はじめに
誰しも一度は考えたことがあるだろう。
「あーあ 働きたくねーなー 俺だけの技で無双したいなー」
と。
「あーあ 働きたくねーなー 俺だけの技で無双したいなー」
と。
できます。
それが独自忍法です。
それが独自忍法です。
作り方
まず、ベースにする類型を決めます。
次に、類型に記載されている制限の中で名前をつけます。
そして、完成です。完成です。
大事なことなので2度言いました。完成です。
次に、類型に記載されている制限の中で名前をつけます。
そして、完成です。完成です。
大事なことなので2度言いました。完成です。
こんな単純作業で作れますが、この名前が曲者です。
というのも、類型の効果は名前によって決まります。
ロマンとの掛け合いになりますね。
というのも、類型の効果は名前によって決まります。
ロマンとの掛け合いになりますね。
攻撃忍法
【独自接近戦】
間合1、コストなし
指定特技自由
命名法則
三文字以内、術という文字を入れない
器、体、忍、謀、戦、妖のうちいずれかのみを名に入れる
間合1、コストなし
指定特技自由
命名法則
三文字以内、術という文字を入れない
器、体、忍、謀、戦、妖のうちいずれかのみを名に入れる
接近1ダメージを与える接近戦。
戦闘一度につき一回まで、名前のいずれかの文字がある分野の生命力が回復できる。
はじめに手に入れられる接近戦攻撃と取り替えることもできる。
戦闘一度につき一回まで、名前のいずれかの文字がある分野の生命力が回復できる。
はじめに手に入れられる接近戦攻撃と取り替えることもできる。
絶対に必要な特技の分野に割り振るといいが、
それするなら達人とか取ればいいんじゃないですか?
そんなに必要かなぁ?そこまでな気がする
それするなら達人とか取ればいいんじゃないですか?
そんなに必要かなぁ?そこまでな気がする
【独自射撃線】
間合3、コスト1
指定特技自由
命名法則
三文字以内、指定特技に含まれる文字を入れる
間合3、コスト1
指定特技自由
命名法則
三文字以内、指定特技に含まれる文字を入れる
射撃一点を与える射撃線。
戦闘一度につき一回まで、別の攻撃忍法で攻撃できる。
使用できる忍法はこの忍法名に文字が含まれているもの。
はじめに手に入れられる接近戦攻撃と取り替えることもできる。
戦闘一度につき一回まで、別の攻撃忍法で攻撃できる。
使用できる忍法はこの忍法名に文字が含まれているもの。
はじめに手に入れられる接近戦攻撃と取り替えることもできる。
連撃かなんか持ってきた方が、、
まぁ独自接近戦よりかはいいような気がする
まぁ独自接近戦よりかはいいような気がする