撃退について。もしくは対処で上手くいった例
2007年04月27日
01:23 撃退について。もしくは対処で上手くいった例
01:23 撃退について。もしくは対処で上手くいった例
だんこん
今日は、末端の組員ではあるけれども、前々から僕に対し凌辱の数々を繰り返してきた組織の人間に対し、上手く対処が出来たと思います。冷静に切り抜けました。
詳しくは僕の日記の 「対決」を見て下さい。
それから皆さん、被害以外に、上手く対処した話、対決に辛うじて勝った、逃げ切ったなど、奴らへの対応の解答例になるような話を書いてみましょう。
参考にして活かせたらいいです。
詳しくは僕の日記の 「対決」を見て下さい。
それから皆さん、被害以外に、上手く対処した話、対決に辛うじて勝った、逃げ切ったなど、奴らへの対応の解答例になるような話を書いてみましょう。
参考にして活かせたらいいです。
2007年04月27日
14:59
14:59
1: メガネ・チョッパー
深夜のファミレスでひとり、『ドラえもん のび太の大魔境』を読み終わりました。
ジャイアンの病気(躁鬱病)についてぼんやりと考えてたら、突然スキンヘッドの組織っぽい人に因縁をつけられました。
その時ぼくはジャイアンのことで頭がいっぱいだったので「おまえうざい」っていいました。
帰るかと思ったら「今から事務所連れてく」「殺すぞ」と脅されました。
むかついたのでその男を殴ったら店員さんに「警察呼びますよ!」って怒られた。
ぼくはジャイアンのことを考えていただけなのに。
店員もグルなんでしょうか?
なんにせよ暴力を振るったらますます奴らの思うつぼだと思います。
テロも同じです。
行き着く先は刑務所か窓のない壁に囲まれた部屋です。
だんこんさんの日記を拝見しました。
物理的暴力に対してはそれなりの自己防衛も必要ですが、それ以外の攻撃に対して暴力で反撃するのはご自身の不利になります。
お気を悪くなさらないで頂きたいのですが、暴力以外の防衛手段をみなさんで考えて行けたら、と思います。
ジャイアンの病気(躁鬱病)についてぼんやりと考えてたら、突然スキンヘッドの組織っぽい人に因縁をつけられました。
その時ぼくはジャイアンのことで頭がいっぱいだったので「おまえうざい」っていいました。
帰るかと思ったら「今から事務所連れてく」「殺すぞ」と脅されました。
むかついたのでその男を殴ったら店員さんに「警察呼びますよ!」って怒られた。
ぼくはジャイアンのことを考えていただけなのに。
店員もグルなんでしょうか?
なんにせよ暴力を振るったらますます奴らの思うつぼだと思います。
テロも同じです。
行き着く先は刑務所か窓のない壁に囲まれた部屋です。
だんこんさんの日記を拝見しました。
物理的暴力に対してはそれなりの自己防衛も必要ですが、それ以外の攻撃に対して暴力で反撃するのはご自身の不利になります。
お気を悪くなさらないで頂きたいのですが、暴力以外の防衛手段をみなさんで考えて行けたら、と思います。
2007年04月27日
18:22
18:22
2: だんこん
はい。メガネチョッパーさんの仰る通りだと思います。しかしもう自分を抑えることは出来ませんでした。
あの程度で済んで、しかもうまく誰にも見られずに済んだのが良かったですが、最悪の場合 僕が加害者側に立たされる危険性もあったので、出来るだけああいった事態は避けたいものです。
ただ、今日肝心の彼は休んでいました。もしものことを考え、僕が普段服用している睡眠薬と精神安定剤を彼のデスクに隠しておきました。
最悪彼があのことを暴露したとしても、薬物が彼のデスクから見つかれば信用は落ちるでしょう。
このやり口は昔学生時代に奴等に僕がやられたのと同じやりくちです。
もし実際にそんな事態になれば、奴等は自分たちのやり方でそのまま自分の首を絞めることになるのでしょう。
あの程度で済んで、しかもうまく誰にも見られずに済んだのが良かったですが、最悪の場合 僕が加害者側に立たされる危険性もあったので、出来るだけああいった事態は避けたいものです。
ただ、今日肝心の彼は休んでいました。もしものことを考え、僕が普段服用している睡眠薬と精神安定剤を彼のデスクに隠しておきました。
最悪彼があのことを暴露したとしても、薬物が彼のデスクから見つかれば信用は落ちるでしょう。
このやり口は昔学生時代に奴等に僕がやられたのと同じやりくちです。
もし実際にそんな事態になれば、奴等は自分たちのやり方でそのまま自分の首を絞めることになるのでしょう。
これからも細心の注意を払って行きたいと思います。
ファミレスでですかあ。チョッパーさんも大変ですね。いまや組織も堂々とあちら側の人間として行動するので、逆に性質が悪いですよね。
しかし、ドラえもんは僕も好きですよ。
しかし、ドラえもんは僕も好きですよ。
2007年05月03日