トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100712 > this Page
2010年7月12日〆切 新聞論評 1914082 上田聡
1.新聞情報
見出し 『クラウド世界で連携、富士通とマイクロソフト、拠点・サービス共同で、年内にも開始。 』
発行日 2010年7月10日
新聞社 日本経済新聞、朝刊
面数 1面
2.要約
富士通と米マイクロソフトはクラウドコンピューティング事業を共同展開する。両社が各国で運営するデータセンターを共同利用、ソフト開発力と顧客支援体制を組み合わせ、この分野において先行する企業に対抗する。(99字)
3.論評
マイクロソフトは最近、クラウドに力を入れている。Office 2010についても、クラウド対応によりウェブでも携帯電話でも使うことができることを明らかにしている。そのマイクロソフトと事業を共同展開することになった富士通、専門家はこの提携を「クラウドコンピューティングを提供するため、クラウド環境をサポートするインフラとしてのデータセンターは必須。この提携は相互に有する強みを補完できるメリットがあるように思う。」と語っている。富士通はハードの会社、マイクロソフトはソフトの会社である。互いにないものを持っており、それを補完するいい提携になれば良いだろう。
クラウドはビジネスを成長させるツールとして期待できる事業である。クラウドコンピューティングで企業の業務を合理化することで、その効率性は増すだろう。富士通とマクイロソフトの連携でより良いサービスが創出できれば良い。だが、先行するグーグルに追い付くには、更なる努力と協調が必要となるだろう。(411字)
2010年7月12日〆切 新聞論評 1914082 上田聡
1.新聞情報
見出し 『クラウド世界で連携、富士通とマイクロソフト、拠点・サービス共同で、年内にも開始。 』
発行日 2010年7月10日
新聞社 日本経済新聞、朝刊
面数 1面
2.要約
富士通と米マイクロソフトはクラウドコンピューティング事業を共同展開する。両社が各国で運営するデータセンターを共同利用、ソフト開発力と顧客支援体制を組み合わせ、この分野において先行する企業に対抗する。(99字)
3.論評
マイクロソフトは最近、クラウドに力を入れている。Office 2010についても、クラウド対応によりウェブでも携帯電話でも使うことができることを明らかにしている。そのマイクロソフトと事業を共同展開することになった富士通、専門家はこの提携を「クラウドコンピューティングを提供するため、クラウド環境をサポートするインフラとしてのデータセンターは必須。この提携は相互に有する強みを補完できるメリットがあるように思う。」と語っている。富士通はハードの会社、マイクロソフトはソフトの会社である。互いにないものを持っており、それを補完するいい提携になれば良いだろう。
クラウドはビジネスを成長させるツールとして期待できる事業である。クラウドコンピューティングで企業の業務を合理化することで、その効率性は増すだろう。富士通とマクイロソフトの連携でより良いサービスが創出できれば良い。だが、先行するグーグルに追い付くには、更なる努力と協調が必要となるだろう。(411字)