ギャング
前提条件
- ギャングの設立には、とある犯罪で手に入るアイテムを市長に献上する必要がある。
- ギャングは 市に ギャングであり続けるための ギャングの権威を 上納する必要がある。
- アイテムは犯罪で手に入る。
1.服装
※上記以外の格好でギャング活動、犯罪行為をすることを禁止します。
※ソロ活動の場合は服装自由。(コンビニ、銀行等)
※ソロ活動の場合は服装自由。(コンビニ、銀行等)
2.ギャング乗り物
パールセントで色を乗せるのはありです。
例、青ギャングの場合 メイン、サブカラー メタリックブラック
パールセント メタリックのブルー 市長と話し合った内容 何のカラーのギャング でっていうのを明記
例、青ギャングの場合 メイン、サブカラー メタリックブラック
パールセント メタリックのブルー 市長と話し合った内容 何のカラーのギャング でっていうのを明記
3.ギャングの責任
- ギャングに所属している人が何かしらの違反をした、または運営から注意を受けた場合、そのギャング全体の連帯責任とします。
- 問題を起こしたギャングのボスは、解体後に関して 複数人での犯罪禁止
4.ギャングのRP
- ギャングのRPの方向性は特に定めませんが、理不尽かつモラルにかけるRP禁止
※ほぼ火種がないにも関わらず抗争や戦闘を押し付ける、など
・火種があるのに抗争をしたくないから受けないなど禁止
・粘着は禁止。
・火種があるのに抗争をしたくないから受けないなど禁止
・粘着は禁止。
5. 人質について
- 同じギャング内で人質をとる行為を禁止
6.因縁について
その場で殺害などせず必ず抗争をすること
7.ギャング設立のルール
- サーバールールを厳守すること
- 勝ち負け関係なく楽しむことを第一に!
- 全ての市民をリスペクトする
- 警察に執拗に粘着しない
- 運営のルール変更には文句を言わない
- 最低人数は8人 最高人数は10人
- 必要なアイテムをボスから市長に納品すること
ソロ活動の定義
- ギャングに所属していない人=半ぐれで1人で活動している人のことを指す
ギャング活動とは
- ギャングに所属している人は全犯罪行為はギャング活動になります。
- ギャング活動する際には、偽名やコードネームを使うこと