メーカー |
カプコン |
機種 |
PS4 PS3 XBOX ONE XBOX360 PC(Steam) |
ジャンル |
3DACT |
キャラクター |
ヘレナ シェリー エイダ |
シチュエーション |
噛みつき 掴み・拘束 瀕死モーション |
備考 |
|
シナリオモードで動かせる女キャラは3名(ヘレナ、シェリー、エイダ)
しかし、シナリオモードではヘレナはゾンビ系、シェリーはジュアヴォ系としかそれぞれ戦えないが、マーセナリーズなら少し面倒だがほとんど全ての雑魚敵と戦えるので、その点は安心。
また今回はマーセナリーズのみだがEXコスチュームも一部を除いてほぼ全てのキャラにあり、今回はなかなか良い衣装もある。(シナリオで使えないのが残念でならない。)
ここでは、
攻撃を食らってHPが0になってから復帰するまで(ゲージが出てる間)を「ダイイング」
復帰してHPが赤でキャラが腹を押さえている間を「瀕死状態」とする。
ダイイングの時だけではなく、瀕死状態の時に敵に近づくことでも特殊死亡演出を見ることができる。(個人的にはこちらをオススメする。)
ただし、どちらの場合も部屋の隅や障害物の近くでは特殊死亡演出を見れない場合が多い。なるべく広い場所で試す事をお勧めする。
また、掴み系攻撃は部屋の隅や障害物の近くと周囲に何も無い場所ではアングルが変化する。隅などだと上からのアングル。中央だとキャラを中心とした横からのアングルになる。
リョナ敵&攻撃一覧
ゾンビ系
掴み(前)・・・QTE失敗で腕または首に噛み付き。
掴み(後ろ)・・・背後から肩の辺りに連続して噛み付いてくる。プレイヤーキャラの表情が結構見えるので、苦しんでいる様子が分かる。
掴み(飛びつき)・・・こちらは前から肩の辺りに連続で噛み付いてくる。昔(1,2,3)のゾンビの噛み付き方に近い。
掴み(酸飛びつき)・・・酸を吐いてくるタイプのゾンビに飛びつかれて場合、掴まれながら酸を何度もかけられる。
掴み(這いずりゾンビ)・・・キャラを押し倒して、何度も噛み付いてくる。(キャラを倒れ構え状態にしておけば、普通のゾンビもこの攻撃を仕掛けてくることがある。)
※今回のゾンビは個体によって行動に結構差がある(特にマーセ)ので、掴んでこないゾンビはとことん掴んでこないです。
特殊死亡演出(日本版規制有り)
①仰向けのキャラの首に噛み付いた後、腹を食いちぎる。その後食いちぎった腹から内臓(?)のようなものを取り出し、最後にゾンビの顔アップ。(多分1の初ゾンビデモのオマージュ)
②這いながら逃げようとしてるキャラに掴みかかり、首(というよりは耳に近い)に何度も食いつき最後に噛み千切って終了。噛み付かれている間も必死に抵抗してる様子がリョナい。
特殊死亡演出
こちらは3パターンある。(さらに、武器によって攻撃音が違う。)
①軽武器(手斧、ナイフなど):キャラに馬乗りになり、持ってる武器で何度も顔を殴る(切りつける)。
②長武器(バッド、パイプなど):倒れているキャラの頭を武器の先端で何度も突き刺す。
③両手武器(ボンベ、石版など):倒れているキャラの頭上に跪き、武器を頭に何度も振り下ろす。(②に似ている。)
飛び掛り・・・押し倒して首元に食いつく。QTE失敗で食いちぎられるが、即死ではない。
特殊死亡演出
押し倒して首元を食いちぎった後、足に食いつきながら引っ張ってお持ち帰り。
飛び掛り・・・押し倒した後、首に噛み付かれる。こちらはゾンビと違い、飛び掛られた時点で確実に噛み付かれる。
特殊死亡演出
倒れているキャラの頭を掴み、左胸のあたりを手刀で貫く。
特殊死亡演出
倒れているキャラに近づいて悲鳴をあげる。キャラはのた打ち回りながら、耳から血を出して死ぬ。
掴み・・・キャラを掴んで持ち上げた後、腹の辺りに噛み付く。QTE失敗で追加で噛み付かれ、投げられる。
特殊死亡演出(日本版規制有り)
倒れているキャラを何度も踏みつけ、エグイ音がして死亡して終了。
ジュアヴォ系
特殊死亡演出
銃とナイフの2パターンがある。
①銃・・・キャラに馬乗りになり、もがいているキャラの顔面を銃で打つ。
②ナイフ・・・キャラに馬乗りになり、もがいているキャラの首を切る。(ただし首は飛ばない。)
頭変異ジュアヴォ
- グラヴァ・スウルズ(糸吐いてくるやつ) ※シェリー、エイダのみ
特殊死亡演出
糸吐き攻撃を食らってダイイングになるのが条件。
糸で動けないキャラに食いついて上半身を丸呑みにした後、吐き出す。この時キャラの上半身には膿のようなものがまとわり付いてる。(キャラによって違う?)
