概要
病院に向かう為に地下鉄を通ることにしたが、地下鉄は感染者の巣となっていた。
- 弾薬の少なさは前チャプターと似ている。特に前半が厳しい。
- 中盤にシャッターを開けるクレッシェンドイベントがある。
生存者側
SR~地下鉄改札
- SRを出てすぐ左横の辺りに近接がある事も。あったら取っておこう。
- 開幕の攻防がかなり重要。ここの被ダメを押さえられるかが勝負。
- 下に飛び降りてSR下に潜り込むのは対特殊としては悪く無いが、生存者の意識があってないと分断されて各個撃破されてしまう。
- いきなりランナーして改札口まで降りる手はChargerやSpitterがいると大惨事になり易い。対処に全力を傾けて。
- フェイントをかけてBoomerかSpitterを処理できると楽だが、SmokerやJokeyに狙われる事にもなるので善し悪し。
- 右のダクトに通じる道はSpitterが居なければ選択肢の1つにはなる。ただ、出口側を押さえられると厳しい。
- SR下の柱ゾーンには投げ物が落ちている事がある。
- 改札口は沸き防止が重要。最低でも改札口後ろ、真ん中の2つは押さえておきたい。味方の位置を把握して、味方の目が行き届かない所を押さえよう。
- 改札口へ繋がる階段の反対の階段側には投げ物が落ちている事がある。
- 改札口にはハンドガン類、投げ物、鎮痛剤等が落ちている。探しておこう。
地下鉄ホーム
- 改札口から右手と左手どっちに上がるべきかはどっちもどっち。
参考までに、向かって左は回復がある事が多く、右は投げ物がある事が多い。 - 列車内は逃げ場所があまり無いので入らない方が無難。また、感染者のツメ攻撃は貫通する。
- 地下鉄手前側ホームでTankが出る事がある。Tankと追いかけっこになると、ホームの左右と改札口で生存者がバラバラになり易い。味方と離れないように。
- ホーム全体を通じてはChargerが厄介な地形。前進する際は警戒してフェイントも考慮に入れよう。
- 中央ホーム付近及び列車内でWitchが出る事がある。燃やすのが確実だが、その際は退路の確保を忘れずに。
なお、火炎瓶等がなくても近くに火があるので誘導すれば燃やせる。 - 奥側ホーム辺りでTankが出現する事がある。燃やせれば大丈夫なので沸き防止を徹底しつつ、自制心切れを待とう。
- 奥側ホームには、机辺りに上位武器や鎮痛剤、ボイラー室には投げ物やレーザーサイトが出る事がある。特殊の攻撃に注意しつつ補給しよう。
建物地下~クレッシェンドイベント
- 建物地下は柱の影から特殊が沸きやすい。さっさと走り抜けるか、壁沿いに進み丁寧に処理して抜けよう。
- 建物内に上がる階段手前の机の上には投げ物や武器ある事がある。
- 階段を上がってすぐのバリケード付近には投げ物がある事がある。
- ミニガンのある部屋には投げ物や武器、鎮痛剤等がある。
- シャッターを開けるイベントは、ミニガンのある部屋で耐えるのが良いか。ただし、部屋に空いた穴からSmokerに引きずり落とされる可能性がある。
- シャッターの近くにはガソリン缶があるので、それで通常を処理すると良い。
- シャッターは全開しなくとも、ある程度開けばしゃがんで通り抜ける事も可能。
- 2階の管理室には銃弾あり。また、2階の各部屋には投げ物や回復がある。
- 2階の窓から外に降りる事は可能。だが、体力が少ないとダウンする、分断され易いとデメリットもある。
- SR手前には警報機付きの車あり。余裕があれば鳴らしてもいいが、避けて通るのが無難だろう。
感染者
外に出るとやや攻め所に欠ける為、地下鉄内が勝負となる。
特に下位武器しかない間に仕留めてしまいたい。
特に下位武器しかない間に仕留めてしまいたい。
Boomer
チャプター2では主力。地下鉄で胆汁をかければ大きな効果が生まれる。
逆にかけられないと非常に残念な結果になる。
逆にかけられないと非常に残念な結果になる。
Charger
直線が多いので攻めやすい。
攻めの起点になりやすいので状況に応じて上手く立ち回ろう。
攻めの起点になりやすいので状況に応じて上手く立ち回ろう。
Hunter
案外地形が複雑で生存者が孤立し易い。
そこを狙っていってもいいし、Spitterと連携してもいい。
そこを狙っていってもいいし、Spitterと連携してもいい。
Jokey
やや複雑な地形なので、場合によればWitchへ運ぶ役を買って出る事も。
Boomerが出にくそうなら囮になってあげよう。
Boomerが出にくそうなら囮になってあげよう。
Smoker
WitchやTankがいないと積極的にいくのは難しい。
穴や窓際に近づいた生存者を引き落とせるか狙ってみよう。
穴や窓際に近づいた生存者を引き落とせるか狙ってみよう。
Spitter
BoomerやChargerとの連携が強い。
ただ、接敵距離が近い故に死に易いので、どのタイミングでスポーンするかは結構重要。
ただ、接敵距離が近い故に死に易いので、どのタイミングでスポーンするかは結構重要。