卍黒魔術の新境地卍

※当方は暗黒の魔法使いとは一切関係ありません

棒に魔力を込めて叩く職業。戦士バリのHP、100%スタンスの接近職。魔法とは
職業群 レジスタンス 魔法使い
メインステータス INT
使用武器


最大の特徴はいろいろなオーラをPTメンバーやボスに掛けて戦う事のできる職業
バフが少なく、パッシブスキルが多いので死亡後などの立て直しが楽。
機動力も他の魔法職のテレポートよりも長く使いやすいので悪くない。
ボスと戦うときには使うスキルが多いので少し忙しくなる(後述)


スキル

※スキル効果はMAXの状態を示す
0次スキル スキル名 説明 効果 一言
#image() クリスタルスロー 鉱山で発掘したクリスタルを投げる MP7消費 40ダメージ 固定ダメージ。使い所はある。
#image(ここに画像のURL) 潜入 短時間、機器を逃れるために身を隠す(CT60秒) MP15消費 30秒間身を隠し、移動速度15上昇 ダークサイトみたいには使えない。
#image(ここに画像のURL) エフィシェンシー 物資不足解消のため、薬を効率的に使う 回復量115% 効果あるの?これ。
特に言うことはない。

1次スキル スキル名 説明 効果 一言
トリプルブロー
テレポート Ver.2
イエローオーラ
デス
アートオブスタッフ
トリプルブロー1降ってデス1降ってテレポートから降ってアートオブスタッフ降ってイエローオーラ降って
の順番でいいと思う。
全部振れる。

2次スキル スキル名 説明 効果 一言
クアッドブロー
ダークチェーン
ドレインオーラ
スタッフブースター
スタッフマスタリー
ハイウィズダム
オーディナリーコンバージョン
デスコントラクト

スキルが1足りない。
安定させるなら オーディナリーコンバージョンから降る
その後スタッフマスタリー、スタッフブースター、ハイウィズダム、ドレインオーラ、ダークチェーンの順番。
クアッドブロー1捨て

3次スキル スキル名 説明 効果 一言
デスブロー
バトルスパート
ブルーオーラ
ダークライトニング
バトルマスタリー
スタンス
ナーブスティミュレーション
デスコントラクト2

ここも1足りない。
ダークライトニングは狩りが楽しくなるのでここから振ろう
とは言うが、スタンスが欲しい人はスタンスからでもいい
その2つが振り終わり次第、バトルマスタリー、ナーブスティミュレーションの順で
その後ブルーオーラ、バトルスパート
デスブロー1捨て

4次スキル スキル名 説明 効果 一言
フィニッシュブロー
ダークジェネシス
ダークオーラ
デバフオーラ
バトルレイジ
マジカルドーム
メイプルヒーロー
ヒーローインテンション
スタッフエキスパート
スペルブースト
デスコントラクト3

マスタリーブックが20が9冊 30が7冊必要になる。
メインで続けるなら全部必要だが、200までとかなら20が6冊30が5冊でいいかもしれない。
まずはフィニッシュブロー1、ダークジェネシス1に振ろう。
その後スペルブースト、スタッフエキスパートを振り、ダークオーラを降る。その後はフィニッシュブロー、ダークジェネシスをMaxに。次にメイプルヒーロー。
デバフオーラ、マジカルドーム、バトルレイジはあくまでボス戦で活躍するスキルなので後回しでおk。

ここまでデスを降るということを表記していないが、多分転職時に振られると思う。多分。もし振られていない場合は転職時、真っ先に1降ってしまって構わない。

ハイパースキル(A) スキル名 説明 効果 一言
バトルキングバー
ウィルオブリバティー
マスターオブデス

昔はバトルキングバー連発できたんだ。。。

ハイパースキル(P) スキル名 説明 効果 一言
ダークジェネシス - クールタイムリデュース
ダークジェネシス - リインフォース
ダークジェネシス - アディショナルリインフォース
ダークオーラ - ボスキラー
デバフオーラ - エレメンタルリセット
ブルーオーラ - ディスペルマジック
マジカルドーム - クールタイムリデュース
マジカルドーム - パーシスト
マジカルドーム - エンハンス

