トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20090817 > This Page
2009年8月17日 締切 新聞論評 学籍番号1814072 氏名 平岡裕樹
1.新聞情報
2.要約
ASEANとインドが自由貿易協定(FTA)に署名し、人口17億人の市場が誕生した。これにより、東アジア広域FTAへの下地が整った形となった。しかし、インド・ASEAN間では自動車部品の扱いで対立しており、残された課題も多い。(99文字)
3.論評
東南アジア諸国連合(ASEAN)はインドをしんがりに日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの6カ国と自由貿易協定(FTA)を結んでいる。そのためASEANをかなめに各国のFTAが結ばれたことになり、「東アジア広域FTA」への下地が整った形となった。今回のFTAによりASEANの対印輸出入額は280億ドル相当の拡大効果が見込まれる。インド側もASEANがアジア域内の貿易活性化を目指している現在を関係強化の好機ととらえた模様だ。しかし、自動車や水産物といった489品目はインド側の産業保護のため関税撤廃対象から除外されており、完全な貿易自由化には至っていない。インドには世界的事業拡大が見込まれるタタ自動車を有しているため、事業育成を妨げたくない思惑もうなずける。確かに完全な貿易自由化には至っていないが、総品目の90%に当たる4,000品目の関税が撤廃されることは東アジアの貿易の自由化への大きな前進だ。
これから広域FTAが形成されたときにどの国が主導権を握るかという議論がなされるだろう。今回のFTAが「東アジア共同体」の基盤になることは容易に想像できるはずだ。日本はアジアの先進国としてリーダーシップを発揮するためには、現段階からASEANとの関係を強化し、共同体形成時の発言力を強めておくべきではないだろうか。(524文字)
4.コメント
2009年8月17日 締切 新聞論評 学籍番号1814072 氏名 平岡裕樹
1.新聞情報
- 新聞名:日本経済新聞朝刊
- 日付:2009年8月14日
- 記事面: 国際2 第7面
- 記事の見出し: 「ASEAN・インドFTA、17億人の貿易圏へ」
2.要約
ASEANとインドが自由貿易協定(FTA)に署名し、人口17億人の市場が誕生した。これにより、東アジア広域FTAへの下地が整った形となった。しかし、インド・ASEAN間では自動車部品の扱いで対立しており、残された課題も多い。(99文字)
3.論評
東南アジア諸国連合(ASEAN)はインドをしんがりに日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの6カ国と自由貿易協定(FTA)を結んでいる。そのためASEANをかなめに各国のFTAが結ばれたことになり、「東アジア広域FTA」への下地が整った形となった。今回のFTAによりASEANの対印輸出入額は280億ドル相当の拡大効果が見込まれる。インド側もASEANがアジア域内の貿易活性化を目指している現在を関係強化の好機ととらえた模様だ。しかし、自動車や水産物といった489品目はインド側の産業保護のため関税撤廃対象から除外されており、完全な貿易自由化には至っていない。インドには世界的事業拡大が見込まれるタタ自動車を有しているため、事業育成を妨げたくない思惑もうなずける。確かに完全な貿易自由化には至っていないが、総品目の90%に当たる4,000品目の関税が撤廃されることは東アジアの貿易の自由化への大きな前進だ。
これから広域FTAが形成されたときにどの国が主導権を握るかという議論がなされるだろう。今回のFTAが「東アジア共同体」の基盤になることは容易に想像できるはずだ。日本はアジアの先進国としてリーダーシップを発揮するためには、現段階からASEANとの関係を強化し、共同体形成時の発言力を強めておくべきではないだろうか。(524文字)
4.コメント
- 全体的に至極もっともな論評になっていて,逆に言うと当たり前すぎて面白くない。1段落目後半もインドの部分的な保護政策を認めており,論評としてはもう少し強くその緩和を主張してもよいのでは。 -- (dj-kubo) 2009-08-15 06:36:03
- 2段落目も同様。こちらの方はもっと具体的なことを言わないとだめ。1文目は語句を省いてあいまいさをのぞく。2文目も想像できるではなくそもそもそういう方向で考えられている。3文目も言われすぎていること。 -- (dj-kubo) 2009-08-15 06:39:54
- それにしても昔に比べると進歩しましたよね!後輩指導の方も自分の班の古谷君,西田君の提出が滞っているのでサポートをお願いします。月曜は卒論の進捗状況報告をお待ちしています^^ -- (dj-kubo) 2009-08-15 06:46:02
- ありがとうございます。頑張ります!!
-- (平岡裕樹) 2009-08-15 09:56:08