度 霖之助のレベルアップやイベント等で上昇
人妖属性 人類が寄り付きやすいか妖怪が寄り付きやすいか どちらかに振れることで来店するキャラがあってもいい
店舗Lv 店の大きさなどの指標になれば いるかなぁ……
開店日数 店が新装開店してからの日数 イベントなどで使えたらなーと
称号 店の二つ名のようなもの
店の汚れ 店の汚さ あまり綺麗過ぎると霖之助が落ち着かなかったり
資金 店の所持金
売棚 売棚に置ける品物の種類数と個数 数値として明記するものではない……か?最大8個。
倉庫 倉庫に置ける品物の種類数と個数 最大16個。
商品属性 売棚に置いている商品の種類(属性別) 属性によって客層が変わる
倉庫の空き容量 あとどれだけ商品が入るか 増築により容量アップ

  • 商品
ステータス 説明 備考・その他
名前 商品の名前
価値 商品価値(レア度?) 霖之助主観。これが高くても客にとって価値のあるものとは限らない
相場 幻想郷内での適正取引価格 外の世界の商品だと値が付けづら過ぎる
需要指数 この商品がどれだけ客から求められているか
属性 日用品だとか薬品だとかの属性値
加工難度 加工の難しさ
賞味期限 棚においておける日数。 倉庫にあった分は計算されない。
販売経験 今までに売ったことのある個数
大きさ・サイズ 商品の大きさ 大型の物はもちろんでかい


キャラステータスは霖之助含め統一した方がいいのかなぁ?
一応以下に思いついたものをつらつら書いております。

  • 霖之助
ステータス 説明 備考・その他
体力/最大体力 HP 体力が尽きれば何も出来ない→ペナルティ有りの強制睡眠
精神力/最大精神力 MP? 加工時の出来栄えとか探索での成功率などに関係。尽きても動けるが、効率は良くない。精神力がなくなると体力の減り幅が大きくなる。勿論のこと薀蓄のキレにも影響(笑)
経験値/必要経験値 レベルアップのために必要
レベル 一律経験値100で1レベルアップなんていうのもインフレしそうな気がするので、内部ステータスにでも
技術力 加工技術と探索での採集力とか技術力の要りそうなもののための能力値
接客力 世間一般でいう接客力
酩酊度 酔っ払った度合い ある値を超えるとSOSOUするとか
人気度 霖之助個人の人気 集客力に影響?


  • 客(店員)
ステータス 説明 備考・その他
名前 キャラ名
種族 人類とか妖怪とか妖獣とか幽霊とか
階級 お金持ちか貧乏か 上流・中流・下流の3つぐらい?
体力/最大体力 HP 体力が尽きれば何も出来ない
精神力/最大精神力 MP? 修行・探索・その他色々で消耗。精神力がなくなると体力の減り幅が大きくなる
経験値/必要経験値 レベルアップのために必要
レベル 一律経験値100で1レベルアップなんていうのもインフレしそうな気がするので、内部ステータスにでも
技術力 加工技術と探索での採集力とか技術力の要りそうなもののための能力値 霖之助の加工を手伝わせるのも面白いか
接客力 世間一般でいう接客力
酩酊度 酔っ払った度合い ある値を超えるとSOSOUするとか
人気度 看板娘力なんてね 集客力に影響?
好感度 霖之助への信頼度とか友好度とかそういった類のもの
評価 このキャラへの霖之助の評価・信頼度 数値でなく一言コメントで表したい
所持金 キャラ固有の所持金 ランダムで多少変動。給料上げれば増える。貧乏人(妖怪)は言い値で買えないことも。内部ステータスが望ましい
関連キャラ このキャラが関わりのある他のキャラ一覧 苦手キャラも含む

