right(){トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2012 > 新聞論評 20120312 > this Page}
1.新聞情報
2.要約:
李興浩・董事会主席が制度を提案して話題になっている。現行の「一人っ子政策」では農村の夫婦の1人目の子どもが女子だった場合に例外として2人目を産む権利を持てるが、提案ではこれを国に返上できるとした。(98字)----
3.論評
全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、エアコン大手の広東志高集団(広東省)トップの李興浩・董事会主席が2人目の子どもを産む権利を返上したり、お金で取得できたりする制度を提案して話題になっている。
現行の「一人っ子政策」では農村の夫婦の1人目の子どもが女子だった場合に例外として2人目を産む権利を持てるが、提案ではこれを国に返上できるとした。現在は権利がなく、2人目を欲しい夫婦はお金を払って国から権利を取得する。
中国では一人っ子政策への不満が強いが、お金で合法的に権利を取得できる制度の提案に「金持ちは何でも許されるのか」などの批判がインターネット上で相次ぐ。 これに対し、李氏は「農民の貧困解消にも役立つ制度。支持は広がりつつある」と自信にあふれた口ぶりで語った。
2人目の子どもを産む制度を返上し、制度の見直しをし不満解消ができているようにも見えるが、本当にお金のない人達からすれば何も現状は変わってないのではないか、他に中国政府が改善策を考えなければならないのではないかと考える。(442字)
----
4.コメント
updated:2012-03-12 16:42:15 (Mon)
2012年3月12日締切 新聞論評 201014032 森山直哉
1.新聞情報
- 見出し:中国の「2人目産む権利」、企業トップが制度提案
- 新聞名:日本経済新聞 夕刊
- 発行日:2012年3月12日
- 面: 2面
2.要約:
李興浩・董事会主席が制度を提案して話題になっている。現行の「一人っ子政策」では農村の夫婦の1人目の子どもが女子だった場合に例外として2人目を産む権利を持てるが、提案ではこれを国に返上できるとした。(98字)----
3.論評
全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、エアコン大手の広東志高集団(広東省)トップの李興浩・董事会主席が2人目の子どもを産む権利を返上したり、お金で取得できたりする制度を提案して話題になっている。
現行の「一人っ子政策」では農村の夫婦の1人目の子どもが女子だった場合に例外として2人目を産む権利を持てるが、提案ではこれを国に返上できるとした。現在は権利がなく、2人目を欲しい夫婦はお金を払って国から権利を取得する。
中国では一人っ子政策への不満が強いが、お金で合法的に権利を取得できる制度の提案に「金持ちは何でも許されるのか」などの批判がインターネット上で相次ぐ。 これに対し、李氏は「農民の貧困解消にも役立つ制度。支持は広がりつつある」と自信にあふれた口ぶりで語った。
2人目の子どもを産む制度を返上し、制度の見直しをし不満解消ができているようにも見えるが、本当にお金のない人達からすれば何も現状は変わってないのではないか、他に中国政府が改善策を考えなければならないのではないかと考える。(442字)
----
4.コメント