概要
橿原神宮前駅(かしはらじんぐうまええき)は、奈良県橿原市久米町にある近鉄橿原線・南大阪線・吉野線の駅。
駅ナンバリングはB42、F42。
飛鳥寺、飛鳥宮跡など、明日香村北部の観光拠点となる駅。
橿原線は標準軌、南大阪線と吉野線は狭軌である。これらのホームは絶妙に隣り合っておらず、面白い駅の構造をしている。
青の交響曲を含め、全特急列車が停車する。
駅ナンバリングはB42、F42。
飛鳥寺、飛鳥宮跡など、明日香村北部の観光拠点となる駅。
橿原線は標準軌、南大阪線と吉野線は狭軌である。これらのホームは絶妙に隣り合っておらず、面白い駅の構造をしている。
青の交響曲を含め、全特急列車が停車する。
現在の使用状況
発車メロディ
| 路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 東側 | 橿原線 | 0 | 大和八木・大和西大寺・京都方面 | ブザー(?) | 定期列車なし 貸切列車などが使用 |
| 1 | 水上の音楽 第2組曲 ニ長調 第2曲 『アラ・ホーンパイプ』?+ブザー | 特急のみ鳴動 | |||
| 1~3 | ブザー | ||||
| 西側 | 吉野線 | 4・5 | 飛鳥・吉野口・下市口・吉野方面 | 南大阪線・吉野線ホームでは特急専用メロディは鳴動しない | |
| 南大阪線 | 6・7 | 尺土・古市・大阪阿部野橋方面 |
到着前車内メロディ
なお、当駅始発の特急は、当駅停車中の車内放送の際にもこのメロディが流れる。
| 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 橿原線 | (当駅止まり) | スコットランドの釣鐘草? | 特急のみ鳴動 |
| 吉野線 | |||
| 南大阪線 |
注)過去に「美しき」を使用していたという情報があるものの、これは近鉄が各駅の曲名を公表する前の段階で、当駅の到着前車内メロディはこの曲が原曲なのではないかと予想されていたものだと思われる(実際似ているらしい)。「美しき」として「スコットランドの釣鐘草?」の音声が投稿されている動画も確認されたため、当時から「スコットランドの釣鐘草?」を使用していたものと見なすことにする。
なお、「故郷の人々?」でも同様の現象が起こっている。
なお、「故郷の人々?」でも同様の現象が起こっている。
過去の使用状況
発車メロディ
2012/03/20~2017/03/19
当初は約1年間のみ使用される予定だったが、好評のため延長された。
| 路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 橿原線 | 1 | 大和八木・大和西大寺・京都方面 | 縁を結いて?+ブザー | 特急のみ鳴動 |
隣の駅
| 上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
|---|---|---|
| ←畝傍御陵前(D41) (大和八木(D39)) |
橿原線 | |
| 吉野線 | 岡寺(F43)→ (飛鳥(F44)) | |
| ←橿原神宮西口(F27) (高田市(F24)) |
南大阪線 |