- test -- (名無しさん) 2010-05-07 01:43:05
- 口蹄疫災害義捐金をつのることはできるでしょうか。
今のところ「ふるさと宮崎応援寄付金」からのみできるようです。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/
-- (優真) 2010-05-13 14:24:42
- 新規ページの申請ではありません。
情報として、記載が必要と思われる無いようです。
ソースの確認は未確認ですが、画像が本当なら問題ありの情報で周知する必要があると思われます。
http://lambo.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/3-ba82.html
内容は、
今回の感染原因が、あ○ら牧場だということ。
あ○ら牧場では、3月の時点で6000頭を殺処分にしていること。
*厩舎には現在家畜はいなく、周りの道路には石灰がまかれいる。
感染の疑いがある家畜を宮崎えびのに送ったこと。(重要) -- (名無しさん) 2010-05-13 17:34:29
- 口蹄疫募金スレを立てました。
【口蹄疫】宮崎にふるさと納税をするスレ【対策】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1274005870/
スレ内にも情報がありますが、募金の情報をまとめたページを
作っていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 -- (名無しさん) 2010-05-17 02:32:48
- 新規ページの申請ではありませんが、募金に関する情報です。
宮崎県と社会福祉法人宮崎県共同募金会が主体となり、口蹄疫被害に対する義援金の募集が始まっています。
県公式サイトに募集方法・期間・分配方法や問合せ先など、募集に関する詳しい情報が載っています。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
上記告知に合わせ、みやざき物産館と新宿みやざき館KONNEの公式サイトでも募集告知が掲載されています。
http://www.m-tokusan.or.jp/information/2010/05/post-34.html
http://www.konne.jp/
もしできれば、トップページの募金窓口項目に上記情報を追加頂ければうれしいです。
お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。 -- (名無しさん) 2010-05-17 13:08:21
- 新規ページの申請ではありません。
twitterにて、口蹄疫、検索可能になっていました。
確認をお願いします。
ただし、上記での検索は情報的に意味がないものがかなり含まれます。 -- (名無しさん) 2010-05-17 23:16:10
- 口蹄疫についてもっとよく調べてから記事にしてください。
口蹄疫は偶蹄類以外にも感染しますが、偶蹄類の様に発症することがほとんど無いだけで、キャリアになる可能性はあります。
無責任に「人間に感染しない」等と流布しないで下さい。人間に感染しない=キャリアになるとは疑わない、といった誤った認識の人を増やすだけです!
どうか正確な情報をアップするようにしてください。 -- (tonkotsu) 2010-05-18 15:20:35
- 口蹄疫の解説動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10748513
政治的な内容は含まれていません。口蹄疫の感染症としての知識のみです。
内容に関しては、主コメのとおり、獣医感染症学の教本でもある『動物の感染症』、それに加え動物衛生研究所のHPでも確認をとってあります。
-- (名無しさん) 2010-05-19 11:45:10
- ↑口蹄疫の基礎知識として、どこかに埋め込んでおいてもらえるとうれしいです。 -- (名無しさん) 2010-05-19 11:49:18
- 【口蹄疫】東国原知事、「断腸の思い」と無念の涙★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274484517/
にて自称猟友会の興味深い情報がありました。
ID:hOHQe1h40です。 -- (名無しさん) 2010-05-22 10:21:46
- ・消毒薬が送付されたのは何日でどこに何箱か
・自衛隊の出動人数は何人か。何日に出動したか。国の命令だったか
・激甚災害指定や特措法、災害対策予備費の出動は何日だったか、あったのか
・獣医の増員は何人で何日に行われたか
・宮崎&自民党が出した要望はどれが受け入れられたか。何日に実行されたか
この辺りの具体的な数字の情報が欲しいな -- (口蹄疫拡大の経緯について気になること) 2010-05-27 06:24:35
- ※新規ページの申請ではありません
管理人様
いつもお疲れ様です。
支援活動の項に掲載している情報に募金や署名活動を終了したところが
出てきました。
情報がかなり増えて見づらいこともあり、
「終了しました」と追記して掲載は残したまま
or
記事&リンク先削除 で悩んでいます
(とりあえず、募金に取り組んでいない終了した物産展情報は削除しました)
お忙しいところ恐縮ですが御意見お願い致します。 -- (6月1日) 2010-06-01 13:34:30
- 6月1日にコメント下さった方、ありがとうございます。
早急に対応できなくて申し訳ないです。
現時点では、「終了しました」と書いてそのままにしていてもらえるとありがたいです。
明日、明後日にでも、終了したものを新規ページに掲載するよう調整します。
ご指摘ありがとうございました。 -- (管理人) 2010-06-02 01:00:46
- ※新規ページの申請ではありません
管理人様
昨日は名前の欄に日付をいれてしまい大変失礼いたしました。
6月1日ことパンです。
新規ページの件了解です。お忙しいところ対応有難うございました。
念のため、削除した物産展等の終了情報も再掲載しておきました。
不要の際は、お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。 -- (パン) 2010-06-02 09:27:57
最終更新:2010年06月02日 09:27