作品名
| 略称 | 原題 | 邦題 | エピソードナンバー | 
| TPM | The Phantom Menace | ファントム・メナス | EP1 | 
| AOTC | Attack of the Clones | クローンの攻撃 | EP2 | 
| ROTS | Revenge of the Sith | シスの復讐 | EP3 | 
| ANH | A New Hope | 新たなる希望 | EP4 | 
| ESB | The Empire Strikes Back | 帝国の逆襲 | EP5 | 
| ROTJ | Return of the Jedi | ジェダイの帰還 | EP6 | 
| CW | Clone Wars | クローン・ウォーズ | |
| EU | Expanded Universe | 小説などの拡張世界 | 
一般用語
| LED | 発光ダイオード(Light Emitting Diode)。電圧を加えることによって発光する半導体の一種 | 
| リレー | 継電器。電流が流れることによってスイッチをOn/Offする素子。ある回路の動作を別の回路のスイッチにするときなどに使う。 | 
| トランジスタ | 電気信号を増幅する素子。リレーのようにスイッチの役割も果たす。 | 
| プロップ | 映画に用いられる小道具のこと | 
| Li-Ion | リチウムイオン(充電池)。セーバーに用いられるLi-Ion電池は大抵1個あたり3.7V~4.2V。制御ボード(PCB)を組み込まないと、過充電、過放電で発火することもある。PCBが組み込まれているタイプの電池もある。 | 
| NiMH | ニッケル水素(充電池)。エネループなどと同じような充電池で電圧は1.2V。手軽に取り扱え、発火の危険は少ない。蓄電量が高い物(単3で2600mAh、単4で1000mAh)のものが好まれる。 | 
| ポリカ | ポリカーボネート樹脂。非常に強靭な樹脂。防弾ガラスの材料にも使われている | 
レプリカToy関連
| MR | 米国MasterReplica社の略。高品質な映画プロップのレプリカを販売している。 | 
| ForceFX、FX | フォースFXライトセーバー。刀身内部にLEDをズラリと並べて光刃の伸縮を再現、動作に合わせて劇中から採取した起動、終了、振動、衝撃、アイドル音が鳴るようにしたレプリカToy | 
| フォースアクションセーバー | 米国Hasbro社が販売している低価格Toy。光刃の伸縮を物理的に再現したため、大根並に太い。動作に合わせて起動、終了、振動、衝撃、アイドル音が鳴る。 | 
| エレクトリックライトセーバー | 米国Hasbro社が販売している低価格Toy。フォースアクションセーバーに比べて音声の品質が高く、サイズも細い。低価格な自作用音源ボードとしても人気 | 
自作、カスタマイズ関連
| MHS | Modular Hilt Systemの略。自作用パーツ | 
| CF | Cristal Focus Saber Coreの略。音源ボード | 
| US | Ultra Soundの略。音源ボード | 
| PC | Petit Croutonの略。音源ボード。PC-LはPetitCrouton Lockedの略で、機能制限が掛けられているバージョン | 
| Graflex | 撮影用フラッシュ。ANH、ESBでルークが使用しているライトセーバーのパーツ | 
| Luxeon | 米国Phillips Lumileds社が販売している高輝度LEDのブランド名。自作用パーツ。 | 
| TCSS | The Custom Saber Shopの略。米国所在の自作、カスタマイズ用パーツショップ。 | 
| HyperBlade | HyperDyneが提供する、LEDを並べたブレード。FXのものと同様の仕組みだがはるかに明るく、強靭。 | 
| ヒルト | 刀の柄(ツカ)。ライトセーバーの本体部分 | 
| エミッター | ライトセーバーの光刃を出力する部分。刀で言うと鍔元 | 
| ポンメル | 刀の柄頭(ツカガシラ) | 
