トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2011 > 新聞論評 20110606 > This Page
2011年6月6日 締 切 新聞論評 学籍番号200914026 氏名 亀本啓介
1.記事情報
2.要約
内閣不信任決議案に対し、民主党執行部は否決する構えだが、同党の小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相は1日夜、相次ぎ不信任案に賛成する意向を表明。(70文字)
3.感想
東日本大震災への対応を巡り菅直人政権への批判を強める自民、公明両党は1日夕、たちあがれ日本とともに内閣不信任決議案を衆院に提出した。2日午後の衆院本会議で採決する見通しだ。
不信任案は出席議員の過半数の賛成で可決する。可決した場合、憲法の規定により、首相は内閣総辞職か衆院解散・総選挙を迫られる。民主党執行部内で取りざたされる不信任案に賛成する議員は、小沢一郎元代表らを中心に50人程度。残り約30人の同調が必要で、衆院で約40人を抱える鳩山由紀夫前首相のグループの動向がカギを握るのはこのためだ。
しかし、造反組の中に、東日本大震災の復興を担当する要職に就いているケースもあり、被災地では不満の声が上がっている。
被災地での課題が山積みしている中、衆院解散・総選挙をするヒマがあるのだろうか。せめて、被災地での復興にメドがたってから行うべきである。(372文字)
2011年6月6日 締 切 新聞論評 学籍番号200914026 氏名 亀本啓介
1.記事情報
- 新聞名:日本経済新聞
- 日付:2011年6月2日
- 面数:3
- 見出し:不信任案、民主大量造反へ
2.要約
内閣不信任決議案に対し、民主党執行部は否決する構えだが、同党の小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相は1日夜、相次ぎ不信任案に賛成する意向を表明。(70文字)
3.感想
東日本大震災への対応を巡り菅直人政権への批判を強める自民、公明両党は1日夕、たちあがれ日本とともに内閣不信任決議案を衆院に提出した。2日午後の衆院本会議で採決する見通しだ。
不信任案は出席議員の過半数の賛成で可決する。可決した場合、憲法の規定により、首相は内閣総辞職か衆院解散・総選挙を迫られる。民主党執行部内で取りざたされる不信任案に賛成する議員は、小沢一郎元代表らを中心に50人程度。残り約30人の同調が必要で、衆院で約40人を抱える鳩山由紀夫前首相のグループの動向がカギを握るのはこのためだ。
しかし、造反組の中に、東日本大震災の復興を担当する要職に就いているケースもあり、被災地では不満の声が上がっている。
被災地での課題が山積みしている中、衆院解散・総選挙をするヒマがあるのだろうか。せめて、被災地での復興にメドがたってから行うべきである。(372文字)