2010年1月12日〆切 新聞論評 1901436 西岡保明
1.新聞情報
2.要約
米マイクロソフトは7日、身ぶりや手ぶりなど体全体を使った新しい入力技術を携帯機器やパソコンなどに幅広く応用していく方針を明らかにした。ウィンドウズで築いたソフトウエア世界最大手の座を守りたい考えだ。
(98文字)
3.論評
E3 2009のマイクロソフトのプレスカンファレンスでコードネーム「プロジェクトナタル」が明らかにさた。プロジェクトナタルは、フルモーションボディキャプチャーで、コントローラーを使用することなくゲーム画面をコントロールすることなどを実現するプロジェクトで、そのセンサーがプロジェクトナタルセンサーと呼ばれている。プロジェクトナタルによる操作は、コントローラーを使用することなく、普段生活の中で行っている手を動かす、話すなどの動作を行うだけでよく、画面に顔を近づけてXbox Liveのサインイン認証などを行ったり、ユーザーの発するキーワードに反応させたり、更にユーザーの言葉を理解させてその反応を変えさせるなども行え、インタラクティブエンターテインメントの次世代の操作として開発されている。プロジェクトナタルセンサーは、全てのXbox 360に対応し、RGBカメラ、深度センサー、マルチアレイマイクロフォン、専用ソフトウェアを走らせるカスタムプロセッサを内蔵した機器として提供されるだろう。
(418文字)
4.コメント
1.新聞情報
- 見出し 携帯・パソコンも手ぶりで入力、マイクロソフト、新技術応用へ。
- 発行日 2010年1月8日
- 新聞社 日本経済新聞、夕刊
- 面数 3面
2.要約
米マイクロソフトは7日、身ぶりや手ぶりなど体全体を使った新しい入力技術を携帯機器やパソコンなどに幅広く応用していく方針を明らかにした。ウィンドウズで築いたソフトウエア世界最大手の座を守りたい考えだ。
(98文字)
3.論評
E3 2009のマイクロソフトのプレスカンファレンスでコードネーム「プロジェクトナタル」が明らかにさた。プロジェクトナタルは、フルモーションボディキャプチャーで、コントローラーを使用することなくゲーム画面をコントロールすることなどを実現するプロジェクトで、そのセンサーがプロジェクトナタルセンサーと呼ばれている。プロジェクトナタルによる操作は、コントローラーを使用することなく、普段生活の中で行っている手を動かす、話すなどの動作を行うだけでよく、画面に顔を近づけてXbox Liveのサインイン認証などを行ったり、ユーザーの発するキーワードに反応させたり、更にユーザーの言葉を理解させてその反応を変えさせるなども行え、インタラクティブエンターテインメントの次世代の操作として開発されている。プロジェクトナタルセンサーは、全てのXbox 360に対応し、RGBカメラ、深度センサー、マルチアレイマイクロフォン、専用ソフトウェアを走らせるカスタムプロセッサを内蔵した機器として提供されるだろう。
(418文字)
4.コメント