トップページ > 新聞論評 > 新聞論評2009 > 新聞論評 20091013 > this Page
{2009年10月19日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
2.要約
2010年度採用調査によると今春入社した人数に比べ28.6%減となった。11年度の採用計画では八割の企業が未定だけれど10年度と同水準という回答を述べた。どの職種も採用人数は減っており、いまだ厳しい状況が続いている。(99文字)
3.論評
2010年度の就職活動も終わりを迎えている中、未だ内定をもらえていない生徒が多数いる。この状況は過去最大の事態であり私たち学生にとっては大打撃であり、将来が不安だ。せっかく大学まで行ったのに卒業しても働く場所がないということは今後の人生に大きく響く。景気後退を受け、製造業や金融機関は採用を減らすということだが、減らすことにより、働く場所を見つけられない学生たちが行き場を失うことになるので、なんとかしてもらいたい。
また、10年度の大卒内定が28%も減少し、未だ減少をし続けているのでこれから先どのような社会になっていくのか不安で仕方がない。11年度の採用に至ってはまだ、採用計画を固めている企業が少なく、先が見えない状況だ。これから11年度の就職活動を始める学生にとっては、早く経済状況が良くなることを願うしかない。(351文字)
4.コメント
{2009年10月19日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
- 見出し:大卒内定 来春28%減 減少率最大 電気・金融絞る
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2009年10月18日
- 面数:1面
2.要約
2010年度採用調査によると今春入社した人数に比べ28.6%減となった。11年度の採用計画では八割の企業が未定だけれど10年度と同水準という回答を述べた。どの職種も採用人数は減っており、いまだ厳しい状況が続いている。(99文字)
3.論評
2010年度の就職活動も終わりを迎えている中、未だ内定をもらえていない生徒が多数いる。この状況は過去最大の事態であり私たち学生にとっては大打撃であり、将来が不安だ。せっかく大学まで行ったのに卒業しても働く場所がないということは今後の人生に大きく響く。景気後退を受け、製造業や金融機関は採用を減らすということだが、減らすことにより、働く場所を見つけられない学生たちが行き場を失うことになるので、なんとかしてもらいたい。
また、10年度の大卒内定が28%も減少し、未だ減少をし続けているのでこれから先どのような社会になっていくのか不安で仕方がない。11年度の採用に至ってはまだ、採用計画を固めている企業が少なく、先が見えない状況だ。これから11年度の就職活動を始める学生にとっては、早く経済状況が良くなることを願うしかない。(351文字)
4.コメント
- 名前と学籍番号が柏君のままですよ。 -- (河本和樹) 2009-10-18 18:22:15
- 上の「新聞論評2009」と「新聞論評 20091013 」のリンクがおかしいですよ。 -- (やまさき) 2009-10-20 12:20:14