個人的に必須なのはダークオーラ-ボスキラーとデバフオーラ-エレメンタルリセットの2種。
ダークジェネシスはクールタイムリデュースを降ると狩りが楽になる。ボス戦もジェネのFAよりジェネ連打のほうが強いはずなので降っていいよ思う。
マジカルドーム類に関してはお好みで。
エンハンスは微妙だけど残り2つは難しいボスに行くと役に立つ。
ブルーオーラ?なにそれ?()

5次スキル(A) スキル名 説明 効果
ユニオンオーラ
ブラックマジックアルター
グリムリーパー
オーバーロードマナ
アーテリアルフォーム
レジスタンスラインインファクトリー

強化コアについては後述
  • ユニオンオーラ
昔ははいぱーすきr……5次スキルとなって生まれ変わった。
使用中は全オーラがかかった状態になる。後述するボスの立ち回りでのオーラ切り替えがいらない。
そしてブロー系スキルが死神の鎌に変わる。範囲が化け物みたいに増え、手数も増える。これの最中は楽しくなる。狩りでも使える。

  • ブラックマジックアルター
黒魔術祭壇。いわゆる設置スキル。ダメージがなかなか高く、いい火力源になる上、ダークライトニングで付与される烙印がアルターによって押されるためテレポートができない状態でもダメージアップを望める。

  • グリムリーパー
黒魔術の新境地に到達した結果がこれ
背景にデカイ死神が現れて攻撃してくれる。
大きさに見合った広範囲攻撃。狩りでも役に立つし、ボスでも出しとくだけ得。倒すたび持続時間が伸びていくが、ループは難しい。
マスターオブデスを使ったほうが強いのか、そのままのほうが強いかは要検証。

残りは魔法職、レジスタンス職群のスキルなので割愛。

5次強化コア

フィニッシュブロー、ダークジェネシス、ダークライトニング、バトルキングバー、デス
この5種は必須になるだろう。どうせ1枠あまるのでダークチェーンかバトルスパートのどちらかを入れておくのもあり。
ASが足りなくなる場合はウィンドブースターを入れておくといい。(インナー高いしね。。)


立ち回り

狩り

  • 1~3次
正直なところ、ブロー系スキルで殴る 以上 としか言いようがない。
テレポートやバトルスパートでうまく的に近づいたり、ダークチェーンで寄せたりしてうまく戦おう。
武器の振り速度がきになる場合はイエローオーラ、HPたりねえ;;ってなる場合はドレインオーラを掛けて戦おう。

  • 4次
ダークジェネシスが登場し、念願の全体攻撃を手に入れる。
140Lvになればジェネシスのクールタイムが激減するので更に加速、160Lvになれば上範囲が化け物級に広いバトルキングバーも使用できるようになる。
ダークチェーンやバトルスパートを生かしてフィニッシュブローを当てていこう。
オーラに関しては、ダークオーラを掛けて確定数が変わるのであればダークオーラを、ダークオーラなしで1確なのであればイエローを掛けて置くことでストレス無しで狩れるだろう。

デスの発動タイミングに関しては、筆者も考えたことはあまりない。ただ、ここも考えると狩り効率が変わってくるだろう。

  • 5次以降
ユニオンオーラでの攻撃が広範囲なので、CTが上がるたびにうまく使えるとまたこれも変わってくる。狩場によってうまく使い分けよう。
設置スキルのブラックマジックアルターも場所によっては置き直すだけで勝手に倒してくれるのでこれも組み込もう。
グリムリーパーのおかげで少し広い狩場でも苦労しなくなった。
狩りきれない場所にグリムを置いて、他の場所を狩る。
グリム召喚終了後、次回CT明けまでアルター展開、ユニオンオーラ発動。アルター、ユニオン終了後グリム展開。
とまあ、5次スキルを上手く使うと広い狩場でもうまく全体が狩れる。

