部品構造
- 大部品: スーパーサラリーワン RD:9 評価値:5
- 大部品: 土場の企業戦士(犬) RD:3 評価値:3
- 部品: サラリーワンとは
- 部品: なぜ犬が?
- 部品: どの辺がスーパーなの?
- 大部品: 基本的な技能など RD:4 評価値:3
- 大部品: 他国と違うことを理解する心 RD:1 評価値:1
- 部品: 他国と自国の違いがわかる犬
- 大部品: 自己防衛力 RD:2 評価値:2
- 部品: テロなどの危険性にたいする防衛力
- 部品: 空気が読める
- 部品: 見た目に拘る
- 大部品: 他国と違うことを理解する心 RD:1 評価値:1
- 大部品: 国首脳陣との関係 RD:2 評価値:2
- 部品: 第七世界人への意識
- 部品: 華族に対してはそれなりに敬う心はある
- 大部品: 土場の企業戦士(犬) RD:3 評価値:3
部品定義
部品: サラリーワンとは
サラリー、つまり給料で働く人のことをサラリーマンという。
サラリーワンは、その犬版。土場で給料をもらって働く犬たちのことである。
サラリーワンは、その犬版。土場で給料をもらって働く犬たちのことである。
部品: なぜ犬が?
部品: どの辺がスーパーなの?
土場のサラリーワンの中でもエリート中のエリート、だいたい給与所得的に上位5%ぐらいの存在がスーパーサラリーワンである。
早い話が超有能なヤツらであった。
早い話が超有能なヤツらであった。
部品: 他国と自国の違いがわかる犬
自分の国の習慣や文化と他国のそれが違うことを理解し、それに対して相手に合わせることを知っている。
相手に対して失礼のないように対応できるからこそ、諸外国とのつきあいもスムーズにこなせる。デキる犬となるのだ。
相手に対して失礼のないように対応できるからこそ、諸外国とのつきあいもスムーズにこなせる。デキる犬となるのだ。
部品: テロなどの危険性にたいする防衛力
他国に出発する前に、危険な薬品などの匂いをあらかじめ覚えておき、そういうものがある地域には近づかない、
また近くにある場合は、公権力に知らせるという基本的な自己防衛のちからを持っている。
危険地帯でも自ら出ていくことでビジネスチャンスを狙うが、それと同時に自分の命も大切にする。
これができてこそのエリートである。
また近くにある場合は、公権力に知らせるという基本的な自己防衛のちからを持っている。
危険地帯でも自ら出ていくことでビジネスチャンスを狙うが、それと同時に自分の命も大切にする。
これができてこそのエリートである。
部品: 空気が読める
場の雰囲気に対しての能力が高い。
人間の汗の匂いにも敏感で不審な行動やウソをついている場合もすぐ分かる。
そのため、その情報を活かした状況判断が可能。
交渉力が身につく。
人間の汗の匂いにも敏感で不審な行動やウソをついている場合もすぐ分かる。
そのため、その情報を活かした状況判断が可能。
交渉力が身につく。
部品: 見た目に拘る
定期的に風呂に入り体を洗うことで犬くさいなど言われないし、人間に不快感を与えないように
身だしなみを整えている。毛並みもちゃんと整えており、そのために金を惜しまない。
身だしなみを整えている。毛並みもちゃんと整えており、そのために金を惜しまない。
部品: 第七世界人への意識
自分たちの自由と利益のために働いている藩国首脳部に対しては概ね好意的。
第七世界人全般に対しては、若干疑いの目をもって見ているフシがある。
自分たちの利益になる相手であれば礼儀正しく接するだろうし、そうでない相手にはそれなりの対応しかしない。
良くも悪くも彼らは土場国民である。
第七世界人全般に対しては、若干疑いの目をもって見ているフシがある。
自分たちの利益になる相手であれば礼儀正しく接するだろうし、そうでない相手にはそれなりの対応しかしない。
良くも悪くも彼らは土場国民である。
部品: 華族に対してはそれなりに敬う心はある
藩王と摂政の政策で国がもっている部分もあるので、
多少敬うし、自分の利益に反しない程度であれば協力的に接する。
それなりの利益をもってくるなら、がんばって協力する。
多少敬うし、自分の利益に反しない程度であれば協力的に接する。
それなりの利益をもってくるなら、がんばって協力する。
提出書式
大部品: スーパーサラリーワン RD:9 評価値:5 -大部品: 土場の企業戦士(犬) RD:3 評価値:3 --部品: サラリーワンとは --部品: なぜ犬が? --部品: どの辺がスーパーなの? -大部品: 基本的な技能など RD:4 評価値:3 --大部品: 他国と違うことを理解する心 RD:1 評価値:1 ---部品: 他国と自国の違いがわかる犬 --大部品: 自己防衛力 RD:2 評価値:2 ---部品: テロなどの危険性にたいする防衛力 ---部品: 空気が読める --部品: 見た目に拘る -大部品: 国首脳陣との関係 RD:2 評価値:2 --部品: 第七世界人への意識 --部品: 華族に対してはそれなりに敬う心はある 部品: サラリーワンとは サラリー、つまり給料で働く人のことをサラリーマンという。 サラリーワンは、その犬版。土場で給料をもらって働く犬たちのことである。 部品: なぜ犬が? 犬が働いているのはなぜか。国民が犬だからである。 何を思ったのか王犬に教育をはじめた空き缶ことあるみちゃんの努力が実った結果 人間より頭のいい犬ができてしまった。犬知類の誕生である。 部品: どの辺がスーパーなの? 土場のサラリーワンの中でもエリート中のエリート、だいたい給与所得的に上位5%ぐらいの存在がスーパーサラリーワンである。 早い話が超有能なヤツらであった。 部品: 他国と自国の違いがわかる犬 自分の国の習慣や文化と他国のそれが違うことを理解し、それに対して相手に合わせることを知っている。 相手に対して失礼のないように対応できるからこそ、諸外国とのつきあいもスムーズにこなせる。デキる犬となるのだ。 部品: テロなどの危険性にたいする防衛力 他国に出発する前に、危険な薬品などの匂いをあらかじめ覚えておき、そういうものがある地域には近づかない、 また近くにある場合は、公権力に知らせるという基本的な自己防衛のちからを持っている。 危険地帯でも自ら出ていくことでビジネスチャンスを狙うが、それと同時に自分の命も大切にする。 これができてこそのエリートである。 部品: 空気が読める 場の雰囲気に対しての能力が高い。 人間の汗の匂いにも敏感で不審な行動やウソをついている場合もすぐ分かる。 そのため、その情報を活かした状況判断が可能。 交渉力が身につく。 部品: 見た目に拘る 定期的に風呂に入り体を洗うことで犬くさいなど言われないし、人間に不快感を与えないように 身だしなみを整えている。毛並みもちゃんと整えており、そのために金を惜しまない。 部品: 第七世界人への意識 自分たちの自由と利益のために働いている藩国首脳部に対しては概ね好意的。 第七世界人全般に対しては、若干疑いの目をもって見ているフシがある。 自分たちの利益になる相手であれば礼儀正しく接するだろうし、そうでない相手にはそれなりの対応しかしない。 良くも悪くも彼らは土場国民である。 部品: 華族に対してはそれなりに敬う心はある 藩王と摂政の政策で国がもっている部分もあるので、 多少敬うし、自分の利益に反しない程度であれば協力的に接する。 それなりの利益をもってくるなら、がんばって協力する。