  • 各キャラに、ザルや下戸、笑い上戸や絡み酒なんかの飲酒特性をつけて、酩酊度の増減によって接客に差が出て来ると面白いかも

オープニング案

OP案(何故香霖堂がぶっ壊れたか)
  • 募集中の事柄から。
    魔理沙と霊夢が大喧嘩(理由は不明、味噌の色でも霖之助関係でも)して弾幕勝負に発展、二人して出した大技が調度香霖堂に着弾。哀れ香霖堂は大破。霊夢と魔理沙が最初から雇えるのはその罪悪感の為。
  • 霖之助のマジックアイテムの試験中、霖之助が席を離した隙に魔理沙が霊夢を焚きつけ、霊夢もそれに悪乗りしてマジックアイテムに力を流した。しかし意図していた力の質と違い、試験品ということで例外処理もなされなかったため敢え無く暴発。轟音とともに消し飛ぶ店舗スペース。流石にこれは拙いということで、お金の無い2人は店の経営を手伝うことで香霖堂の復興を申し出た。
  • 本スレ60日目>>808から一部改変。
    その年、幻想郷は稀に見る大型台風に幾度も襲われた。
    老朽も祟ってか物理的な意味で潰れてしまった香霖堂。
    貴重品は地下倉庫に収納していたため何事も無かったが、その他多くの拾得物は見るも無惨な姿となってしまう。
    住居のためにも趣味のためにも店の再建費を稼がなくてはならなくなった霖之助は、とりあえず霊夢と魔理沙にツケを至急払うように命じる。
    しかし支払う能力のない二人。
    それならばツケの肩代りに復興を手伝ってくれ、と霖之助は二人に提案するのであった。
  • 霊夢と魔理沙、お菓子を食べられたという言い争いから弾幕勝負へ。マスパが店に直撃、昇天。part3>>180氏より具体テキスト→http://loda.jp/kourindouslg/?id=24


エンディング案

思いついたED条件をつらつらと…

  • ノーマルED…他のED条件を満たさずに香霖堂の店舗LvをMaxにする。
  • グッドED…知名度を一定値以上にした状態で店舗LvをMaxにする。人妖属性で分岐?
  • バッドED其の壱(霧雨道具店出戻りED?)…資金が底をつく
  • バッドED其の弐(鮮血の結末ED)…店員キャラの嫉妬度Maxになる
  • 恋愛ED…好感度および評価をMaxにした状態でキャラごとに設定された特定のアイテムを入手または作成する。
  • どんぶりED…特定のキャラ二人の好感度および評価をMaxにした状態で特定アイテムを入手または作成する。
  • 金持ち店主ED…資金が一定値以上で店舗LvをMaxに
  • 最強店主ED…霖之助のLvが一定値の状態で店舗LvをMaxにする
  • 錬金店主ED…技術力一定値以上、レア度Maxのアイテムを一定数以上入手した状態で店舗LvをMaxにする。
  • 幸せの家庭ED…最強店主EDの条件を満たしつつ、恋愛ED条件も満たす。

複数の条件を同時に満たしている場合は、各EDに優先度を設けて、優先度が高いEDが発生

  • 当初店を建てることを目的とするため、店舗Lvを上げるのには結構なお金が必要になるように考えているので、もうちょっと何かこう簡単な条件にしたいなと思うのですがどうでしょう。…491


イベント案

定期イベント、ランダムイベント、フラグイベントその他
  • 定期イベント一覧
    • 正月:店員キャラと正月を過ごす。好感度アップ。食材系アイテム「餅」入手。キャラによってはお年玉を取られる。
    • バレンタイン:好感度の高いキャラからレア食材「チョコレート」入手。受け取ると好感度上昇。
    • 節分:店員キャラの好感度アップ。ただし年増系キャラと鬼系のキャラの場合は選択肢次第で好感度増減。
    • 雛祭り:店員キャラが雛の場合、好感度大幅アップ。それ以外も好感度上昇。
    • エイプリルフール:
    • 七夕:
    • お祭り:
    • 月見:
    • クリスマス:店員キャラが数日前に欲しい物を言うのでそれを用意する。用意できれば好感度アップかつ本物のサンタからレアアイテムが貰える。
    • 大晦日:

  • ランダムイベント
    • 本の交換会:パチュリーもしくは朱鷺子と好感度が高い場合に発生。店にある本と相手の提示する本を交換することができる。
    • プレゼント:好感度の高いキャラがアイテムを拾ってきてくれる。好感度が高いほど発生率アップ
    • 泥棒:魔理沙か霊夢が商品棚の商品をランダムで持って行く。店員に雇用している場合には発生しない。店員キャラによっては撃退可
    • 悪戯妖精:三月精が悪戯にやってくる。最初は姿が見えないが、捕まえられれば三月精を雇用可能になる。雇用している間は発生しない。

