LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
McCullough,Colleen
最終更新:
library801
-
view
更新日:2009-05-16
作 者 名: マクロウ コリーン
ローマ字表記: McCullough,Colleen
作 品: 「トロイアの歌 : ギリシャ神話物語」「The October Horse」《The October Horseシリーズ》
レ ス:
【活字】 801図書館 3 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
321 名前:風と木の名無しさん :05/02/24 16:49:28 ID:bWJKotKW
トロイ亜ネタでは、 コリーン・マクろう 「トロイア/の歌」、 パトロ黒須がアキレうスにベタぼれで、 アキレウスは、ま、いっか、って感じで肉体関係持つ。 そのあとブリせイスが出てきて三角関係。 ところでこの作家Colleen McCulloughは、 Masters of Romeという6冊におよぶ長い連作を書いていて、 後半ではカエさルが主人公。最終巻にあたる The October Horseでは オクタヴぃアヌス(「眩しいほどの美貌」)登場、 彼のカえサルへの傾倒ぶりは激しい。 そしてアグ(もヤケにハンサム設定)との親密さも見所。 マク郎はかなり返サルにいれこんでいるようだ。 オクタ萌えはMassieのほうが激しそうだ。 まっしー、ダヴィデ王とかア~サ~王とかも描いてるんだが、 これらもあやしいんだろうか。邦訳されてくれ~。
324 名前:風と木の名無しさん :05/02/24 23:13:26 ID:W+MEM83f
>>321 「入りアス」だと秋レウスのほうがベタぼれ~って感じで、 愛情も怒りも暴走しがちな秋レウスを 年上の包容力でパトロ黒須が優しく諭してるみたいだったが、 「トロ/イアの歌」ではパトのほうが熱いんだね。 「入りアス」だとブリ制すのことも最初は折角アガメ無ノンが返すって言っても、 「今更イラね」って突っぱねてたし、パトろクロスが断然有利だと思った。 アポロどとスの「歴史」でも、 死後、パトロ黒須と秋レウスの骨を交ぜて同じ骨壷に入れたと言ってて、 いくら同郷で幼馴染とはいえ、もう公認でデキてたとしか思えない。
ところで、オクタう゛ぃアヌスは、事実ハンサムでもおかしくないかも。 妹のオク他ヴィアはかなりの美人だったらしいし…。 しかし美味しそうなラインナップだ。マク朗の邦訳熱烈キボン。
326 名前:風と木の名無しさん :05/02/25 06:05:18 ID:lnQkOXC/
オクタが美貌なのは史実認定してよいでしょう。 文章証拠はスエトにウスだけしかなさそうだけど、 ほぼ同時代のプルたーくにはオクタヴぃあが美女だと記されてるし (肖像も)。多くの肖像の裏づけもあるし。 ところでプルたーくがオクタヴぃあを異母姉としたミスが 私は残念だ。「姉がそんなに美女ならば弟も?」と 読んだ人に思ってほしいのだが、異腹だとその期待(?)が弱くなりそうなので。 ーーふつうそういう気のまわし方はしないもんかね。 ナガイミチコさんの「歴史をさわがせた~」のパトラの章でも プルのこのミスをひきついでいるのが残念だ。
マク郎はトロいあものだけ邦訳されてる。 ローマものも出してくれ~!



今日: - 昨日: - 合計: -