インポート用定義データ
[
{
"id": 164336,
"title": "スーパーサラリーワン",
"description": "",
"part_type": "group",
"created_at": "2017-12-11 12:03:30.953238",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:30.953238",
"children": [
{
"id": 164330,
"title": "土場の企業戦士(犬)",
"description": "",
"part_type": "group",
"created_at": "2017-12-11 12:03:29.555303",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:29.555303",
"children": [
{
"id": 164327,
"title": "サラリーワンとは",
"description": "サラリー、つまり給料で働く人のことをサラリーマンという。\nサラリーワンは、その犬版。土場で給料をもらって働く犬たちのことである。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-12-11 12:03:29.532784",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:29.532784",
"children": [],
"position": "1",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"localID": 2
},
{
"id": 164328,
"title": "なぜ犬が?",
"description": "犬が働いているのはなぜか。国民が犬だからである。\n何を思ったのか王犬に教育をはじめた空き缶ことあるみちゃんの努力が実った結果\n人間より頭のいい犬ができてしまった。犬知類の誕生である。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-12-11 12:03:29.542912",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:29.542912",
"children": [],
"position": "2",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"localID": 3
},
{
"id": 164329,
"title": "どの辺がスーパーなの?",
"description": "土場のサラリーワンの中でもエリート中のエリート、だいたい給与所得的に上位5%ぐらいの存在がスーパーサラリーワンである。\n早い話が超有能なヤツらであった。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-12-11 12:03:29.547646",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:29.547646",
"children": [],
"position": "3",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"localID": 4
}
],
"position": "1",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"expanded": false,
"localID": 1
},
{
"id": 164335,
"title": "基本的な技能など",
"description": "",
"part_type": "group",
"created_at": "2017-12-11 12:03:30.145588",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:30.145588",
"children": [
{
"id": 164352,
"title": "他国と違うことを理解する心",
"description": "",
"part_type": "group",
"created_at": "2017-12-11 12:15:05.489123",
"updated_at": "2017-12-11 12:15:05.489123",
"children": [
{
"id": 164331,
"title": "他国と自国の違いがわかる犬",
"description": "自分の国の習慣や文化と他国のそれが違うことを理解し、それに対して相手に合わせることを知っている。\n相手に対して失礼のないように対応できるからこそ、諸外国とのつきあいもスムーズにこなせる。デキる犬となるのだ。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-12-11 12:03:30.120666",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:30.120666",
"children": [],
"position": "1",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"localID": 7
}
],
"position": "1",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"expanded": true,