  • フラグイベント

スキル案

  • 固有スキル
  • 汎用スキル

主人公補正(仮) 一度でも原作関係で主役を張ったキャラのみ保持 探索時にやられて帰ってくることがほぼ無くなる。やられた場合も大きく経験値を取得。レベル上昇で効果アップ。
カリスマ 基本は原作にて異変を起こしたキャラが所持 探索時に戦闘が起こりにくい。人気が少し上昇。マイナス効果考え中
蒐集家 探索でアイテムを拾う確率と個数がアップ。レベル上昇で確率上昇とアイテム数増加。
掠奪(仮) 探索時少量の金が手に入るようになる。レベル上昇で効果アップ。
レア物発見(仮) 偶にレアなアイテムを拾ってくるようになる。レベル上昇で確率アップ。
加虐趣味(仮)・サドっ気 探索時の経験値上昇・疲労の軽減。やられた場合の体力・精神力減少増加。レベル上昇によって効果アップ
被虐趣味(仮)・マゾっ気 探索時にも好感度が上昇するように。やられた場合も疲労を軽減し、経験値を取得。レベル上昇によって効果アップ。
当たり判定小(仮) 探索時の失敗・やられて帰ってくることが少なくなる。レベル上昇で効果アップ。
勘の良さ(仮) 探索中にその場所の主と遭遇できるようになる。探索中においてはレベル上昇による恩恵なし。
物持ち 探索時のアイテム最大所持数が増加する。レベル上昇で最大数アップ
知識人 ガラクタ(無価値アイテム)を拾ってくる確率が下がる。レベル上昇で確率減少
速攻 戦闘において損失を受ける確率を減少させる。レベルが上がると確率上昇
冒険好き 探索に派遣しなくても、ランダムで低レア度のアイテムを拾ってくるようになる。レベル上昇による恩恵は無い
世話好き 好感度・店員能力が上がりやすい。逆好感度も上がりやすい?
臆病 あまり戦闘をしない。探索依頼時の取得経験値・疲労度減少。好感度の振れ幅が大きい。
好奇心 積極的に戦闘をする。探索依頼時の取得経験値・疲労度上昇。所持キャラクターの好みの属性アイテムをよく拾う。好感度が若干上がりやすい。逆好感度が若干上がりにくい。
素直 好感度が上がりやすい。言う事をよく聞くので能力が成長しやすい。逆好感度が上がりやすい。
生意気 好感度が上がりにくい。言う事を聞かないときがある。逆好感度が上がりにくい。
器用 技術力が高く、技術力が伸びやすい。訓練時の好感度が上がりにくく、逆好感度は上がりやすい。
不器用 技術力が低く、技術力が伸びにくい。訓練時の好感度が上がりやすく、逆好感度は上がりにくい。
口車 値段以上の金額で商品を買わせる。レベルアップで値段上昇
値切り上手 仕入れの際の商品の値段を下げる。レベルアップで値段上昇
話術 ↑の「口車」「値切り上手」を1つにまとめたもの。売値を上げ、買値を下げる。レベルアップで効果上昇。
楽天家 精神の回復が早い。レベルアップで回復量上昇
隠密 エンカウント率減少。レベルアップでさらに確率減少。戦闘主体の際には効果を発揮しない
ど根性 大失敗時、手に入れた中でレア度の一番高いアイテムを1種類だけ持ち帰ることができる
応援 霖之助のパラメータ上昇に上昇補正を掛ける。レベルアップで上昇量アップ
番犬 泥棒を撃退成功する確率が上昇する。レベルアップで効果上昇
人海戦術 探索時に探索地とは別の地域の拾得物をランダムで一つだけ拾得できるようになる
春女(仮) 春にパラメータ増減。レベルアップで影響力増大。
夏女(仮) 夏にパラメータ増減。レベルアップで影響力増大。
秋女(仮) 穣子(強化)等。 秋にパラメータ増減。レベルアップで影響力増大。
冬女(仮) 穣子(弱化)等。 冬にパラメータ増減。レベルアップで影響力増大。
晴女(仮) 晴れの時にパラメータ増減。レベルアップで影響力増大。
曇女(仮) 曇りの時にパラメータ増減。レベルアップで影響力増大。
雨女(仮) レミリア(弱化)、諏訪子(強化)等。 雨が降っている時パラメータ増減。レベルアップで影響力増大。
雪女(仮) 雪の時にパラメータ増減。レベルアップで影響力増大。
嵐を呼ぶ女(仮) レミリア(弱化)等。 雨が降っている時パラメータ増減。レベルアップで影響力増大。
○○愛好 ○○系のアイテムを取得する確率が増える。レベル上昇で○○系拾得物のレア度アップ
○○の腕 ○○系のアイテムの加工成功率が上昇する。レベルが上がると確率上昇。○○の中身は機械なら技術者、食材なら料理人etc

非売品効果案

  • 好感度一定以上で貰えるアイテムの効果について募集。
  • OPの追加
  • 各種アイテムの加工成功率上昇
  • 店主レベルアップ時にボーナス
  • 朝早く・夜遅くに開店できるようになる
  • 晴れの日が多くなる・雨の日が多くなる
  • 季節の流れが変わる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年05月09日 23:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。