LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
薔薇の名前
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
更新日:2012-06-20

タイトル: 薔薇の名前
原 題: THE NAME OF THE ROSE
製 作 年: 1986
製 作 国: フランス/イタリア/西ドイツ
ジャンル: 歴史劇/ミステリー
レ ス:
272 名前: 風と木の名無しさん
タンビ系なら名画の世界「カラヴァッジョ」や オドロ神父さんたちの話「薔薇の名前」もソレっぽかった 「ソドムとゴモラ」もお尻ぷりぷり少年がいたな 自分はむしろがいしゅつのクロサワや仁侠モノ萌えだが
535 名前: 風と木の名無しさん
「太陽の帝国」はクリスチャン・ベールが美しくて良し。 クリスつながりで、「薔薇の名前」も良いね。 河童頭だけど、スレイターの純情さに萌える。 全体的に淫靡な雰囲気でね・・・。
800 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2001/07/22(日) 02:01
「薔薇の名前」が無いような。 薔薇の名前 (1986/独=仏=伊) 原作 ウンベルト・エーコ 監督 ジャン・ジャック・アノー 出演 ショーン・コネリー / F・マーリー・エイブラハム / クリスチャン・スレーター他 十四世紀の北イタリアの修道院が舞台の[[ミステリー]]映画。 そういうシーンはないけれど、同性愛者の修道僧とか出てきた。
801 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2001/07/22(日) 02:40
「スターリングラード」もそうだけど、アノー監督の くらーい画面が好きだ。 「薔薇の名前」って、コネリーとスレーターのキャラが、 ホームズとワトソンをもじってるのがニヤリだったなー。
803 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2001/07/23(月) 01:50 ID:0kaUv5Tc
「薔薇の名前」のDVD出てほしいですね~ あの頃のクリスチャン・スレーターはピチピチ。
今日: - 昨日: - 合計: -