トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100802 > this Page
{2010年7月20日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介}
1.新聞情報:
2.要約:
ソフトバンクの2010年4~6月期連結営業利益は1900億円程度と前年同期に比べ約8割増えたもようだ。(51文字)
3.論評:
米アップルの高性能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」のヒットを受け、データ通信収入が拡大した。09年10~12月期の1356億円を大幅に上回り、四半期ベースの過去最高益を更新した。
売上高は5%増の7000億円程度となる。4~6月期は5月に多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」、6月に新型アイフォーンと相次いで大型商品を投入するなど、さらに売り上げが高まりそうだ。ブロードバンド(高速大容量)や固定通信など携帯電話以外の事業も堅調で、子会社のヤフーも増収増益基調を維持している。
ソフトバンクは業績見通しについて、「11年3月期通知で営業利益5000億円」という予想のみを開示しているが、今月29日の決算発表では通期見通しを据え置く公算が大きいが、4~6月期だけで4割程度の水準を達したもようで、上積み余地がありそうだ。(363文字)
4.コメント
{2010年7月20日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介}
1.新聞情報:
- 見出し:
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年7月25日
- 面数:11面
2.要約:
ソフトバンクの2010年4~6月期連結営業利益は1900億円程度と前年同期に比べ約8割増えたもようだ。(51文字)
3.論評:
米アップルの高性能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」のヒットを受け、データ通信収入が拡大した。09年10~12月期の1356億円を大幅に上回り、四半期ベースの過去最高益を更新した。
売上高は5%増の7000億円程度となる。4~6月期は5月に多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」、6月に新型アイフォーンと相次いで大型商品を投入するなど、さらに売り上げが高まりそうだ。ブロードバンド(高速大容量)や固定通信など携帯電話以外の事業も堅調で、子会社のヤフーも増収増益基調を維持している。
ソフトバンクは業績見通しについて、「11年3月期通知で営業利益5000億円」という予想のみを開示しているが、今月29日の決算発表では通期見通しを据え置く公算が大きいが、4~6月期だけで4割程度の水準を達したもようで、上積み余地がありそうだ。(363文字)
4.コメント