特殊死亡演出
キャラを頭のハサミでもちあげ、そのまま挟み殺す。この時キャラは悲鳴を上げた後動かなくなるが、体が真っ二つになったりはしない。(ただなぜかこれで死ぬとGAMEOVER画面が出るのが遅い)
特殊死亡演出
キャラに馬乗りになり、顔に食いつく。
この演出は、キャラが立っているとなかなか仕掛けてこないので、瀕死状態のときは、倒れ構え状態で待つと良い。
特殊死亡演出
キャラに馬乗りになり、頭部の針で何度も刺す。
腕変異ジュアヴォ
特殊死亡演出
倒れているキャラの頭に変異して腕を振り下ろす。
両腕変異している場合は、片方の腕でキャラを吊り上げた後、もう片方の腕で吹っ飛ばす。
特殊死亡演出
キャラを掴んで地面にたたきつけた後、足の辺りまで飲み込み、吐き出す。
ダイイング中でなく、瀕死状態の時に掴まれることでのみこの演出に入る。
特殊死亡演出
倒れているキャラの腹部に盾を突き刺す。
足変異ジュアヴォ
特殊死亡演出
キャラを掴んで持ち上げた後、QTE失敗で首を切る(折っているのかもしれない?)
特殊死亡演出
銃と刀の2パターンがある。
①銃・・・倒れているキャラを両足で押さえつけた後、頭に一発打ち込み殺す。
②刀・・・倒れているキャラを両足で押さえつけた後、首に刀を徐々に押し付けていき、最後に力強く押し込んで殺す。
特殊死亡演出
倒れているキャラの頭を変死した足で何度も踏み潰す。
体変異ジュアヴォ
特殊死亡演出
キャラを変異した体全体で包み込んだ後、一緒に自爆。
完全変異体(サナギから生まれるの)
掴み・・・両手で掴んで持ち上げた後、QTE失敗で思いっきりたたきつける。
特殊死亡演出
2種類ある。
①ダイイング中のみ・・・馬乗りになった後、顔を何度も殴る。
②瀕死状態のみ・・・キャラに掴みかかり、バックブリーカー。
まとわりつき・・・キャラにまとわり付く。まとわりつかれたプレイヤーはそのまま地面にのた打ち回る。
ボスクリーチャー
掴み・・・掴まれてQTE失敗触手でガスを口内に直接噴出され、即ダイイング
特殊死亡演出
2パターンある。
①ダイイング中にガスを食らうと、キャラがのた打ち回った後、キャラの顔どアップで死亡(その際顔がウイルスで汚染されている。)
②ダイイング中に掴まれると、ガスを口内に噴出され(この時通常の掴みよりも、触手がキャラの口内にしっかり入ってる気がする)、のた打ち回った後、キャラの顔どアップで死亡(こちらは顔は汚染されていない)
掴み・・・掴んで押し倒す。QTE失敗で特殊死亡演出へ。
踏みつけ・・・倒れてるキャラを踏みつける。QTE失敗で掴みへ移行。(下半身のみの場合はずっと踏まれる。)
特殊死亡演出
ラスラパンネの口からヒルのような寄生体を出してキャラの顔に食いつき、そのままキャラの顔を食い破り寄生体を産み付ける。
その後ラスラパンネが立ち上がり、キャラの腹からラスラパンネの幼体が産まれてGAMEOVER。
所見のインパクトが絶大な今作屈指のリョナ攻撃。(なぜこれが規制されていないのかは謎)
特殊死亡演出
3パターンある。
