トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2012 > 新聞論評 20120816 > This Page
2012年8月16日 締 切 新聞論評 学籍番号200914026 氏名 亀本啓介
1.新聞情報
2.要約
内閣府が13日発表した今年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は前期比0.3%増、年率換算で1.4%増だった。4四半期連続のプラス成長だが、年率5.5%増だった前期に比べ景気拡大ペースは急減速した。(91文字)
3.論評
GDPの内訳は東日本大震災の復興需要が本格化し、公共投資が増えたおかげで好調。GDPの柱である個人消費もエコカー補助金の効果で自動車販売は好調を維持し旅行も伸びたが、天候不順による夏物衣料品の落ち込みなどで消費全体は伸び悩んだ。他にも設備投資は建設機械などが拡大し増加、輸出も米国向け自動車が伸びて増加となった。
GDPも増加傾向で景気も一気に回復すると思いきや、増加幅も縮小していき、海外経済の減速などで景気の先行きに対する懸念は高まっている。7~9月期以降はエコカー補助金の終了で個人消費が一段と縮小する可能性がある。
これを受け、政府は13日、景気対策を盛り込んだ2012年度補正予算案を今秋に編成する方針を固めたが、野田首相が主張する「近いうち」の衆議院解散総選挙による政局の乱れで編成が大幅に遅れることだろう。(348文字)
4.コメント
2012年8月16日 締 切 新聞論評 学籍番号200914026 氏名 亀本啓介
1.新聞情報
- 見出し:GDP年率1.4%増 景気対策補正編成へ
- 発行日:2012年8月14日
- 新聞社:中国新聞、朝刊
- 面数:1面
2.要約
内閣府が13日発表した今年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は前期比0.3%増、年率換算で1.4%増だった。4四半期連続のプラス成長だが、年率5.5%増だった前期に比べ景気拡大ペースは急減速した。(91文字)
3.論評
GDPの内訳は東日本大震災の復興需要が本格化し、公共投資が増えたおかげで好調。GDPの柱である個人消費もエコカー補助金の効果で自動車販売は好調を維持し旅行も伸びたが、天候不順による夏物衣料品の落ち込みなどで消費全体は伸び悩んだ。他にも設備投資は建設機械などが拡大し増加、輸出も米国向け自動車が伸びて増加となった。
GDPも増加傾向で景気も一気に回復すると思いきや、増加幅も縮小していき、海外経済の減速などで景気の先行きに対する懸念は高まっている。7~9月期以降はエコカー補助金の終了で個人消費が一段と縮小する可能性がある。
これを受け、政府は13日、景気対策を盛り込んだ2012年度補正予算案を今秋に編成する方針を固めたが、野田首相が主張する「近いうち」の衆議院解散総選挙による政局の乱れで編成が大幅に遅れることだろう。(348文字)
4.コメント
- で、君はどうすれば景気が良くなると思うのかな? -- (平中) 2012-08-17 14:06:56