"localID": 6
},
{
"id": 164353,
"title": "自己防衛力",
"description": "",
"part_type": "group",
"created_at": "2017-12-11 12:15:06.072621",
"updated_at": "2017-12-11 12:15:06.072621",
"children": [
{
"id": 164332,
"title": "テロなどの危険性にたいする防衛力",
"description": "他国に出発する前に、危険な薬品などの匂いをあらかじめ覚えておき、そういうものがある地域には近づかない、\nまた近くにある場合は、公権力に知らせるという基本的な自己防衛のちからを持っている。\n危険地帯でも自ら出ていくことでビジネスチャンスを狙うが、それと同時に自分の命も大切にする。\nこれができてこそのエリートである。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-12-11 12:03:30.124503",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:30.124503",
"children": [],
"position": "1",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"localID": 9
},
{
"id": 164333,
"title": "空気が読める",
"description": "場の雰囲気に対しての能力が高い。\n人間の汗の匂いにも敏感で不審な行動やウソをついている場合もすぐ分かる。\nそのため、その情報を活かした状況判断が可能。\n交渉力が身につく。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-12-11 12:03:30.128213",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:30.128213",
"children": [],
"position": "2",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"localID": 10
}
],
"position": "2",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"expanded": true,
"localID": 8
},
{
"id": 164334,
"title": "見た目に拘る",
"description": "定期的に風呂に入り体を洗うことで犬くさいなど言われないし、人間に不快感を与えないように\n身だしなみを整えている。毛並みもちゃんと整えており、そのために金を惜しまない。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-12-11 12:03:30.133741",
"updated_at": "2017-12-11 12:03:30.133741",
"children": [],
"position": "3",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"localID": 11
}
],
"position": "2",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"expanded": false,
"localID": 5
},
{
"id": 164356,
"title": "国首脳陣との関係",
"description": "",
"part_type": "group",
"created_at": "2017-12-11 12:15:06.743182",
"updated_at": "2017-12-11 12:15:06.743182",
"children": [
{
"id": 164354,
"title": "第七世界人への意識",
"description": "自分たちの自由と利益のために働いている藩国首脳部に対しては概ね好意的。\n第七世界人全般に対しては、若干疑いの目をもって見ているフシがある。\n自分たちの利益になる相手であれば礼儀正しく接するだろうし、そうでない相手にはそれなりの対応しかしない。\n良くも悪くも彼らは土場国民である。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-12-11 12:15:06.71026",
"updated_at": "2017-12-11 12:15:06.71026",
"children": [],
"position": "1",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"localID": 13
},
{
"id": 164355,
"title": "華族に対してはそれなりに敬う心はある",
"description": "藩王と摂政の政策で国がもっている部分もあるので、\n多少敬うし、自分の利益に反しない程度であれば協力的に接する。\nそれなりの利益をもってくるなら、がんばって協力する。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-12-11 12:15:06.724666",
"updated_at": "2017-12-11 12:15:06.724666",
"children": [],
"position": "2",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"localID": 14
}
],
"position": "3",
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"expanded": true,
"localID": 12
}
],
"position": null,
"character": {
"id": 173,
"name": "弓下嵐"
},
"expanded": true,
"localID": 0
}
]