①前から食らった場合・・・首をチェーンソーで切られ死亡(ただし首は飛ばない)
②後ろから食らった場合・・・キャラが腕でチェーンソーをガードするが、そのまま腕を切られ(切断は無し)、ひるんでいるキャラに後ろからチェーンソーを突き刺す。(日本版はここで終了。海外版はこの後、ウビストヴォがキャラをチェーンソーで持ち上げる演出が入る。)※エイダCp3のバス上のウビストヴォでしか見られないかもしれません。
③キャラがダイイング中または倒れ構えの時・・・チェーンソーを腹に突き刺す。突き刺されたキャラがもがいた後、チェーンソーを引き抜き、キャラの悲鳴で終了。
掴み・・・片手で掴んで持ち上げる。QTE失敗で特殊死亡演出へ
特殊死亡演出
オグロマンがキャラを踏み潰した後、踏み潰されたキャラの死体が映されGAMEOVER。
特殊死亡演出
押し倒して馬乗りになり、QTE失敗で背中の触手でキャラの胸の辺りを突き刺して殺す。
特殊死亡演出
アームでシェリーを持ち上げた後、アームから出てきた数本の針で刺す。QTE失敗でそのままシェリー死亡。
この攻撃、実はアームの針で体液を吸っているらしい。
特殊死亡演出
壁から生えている腕の群れに近づくと、そのまま腕に捕獲される。QTE失敗で腕に飲み込まれてGAMEOVER。
マーセナリーズでキャラを増やす方法。(EXコスチュームはそのキャラでどのステージでも良いのでAランク以上をとればよい。)
ヘレナ・・・ターチィでBランク以上とる。
シェリー・・・東欧でBランク以上とる。
エイダ・・・エイダ編クリア。
カーラ・・・全キャラ出す。(EX無し)
マーセナリーズで出る敵とステージ一覧。()内の数字は大体最速何体目で出るか。(かなりあいまいです。)
ゾンビ、ゾンビ犬C(25)、ウーパー(50)、ブラッドショット(70)、ナパドゥ(15体カウンターで倒す)
ジュアヴォ、腕鎌(20)、蛾(30)、芋虫(55)、バッタ(65)、クワガタ(90)、腕盾(100)、グズネド(フィニッシュブローで25体倒す)
ゾンビ、シュリーカー、ゾンビ犬C(20)、ブラッドショット(70)
ジュアヴォ、芋虫(25)、蜂頭(30)、クワガタ(45?)、腕盾(60?)、足アーマー(80?)、腕ムカデ(100?)、ウビストヴォ(クイックショットで20体倒す)
ジュアヴォ、クワガタ(10)、足アーマー(30)、芋虫(50)、蛾(70)、三又頭(80?)、バッタ(90?)、グズネド(対術で40体倒す)
ゾンビ、ブラッドショット(に変異する赤頭巾ゾンビ)(20?)、ウーパー(33)、レポティッツァ(70)
ジュアヴォ、腕鎌、蛾(20)、バッタ(35?)、芋虫(45)、腕ムカデ(45)、オグロマン(60)、三又頭(70)、グズネド(早めに70体倒す)
ジュアヴォ、腕鎌(ランダム変異)、腕ムカデ(ランダム変異)、芋虫(30)、蜂頭(40)、ラスラパンネ(50)、クワガタ(後半)、三又頭(後半)、バッタ(後半)、ナパドゥ(不明)
最終更新:2019年06月26日 00:19