トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100419 > this Page
2010年4月19日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介
1.新聞情報:
2.要約:
中古携帯市場に、カメラ店のキタムラが販売参入。ヨドバシカメラも中古品の買い取りを開始し、携帯販売店が全国で中古品をフランチャイズチェーン展開する動きも出てきた。(80文字)
3.論評:
新品の携帯電話の販売数は07年度に約4980万台であったのに対し、09年度は約3440万台まで落ち込んでいる。消費不振が重なり携帯業界が低迷するなか、中古携帯市場に注目が集まってきている。
中古携帯の店頭価格は1台5000~2万5000円程度で、最新機種が6万程度と比べると大幅に安い。07年ごろは、中古携帯市場は小規模であったが、ここにきて、節約志向の消費者を取り込もうとキタムラ、ヨドバシなど大手小売りの参入が相次いでいる。
現在、総務省などで、携帯電話を異なる通信事業者間で利用できるようにする「SIMロック」解除が議論されている。実現すれば、携帯電話の流通が活性化し、安い中古品には追い風になる。しかし、市場が成長するにつれ、ローンの未払いや盗品が流通しないよう、トラブル防止策の強化も課題となる。中古品への期待が高まるなか、安心して購入できる環境づくりが必要である。(386文字)
コメント
2010年4月19日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介
1.新聞情報:
- 見出し:中古携帯市場広がる
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年4月17日
- 面数:14面
2.要約:
中古携帯市場に、カメラ店のキタムラが販売参入。ヨドバシカメラも中古品の買い取りを開始し、携帯販売店が全国で中古品をフランチャイズチェーン展開する動きも出てきた。(80文字)
3.論評:
新品の携帯電話の販売数は07年度に約4980万台であったのに対し、09年度は約3440万台まで落ち込んでいる。消費不振が重なり携帯業界が低迷するなか、中古携帯市場に注目が集まってきている。
中古携帯の店頭価格は1台5000~2万5000円程度で、最新機種が6万程度と比べると大幅に安い。07年ごろは、中古携帯市場は小規模であったが、ここにきて、節約志向の消費者を取り込もうとキタムラ、ヨドバシなど大手小売りの参入が相次いでいる。
現在、総務省などで、携帯電話を異なる通信事業者間で利用できるようにする「SIMロック」解除が議論されている。実現すれば、携帯電話の流通が活性化し、安い中古品には追い風になる。しかし、市場が成長するにつれ、ローンの未払いや盗品が流通しないよう、トラブル防止策の強化も課題となる。中古品への期待が高まるなか、安心して購入できる環境づくりが必要である。(386文字)
コメント