トップページ > サブゼミ&ミーティング > サブゼミ&ミーティング2012 > This Page
updated:2012-02-27 17:51:22 (Mon)
- 場所:722教室
- 時間:18:00-20:30
- 出席者:加里本裕二, 柏成昭, 薦田祐介, 西田修也, 沖野真大, 平中隆義, 平岡輝長, 亀本啓介, 冨田裕太, 森山直哉, 後藤純, 北尾渉, 藤原群, 磯野成樹, 岩井毅, 桝本純平, 久保大支
- 欠席者:
From:平岡輝長 <kubo-zemi.95@ra9.jp>
Subject:サブゼミのアナウンス
To:全ゼミ生
度々、失礼します。3年の平岡です。
次回2月27日のサブゼミのアナウンスです。
今回から出席確認付きメールに変更をしたので、遅刻、欠席、早退の予定のあるゼミ生は出席確認でコメントをしてください。
↓
場所:722教室
時間:18:00~20:30(予定)
サブゼミ内容
- 最近の時事問題について3分間スピーチ(未定、新聞論評を元にしても可)
- GD*2
3年生は先週から言われているSPIなど勉強用の本を購入、持参してください。私はSPI2勉強用に/洋泉社/これが本当のSPI2だ!/と言う本を購入しましたよ!?時事問題、5教科が網羅されている本でも良いと思います。後、下級生の新聞論評にもコメントしてよねッ!!
このメールを読んだら出席確認を忘れずに!!
(幹事はここに報告事項を記載)
久保のメモ
- wikiおよび久保の言ったことについて
- wikiの良いところは何度でも修正できることである。指摘されたことは修正し,コメントを残すこと。
- 久保の指示についてきちんと対応すること。基本である報告・連絡・相談を怠らないこと。
- サブゼミについて
- きちんと出席を促す。4年は3月からは出席しないので,全員に出席させないと成り立たない。
- 単に出欠確認を取るのではなく,出席をするよう促すこと。金曜にメールして月曜朝にもメールするくらいの仕事が必要。
- 就活報告について
- 月曜記載なので,もちろん事前に駆り記載をすることはOKで,月曜に最終版を完成させればよい。
- 同様の理由で,月曜分は今週の予定として記載するのが望ましい。
- メールのマナーについて
- 件名には要件にあった内容を必ず記すこと。ケータイから送る際に件名を入れないで送る人が多いので注意。
- 本文では,だれ宛の文章なのかを明記せよ。特にらくらく連絡網で送る際は,これからは必ずTo:とCc:を明記せよ。
- To:にはメールで用件を伝えたい相手,Cc:にはメールの要件を情報として知っておいてほしい相手および自分を記す。
- その上で,宛先としてゼミに関するメールはすべて久保(kubo-zemi.9@ra9.jp)およびゼミ長(平岡:kubo-zemi.92@ra9.jp)にCc:すること。
- 本文では必ず自分を名乗ること。
- 春季合宿について(幹事:平岡,冨田)
- シー・カヤックを25日に可能かどうか,今週中に興動館に行って話を聞く。
- 久保としては25日(日)の午前中に半日程度を基本2人乗りで6艇で行いたい。
- インストラクターの方の連絡先,半日で可能そうかどうか,料金等を確認してくる。
- 送別会について(幹事:亀本,後藤)
- 案内状を29日にまでに配信。出欠を確認する。現役生は参加必須。
- 以下のメールに返信がないのはどういうことか。
To: 亀本君 Cc:後藤君,平岡輝長君 Date: 2012/02/25 (土) 5:56 Subject: RE: [[送別会]]会場確認について こんにちは,久保です。 このメールは報告になっていない。至急再度返信してください。 1.まずらくらく連絡網でメールするときは本文にToとCcで 本文に送信先を明記しろと書いているのにありません。 なぜこんな簡単なことができないのか,理解できません。 幹事の後藤君,平岡君にはこの内容が伝わっているのですか。 伝えたというのであれば,どうやって伝えたのか教えて下さい。 2.変更したら変更内容を記すのが報告です。誰に何番に変更した のか明記してください。 3.月曜日は大丈夫ってどういうことですか。知りたいのは料金が いくらになるかということですが,いくらになるのでしょうか。 4.会員料金の適用には前日までに会員登録しなければならない ということですが,であればどう対応するのか教えて下さい。 以上です。報告とは,久保から重ねての質問が出ないように情報を 伝えるものです。返信ではこの点に配慮し上記4つの質問に対して 十分丁寧な記述をお願いします。よろしくお願いします。