LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
Carcaterra,Lorenzo
最終更新:
library801
-
view
更新日:2009-06-25
レ ス:
【活字】 801図書館 4 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
146 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:36:46 ID:czuMLCyG
やっぱり未成年との性行為は映画では(とかく米は)NGになりがちなのかな。
「ス/リ/ー/パ/ー/ズ」(ブラッド・ピッ都・蓮風呂など)でも、映画では性的虐待を 匂わせるシーンはあったけどやっぱり絵的には曖昧だった。 映画の後に原作読んだら、エグいほど描かれてた。(友達が犯されて血が流れてたり) ストーリーとしても映画より深い。
147 :風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:06:14 ID:85MoXuov
>>146 セルロイド・クローゼット(書籍の方)で読んだ限りでは、アメリカ映画界の ゲイに対する拒否反応はもはや本能的・感情的なレベルだね、理屈じゃない。 最近は随分改善されたけど。書籍(小説)では逆に他国より自由な印象。反動かな。
>>145 尼損でヤングアダルト、ゲイで検索すると硬軟色々出てくるよ。日本のより 英米の尼で捜した方が断然数が多い(日本尼のサイト検索、去年からちょっと変なので

今日: - 昨日: - 合計: -