トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100823 > this Page
{2010年8月23日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914076 氏名 川添由理子}
1.新聞情報:
2.要約:
T&Eは、携帯電話のカメラ画面上に建物など被写体の情報を表示する「拡張現実」技術を使った旅行ガイドソフトをアイフォーン向けに販売する。現在はパリ版だけだが、様々な場所に対応したものも開発している。(96)
3.論評:
旅行業やデジタルコンテンツ制作を手がける地球の歩き方T&Eはアイフォーン向けに拡張現実技術を使ったパリ版の旅行ガイドを販売する。パリ市内でソフトの拡張現実機能を起動してアイフォーンのカメラを周囲に向けると、観光スポットやホテルの映像上に名称や名前のアイコンを表示する。アイコンをクリックすると詳しい説明が読めるといったものだ。
画期的なソフトで、視覚をつかい直感で分かるため、パリに行って迷子になる心配がいらないのでとても有難い。現在の対応機種はアイフォーンの「3GS」と「4」とiPodタッチの一部で利用できる。
今後は対応場所と機種を増やすとともに、観光での注意点や危険場所、撮影禁止場所を伝えるサービスがあると、さらに利用者が増えることだろう。このようなサービスがもっと充実し、人々の海外への壁を取り除くことを期待したい。(362)
{2010年8月23日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914076 氏名 川添由理子}
1.新聞情報:
- 見出し:拡張現実技術で旅ガイドソフト 地球の歩き方T&E
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年8月23日
- 面数11面
2.要約:
T&Eは、携帯電話のカメラ画面上に建物など被写体の情報を表示する「拡張現実」技術を使った旅行ガイドソフトをアイフォーン向けに販売する。現在はパリ版だけだが、様々な場所に対応したものも開発している。(96)
3.論評:
旅行業やデジタルコンテンツ制作を手がける地球の歩き方T&Eはアイフォーン向けに拡張現実技術を使ったパリ版の旅行ガイドを販売する。パリ市内でソフトの拡張現実機能を起動してアイフォーンのカメラを周囲に向けると、観光スポットやホテルの映像上に名称や名前のアイコンを表示する。アイコンをクリックすると詳しい説明が読めるといったものだ。
画期的なソフトで、視覚をつかい直感で分かるため、パリに行って迷子になる心配がいらないのでとても有難い。現在の対応機種はアイフォーンの「3GS」と「4」とiPodタッチの一部で利用できる。
今後は対応場所と機種を増やすとともに、観光での注意点や危険場所、撮影禁止場所を伝えるサービスがあると、さらに利用者が増えることだろう。このようなサービスがもっと充実し、人々の海外への壁を取り除くことを期待したい。(362)