LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
Holland,Isabelle
最終更新:
library801
-
view
更新日:2012-05-04
レ ス:
【活字】 801図書館 4 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
133 :風と木の名無しさん:2006/05/24(水) 21:40:23 ID:MHWUssUw
「顔のない男」。 一応児童向け?なのに、まさにやっちゃってるがな……衝撃的。 この男と少年の関係がてたまらん。 なんとも言えない胸苦しさを感じます
135 :風と木の名無しさん:2006/05/24(水) 23:57:23 ID:6gQ9kvl/
>133 メノレ・ギブソんが映画化してたね。
136 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 00:00:18 ID:MHWUssUw
>135 「顔/の/な/い/天/使」というタイトルなんだよね。 映画でもちゃんと初体験シーンは再現されてる?
137 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 00:41:56 ID:yA048+Mb
>136 見るべし。
138 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 12:30:42 ID:U2cBKwxE
>>135 顔のない男、映画では同性愛を否定しているので、そういう描写はないよ 内容はうろ覚えだが、確か メル・ギブソんが教師だった頃、素行に問題がある子がいて親身になって相談に乗っていたら その子がメル・ギブソんに執着するようになって、体を求められたが断った そして事故をおこし、生徒は死に自分は生き残り顔に火傷が残った そういう過去話はあったけどね 少年との関係は清いものでした
139 :138:2006/05/25(木) 19:04:17 ID:54q3YGj6
アンカー間違えた >>136
140 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 19:47:41 ID:l/0oCIAR
自分、ネタばれは結構平気なんだが 138まで書かれるとさすがに読む気も見る気も失せるわ なんとかならんかったか138
141 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 20:12:10 ID:yA048+Mb
>>138 未見の姐さんたちへの配慮のために一言で済ませたのに、よくも台無しに してくれましたね(`・д・´)モウオコッタヨ
……でも原作も映画も面白いので、皆さん見てみてねヽ(`Д´)ノ
142 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 20:21:14 ID:CtRyAM14
>>140 自分は映画はしらないけど、>>138 に書いてあるのは 単なる過去設定で、映画の本筋ネタバレには あまり関係なさそうに見えるんだが それとも、そのネタがメインなのかな?
とりあえず、小説に関しては、>>138 で ネタバレになってるところはない。 せつなくて、いい話なので、未読の方は 図書館などで見かけたら手に取ってみてはいかがでしょうか
143 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 21:30:04 ID:pOQVs2K6
顔のない男とかおれの墓で踊れとか、こっちがうろたえてしまう まんまなのがあるので児童書は侮れない
144 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:03:47 ID:yA048+Mb
>143 同性愛者の少年少女向け小説ってのも、今はもう一つのジャンルだしね。 でも即・現実問題なので、子供向けなのに内容は甘くないのが多い。
145 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:43:59 ID:/RH6pTRm
顔のない~とかおれの墓で~ってタイトルしか知らなかったけど 児童向けというかヤングアダルトなんだね。 だとすると原書も読みやすかったりする?
147 :風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:06:14 ID:85MoXuov
>>146 セルロイド・クローゼット(書籍の方)で読んだ限りでは、アメリカ映画界の ゲイに対する拒否反応はもはや本能的・感情的なレベルだね、理屈じゃない。 最近は随分改善されたけど。書籍(小説)では逆に他国より自由な印象。反動かな。
>>145 尼損でヤングアダルト、ゲイで検索すると硬軟色々出てくるよ。日本のより 英米の尼で捜した方が断然数が多い(日本尼のサイト検索、去年からちょっと変なので
148 :風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:49:57 ID:sfG18qkN
>>147 ありがとう、尼にGayってカテゴリーが存在してるなんて知らなかったw タイトル見てるだけでも凄いな。 ゲイ官能小説のアンソロジーって表紙がほとんど筋肉質な男の裸なんですね……。
【活字】 801図書館 5 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185067304/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185067304/
79 :風と木の名無しさん:2007/08/26(日) 22:21:13 ID:d6aYiE3g0
前スレか前々スレで紹介されてた「顔/の/な/い/男」読んだけどすごく良かった。 2人の距離が近づくのにはほんわかしたし、 主人公の気持ちの揺れも読んでて夢中になった。 紹介してくれた姐さんありがとう
【活字】 801図書館 6 【総合】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
350 :風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 17:50:02 ID:dEuljKaX0
イザベル・ホランドの「顔のない男」は大人に読んでほしいな
854 :風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 07:54:50 ID:t3YZU9t8O
海外児童文学・顔の.ない.男 児童書で朝チュン…だと…と戦慄していたら 後書きで同性愛の目覚めって明記してあった\(^o^)/ オッサン×ショタ好きの自分にはとんだご褒美でした 最後がまた切なくてイイ
855 :風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 12:29:48 ID:dWqgoVS0O
>>854 ちょっと走って図書館行ってくる
856 :風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 16:01:36 ID:ga548Xf00
>>854 ラスト一行のセリフがずっと忘れられない ホランド作品はヒリヒリ痛いジュニア向けが多いらしいので 一冊しか翻訳されてないのはとても残念 そして原作が良すぎてメル・ギブソンの映画は見る勇気がない
859 :風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 19:56:53 ID:mg/v8tfl0
>856 見事に同性愛成分はなかったことにされてましたw<映画
今日: - 昨日: - 合計: -