5次スキルの登場によりだいぶ狩りの幅が広がった。自分なりの狩り方を模索するといい。

ボス

ここからは、メインでやってる人(やる予定)の回覧をおすすめする。

まず初めに、この職業で理論火力を出すのは非常に困難です。

ASについて 
ASはブースター、パサーブルウィンドブースター、イエローオーラor緑薬で最速です。
ただ、ボス戦でイエローオーラを使うわけには行かないので、インナーでAS+1をつけるか、緑薬を飲みましょう。
理想は、ブースター+インナーAS1+緑薬
インナーきついって人はPWBでいいと思います。

ボスと対峙するときにメイン攻撃で使用するのはフィニッシュブロー。 ただこれだけをやっていればいいわけではない。
他の魔職とは違い、テレポートも大きなダメージソースになるからだ。
じゃあどうすればいいか、答えは簡単
テレポートを当て続けながら、ブローも当て続けるです。

スキル説明をよく読んでいればわかるが、ダークライトニングのダメージが馬鹿にならない。追加効果もついてくる。
この追加効果の黒い刻印は1回毎に消えるため掛け直さなきゃならない。つまり一生ブローとテレポートを当て続けて攻撃しよう ってことです。

ここで大事な注意点 バトメは足場のない空中にテレポートをすることができるが、これをボス相手にしてはいけない。
やってみればわかると思うが、テレポートには硬直がある。上にテレポートをし続けていると硬直が入りいずれブローが入らなくなる。ブローのディレイで更にはテレポートすら発動しなくなる。終いには、敵の頭上でデスが発動し、当たらないこともある。デスは大事なダメージソース。

上にしてはいけないならどこにどうするか

敵の左右にテレポートをしながらブローをする。 
これは練習してください。慣れれば簡単です。

そしてダークジェネシスもCTが上がり次第使うように。ダークジェネシスのCT中はジェネシスのFAが発動する。ダメージソース。
ジェネシスCTR振ってるのと振ってないのじゃどっちが強いの?と思ったでしょう。
正直微差ですので狩りが楽なCTRを振りっぱなしでいいんじゃないでしょうか。

バトルキングバーも忘れずに。※ユニオンオーラ使用中はユニオンが強すぎるのでユニオンを連打で。キングバーはほっといていいです。

マスターオブデスもCTが上がり次第使っていきましょう。
ユニオンオーラと一緒に使うと2回ユニオン使うと1回MoDが使えるくらいになるかな?

マジカルドームについては、使い所がちょっと難しい。
ちょっと調整が入ってまた変わるかもしれないが、現状は 割合ダメージは10%減少 即死攻撃は無効化 という解釈をしている。ちょっと難しいね。
これはなまなうに直接きいて。

次にオーラについて
ボス戦では、ダークオーラとデバフオーラを使い分けます。
基本、デバフオーラを掛けたらダークに切り替え、デバフオーラが切れる5秒前にデバフに切り替え、再度デバフがかかったらダークオーラに切り替え……の繰り返し。
文字にすると単調だけど指は死ぬ。ユニオンオーラ楽ちん。

5次スキルについて
ユニオンオーラ、バンバン使っていきましょう。ブラックマジックアルター、ガンガン置いていきましょう。個人的には2個おきループが楽です。場合によっては3個。
グリムリーパー、どんどん使っていきましょう。移動するボスの場合はスキルキーを押して再召喚することを忘れずに。


たくさん書きました。そうです。やることはたくさんあります。とりあえずまとめましょう

・敵の左右にテレポートをしながらブローをする。上下にテレポート「しない」
・デバフがかかったらダーク。デバフ更新を忘れない。更新したらダークに戻すのも忘れない。
・5次スキル、ハイパースキル、ダークジェネシスはバンバン使う。

以上の3点をまずは重視してボスに挑んでください。

細かい説明を受けたい人は、なまなうっていうやつに直接聞いてください。実演もします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年08月21日 08:11