城、塔の位置

塔、城


塔は石125を使い、中に農民などのユニットを格納できる施設です。
領主の時代をとおして塔は攻撃ユニットの脅威となるので、なかなか近づけず、非常に有効な防衛手段となります。
もっとも石を125も使うので、即座に追加TCが立たないことになる点に注意です。
塔を建てた場合には早めに3人ぐらいで石を掘っておきましょう。
また、塔を使ったラッシュをTRと言い、場合によっては禁止されているので要注意です。
塔を建てる位置は主に敵の攻めて来る方向に建てます。
しかし、周り360度から攻められる危険がある場合などには、採掘所などのすぐ横に建てるほうが良いと考えられます。
また、塔は領主の兵からの攻撃を防いでくれますが、城主の騎士や攻城兵器には歯が立ちません。
あくまでもその場しのぎの施設であることに注意すべきです。
一方、城は城主ユニットではそう簡単に壊すことができない強固な防衛・攻撃施設です。
城は攻撃力が強く、制圧範囲も塔より広いために内政地を守るために使うことに優れています。
城があれば少量の騎士なら全く問題なく内政を続けることができますし、少々多くてもなんとかなります。
TCとTCとの間、TC矢の範囲外の資源とTCとの間などに立てると効果的な建て方になるに違いありません。
また、その強力さから攻撃の拠点として使うこともしばしばあります。
主にブリトンや日本などは移動速度の遅い強力なユニークユニットがでるため、相手の陣地付近に直付けする必要があります。
しかし、戦闘は流動的ですし、城の制圧範囲もわずか十数マスと限界があります。
石の消費量はハンパ無いので城でもって制圧範囲を拡大していくという方法はオススメしません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月14日 18:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。