トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100112 > this Page
{2010年1月12日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
2.要約:
国内の家庭用ゲーム市場が2年連続のマイナス成長となった。民間調査によると、2009年の国内市場(ゲーム機・ソフトの合計)は前年比6.9%減の5426億円にとどまった。不況や、数百円で利用できるスマートフォン(多機能携帯電話)用ゲームの台頭が影響した。(116文字)
3.論評:
ここのところ、家庭用のゲームの売り上げがマイナスになっている。その理由としては、不況もそうだが、数百円で利用できるスマートフォンに影響されたのが原因である。そのため、体感型機能を備えた商品をゲーム機の各社が投入していく。また、これを受け、再び販売台数を伸ばすためにゲーム各社は主に据え置き型を中心に大幅な値下げを実施した。しかし、販売段数が伸びたのは5機種のうち、ソニー・コンピューターエンタテイメント(以下SCE)のプレイステーション3とマイクロソフトのXbox360の2機種だけだった。また、任天堂のWillは需要の一段落で減少した。競合品がない従来は新型機が投入すると、販売が必ず回復する循環であった。しかし、今はネット上から無料や100円でダウンロードできるゲームを備えた携帯の登場で激しい競争となっている。今後、ゲーム機各社は携帯にはない機能を拡充していく。SCEは今春にモーションコントローラー(仮称)を発売予定。マイクロソフトはコントローラーがない代わりにプレイヤーがゲームのキャラクターを操作できるゲーム機器「ナタル」を年内にも発売の予定。(466文字)
コメント
{2010年1月12日 締 切 新聞論評 学籍番号 200814080 氏名 柏成昭}
1.新聞情報:
- 見出し:国内ゲーム市場2年連続縮小
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年1月6日
- 面数:9面
2.要約:
国内の家庭用ゲーム市場が2年連続のマイナス成長となった。民間調査によると、2009年の国内市場(ゲーム機・ソフトの合計)は前年比6.9%減の5426億円にとどまった。不況や、数百円で利用できるスマートフォン(多機能携帯電話)用ゲームの台頭が影響した。(116文字)
3.論評:
ここのところ、家庭用のゲームの売り上げがマイナスになっている。その理由としては、不況もそうだが、数百円で利用できるスマートフォンに影響されたのが原因である。そのため、体感型機能を備えた商品をゲーム機の各社が投入していく。また、これを受け、再び販売台数を伸ばすためにゲーム各社は主に据え置き型を中心に大幅な値下げを実施した。しかし、販売段数が伸びたのは5機種のうち、ソニー・コンピューターエンタテイメント(以下SCE)のプレイステーション3とマイクロソフトのXbox360の2機種だけだった。また、任天堂のWillは需要の一段落で減少した。競合品がない従来は新型機が投入すると、販売が必ず回復する循環であった。しかし、今はネット上から無料や100円でダウンロードできるゲームを備えた携帯の登場で激しい競争となっている。今後、ゲーム機各社は携帯にはない機能を拡充していく。SCEは今春にモーションコントローラー(仮称)を発売予定。マイクロソフトはコントローラーがない代わりにプレイヤーがゲームのキャラクターを操作できるゲーム機器「ナタル」を年内にも発売の予定。(466文字)
コメント