メーカー |
Nexon |
機種 |
PC(Online) |
ジャンル |
3DARPG |
キャラクター |
フィオナ(皆川純子) ベラ(豊口めぐみ) イヴィ(豊崎愛生) リン(小倉唯) アリシャ(石黒千尋) デリア(佐倉綾音) ミリ(早見沙織) |
シチュエーション |
掴み・拘束 装備破壊 |
備考 |
日本版は2018年8月19日にサービス終了でプレイ不可 |
●概要
韓国製3DMO。運営はネクソン。北米でのサービス名は「Vindictus」
時代を加味しなくても高クオリティのキャラ造形と、当時のネトゲには珍しい掴み攻撃がウリ。特に掴まれモーションは良く出来ている。
キャラクリ規定キャラクターをベースに、自由度の高い体格設定と、自由度の低い数種類の髪型や顔のパーツから選ぶ。
課金アバターは10種類以上増えるが、期間限定なので注意。
ゲームの録画はクライアント内の機能でサポートされているのも○。
●やられ要素
ダメージで数種類の悲鳴あり、死亡時には断末魔。表情変化もあり。死んだ後の死体は物理演算エンジンで動く。
中盤以降は掴み攻撃を持つ敵が現れるようになる。最短のLv50までは無課金でも早ければ2週間くらい(だと思う序盤の疲労度消耗が大幅に緩和されたので早い人は2~3日もあればLv50になる
また装備によってはダメージ蓄積で破壊する要素があり、見た目も半壊状態になる。修復度が高くなると装備グラフィックも変化し、輝きが減り錆びが目立つようになる要素もある。
装備破壊要素はアバターにはほぼ実装されておらず、キャラクター固有装備には確実にある。
見た目はイヴィに近い黒レザーの魔女。
ワープしてキャラクターの背後に出現し、頭にタッチして意識を奪う。
その後馬乗りになって胸などを触り、最後耳元に息を吹きかけると大ダメージ。
この攻撃で死ぬと、組み伏せられた状態でビクビクと痙攣する。
- グラスギブネン
(Lv60) 掴みはLv90で開放されるHEROモード限定:
見た目は巨大な骸骨兵。足元をウロウロしていると鷲掴みにしてくる。
その後のパターンは幾つかあるが、放り投げる、強く握りつぶした後地面に叩きつける等。
レイド戦闘なので、「練習モード」での出港で無限に復活可能。
雷のドラゴン。相手を空中へ連れ去る投げ技(即死)がある。
- カダン
(Lv60):拘束と串刺しはHEROモード限定
見た目は男剣士。ストーリーの第一部ラスボスのような存在。
戦闘中石柱のある場所に飛ばされ、時間内に石柱を破壊できないと謎の力で拘束される。
その後巨大な剣で背中から串刺しにされ、蹴り飛ばされる。
レイド戦闘なので、「練習モード」での出港で無限に復活可能。
将軍カルティラック(Lv50):デザートラック(Lv70)
見た目は巨大なカニ。大きなハサミで掴まれて、しばらく掴まれた状態でうろうろした後たたきつけられる。
体感だが、後に砂漠に登場するデザートラックの方が掴み攻撃の頻度が高い。
将軍カルティラックはRISEアップデートで削除。代わりにデザートラックに会うのが以前より簡単になった。
クラーケン(Lv70):クラーケンはソロ用に調整された。今の時点ではHEROモードが未実装で掴み・即死はやってこない
Lv70以上の戦闘では長い触手で掴まれる攻撃がある。
仲間に助けて貰わないと、巨大な口に運ばれて咀嚼され即死。
レイド戦闘なので、「練習モード」での出港で無限に復活可能…なのだが、足場となる船が破壊されると終了する。
またある程度ダメージを与えないと上記掴み攻撃をしてこないのだが、ソロの火力では船を守りつつこのダメージを与えるのはまず無理。
リョナ板では極々稀にクラーケンリョナを見るための募集が行われる。
穴から上半身だけ出した巨人。鷲掴みにした後齧りつく攻撃がある。
頭を左右に振りながら咆哮をした直後、左手で掴んで口元に運び、むしゃむしゃした後地面に叩きつける。
レイド戦闘なので、「練習モード」での出港で無限に復活可能。
エルフの女王。拘束した相手を空中に連れ去って可愛がる即死技がある。
レイド戦闘なので、「練習モード」での出港で無限に復活可能。
投げ槍と剣で戦う剣士。ギミックによる串刺し攻撃(即死)が存在するが、二人以上のPTでないとギミックは発生しない。
レイド戦闘なので、「練習モード」での出港で無限に復活可能。
四足歩行の獣。ギミックを使って部位破壊を行うと捕食攻撃(即死)を行うようになる。
部位破壊は以下の手順で可能。まず体力8ゲージ以下で第二形態になったあとヨハードの背中に乗って、高台のサブウェポンを回収する。次に、サブウェポンを首のあたりにある寄生虫にあてる。命中するとヨハードが苦しみ始めるので、後ろキーを押しっぱなしにすれば部位破壊できる。難易度は高い。
レイド戦闘なので、「練習モード」での出港で無限に復活可能。
二足歩行の怪物。捕まれるとカメラがアップになる投げ技を持っている。一般戦闘のボスなので練習モードは使用できない。
寒い地域で、ザコ石像、クレタコロネル、アークバード、、デュラハンなど氷漬け攻撃をする敵が多彩。
さらに「人生は一発勝負」というミッションでは開始直後に長く急な坂道が配置されているので、物理演算で死体が転がっていく様子を手軽に楽しめる。
●注意
ゲームを始めて少し話を進めると、街の「ビューティーショップ」にクエスト進行を示す「!」マークが付く。
このクエスト報酬で、本来課金アバターとなる髪型変更チケットの体験版がもらえるが、使うまでに一週間、使った後に半月の期間限定アイテムとなる。
最初から課金予定なら気にすることはないが、そうでないならばどうせなら上記中盤ボスと戦闘できるようになるまで、このクエストは温存しておくことをおすすめする。
●余談
全キャラ共通のスキルとして、「メディテーション」と言うものがある。これはログアウト時間も含めて時間経過でAP(スキルポイント)が増えると言うもの。
筆者は一度休止して約1年ぶりに接続したら、このスキルのお陰で1万ポイントも溜まっていた。(ちなみに1回の戦闘では30~50程度が相場)
とりあえずキャラ作成して1時間程度やってLv10くらいまで進めておけばこのスキルが取れるので、
もし今がっつりやる時間がなくてもちょっとでも興味があるなら、早めにここまで進めて置くのをおすすめする。
メディテーションはログアウト時は適用されなくなったので、キャラを作るのはプレイしたくなってからでも別に良い。
(ついでに、ログイン間隔が90日以上開くと装備やポーションが貰える)
最終更新:2025年02月22日 14:17