トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20101025 > this Page
{2010年10月25日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介}
1.新聞情報:
2.要約:
シャープは21日、パソコン事業から撤退することを明らかにした。多機能携帯端末の販売とコンテンツ配信を組み合わせて12月に始める「GALAPAGOS(ガラパゴス)」事業などにビジネスモデルを転換する。(99文字)
3.論評:
シャープは液晶や半導体、通信に関する独自技術を生かしてパソコン事業を展開してきた。1990年代にはハードディスク駆動装置とフロッピーディスク両方を内蔵したタイプで世界最小・最軽量のノート型を開発。2009年6~10月には液晶パッドで手書き入力ができるノートパソコンを出したが、その後は新商品を出していない。生産も昨年末までに打ち切っている。
シャープのパソコン事業からの撤退は、国内メーカーでは07年に生産から撤退した日立製作所に続く動き。パソコンは基本ソフト(OS)は米マイクロソフト、半導体は米インテルに握られ、パソコンメーカーにとっては差異化が難しく、利幅が低い製品。このためシェア上位企業でも採算はぎりぎりだ。
同時に「iPad」などの多機能携帯端末や、スマートフォン(高機能携帯電話)など、端末の垣根を越えた競争が激化するのは確実。従来型のパソコン事業を縮小する動きが相次ぐ可能性もある。(397文字)
4.コメント
{2010年10月25日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914026 氏名 亀本啓介}
1.新聞情報:
- 見出し:シャープ、パソコン撤退、多機能携帯などに転換
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年10月22日
- 面数:13面
2.要約:
シャープは21日、パソコン事業から撤退することを明らかにした。多機能携帯端末の販売とコンテンツ配信を組み合わせて12月に始める「GALAPAGOS(ガラパゴス)」事業などにビジネスモデルを転換する。(99文字)
3.論評:
シャープは液晶や半導体、通信に関する独自技術を生かしてパソコン事業を展開してきた。1990年代にはハードディスク駆動装置とフロッピーディスク両方を内蔵したタイプで世界最小・最軽量のノート型を開発。2009年6~10月には液晶パッドで手書き入力ができるノートパソコンを出したが、その後は新商品を出していない。生産も昨年末までに打ち切っている。
シャープのパソコン事業からの撤退は、国内メーカーでは07年に生産から撤退した日立製作所に続く動き。パソコンは基本ソフト(OS)は米マイクロソフト、半導体は米インテルに握られ、パソコンメーカーにとっては差異化が難しく、利幅が低い製品。このためシェア上位企業でも採算はぎりぎりだ。
同時に「iPad」などの多機能携帯端末や、スマートフォン(高機能携帯電話)など、端末の垣根を越えた競争が激化するのは確実。従来型のパソコン事業を縮小する動きが相次ぐ可能性もある。(397文字)
4.コメント
- htmlの打ち間違えがあります。
①上から2段目「新聞論評20100927」となっています。
②上から3段目「2010年7月20日 締切」ではありません。
他のゼミ生のhtmlを参照に訂正をお願いします。
この調子で、論評頑張ってください! -- (yutaka) 2010-10-29 16:21:05