#blognavi
#blognavi
- WW城
REDCLUB、クルサ、蒼炎が攻めて最後は蒼炎でEND
- ケント城
MonTheEndの門防衛
布告開始直後より、BraveStoryOneによる攻め
左右の門を変えながら攻めるも10時45分頃撤退
そのまま、平和END
布告開始直後より、BraveStoryOneによる攻め
左右の門を変えながら攻めるも10時45分頃撤退
そのまま、平和END
久しぶりにケントの門防衛を見てちょっと興奮してました。
/who作業を忘れるぐらい見入ってたのでメテオ使いもDIG使いも何人いたかわかりません・・・orz
攻め人数としてはあの数でも十分です。理想は2門同時攻めでしょうけどね。
/who作業を忘れるぐらい見入ってたのでメテオ使いもDIG使いも何人いたかわかりません・・・orz
攻め人数としてはあの数でも十分です。理想は2門同時攻めでしょうけどね。
デコレポによると、ラスタ中に攻めてたとの事ですが相手が門防衛をしている場合
開始直後の1時間以内に門抜けないと、まず落とせませんので攻めとしてはセオリー通りですね。
過去にもアデンでBS系はケンケレ中に攻める事をしてますので十分考えられる行動です。
開始直後の1時間以内に門抜けないと、まず落とせませんので攻めとしてはセオリー通りですね。
過去にもアデンでBS系はケンケレ中に攻める事をしてますので十分考えられる行動です。
開始直後を狙ったのは良いのですが、BS系の前衛構成じゃ門攻めきついと正直思いましたね。
BS系の特徴として前衛のDE比率が高いというのがあります。
DEは門攻めに必須の槍を持てないという大きな問題を抱えており、今回の門詰めしてる人を見ても
槍変身してる人が誰も居ませんでしたしね。
OTの門防衛よりちょっと硬い人が守ってる程度の認識しかなかったんじゃないかと思われます。
BS系の特徴として前衛のDE比率が高いというのがあります。
DEは門攻めに必須の槍を持てないという大きな問題を抱えており、今回の門詰めしてる人を見ても
槍変身してる人が誰も居ませんでしたしね。
OTの門防衛よりちょっと硬い人が守ってる程度の認識しかなかったんじゃないかと思われます。
メテオとDIGの特徴も現れたと思います。
あの位置で攻めがメテオ打っても、前衛にしか当たらないのでは無いでしょうか?
メテオはエルフやWizを狙ってこそ、その威力を最大限活かせますからね。
DIGの狙う的は最前線の4人まで絞られますので、確実に弓タゲと揃えて飛ばしてたでしょう。
キャンセルも飛んでたみたいですので、弓タゲ・キャンセル・DIGで即死のパターンもありそうですね。
「タワーのメテオ・門のDIG」ここ数日で面白い戦争を見せて貰ったと思います。
あの位置で攻めがメテオ打っても、前衛にしか当たらないのでは無いでしょうか?
メテオはエルフやWizを狙ってこそ、その威力を最大限活かせますからね。
DIGの狙う的は最前線の4人まで絞られますので、確実に弓タゲと揃えて飛ばしてたでしょう。
キャンセルも飛んでたみたいですので、弓タゲ・キャンセル・DIGで即死のパターンもありそうですね。
「タワーのメテオ・門のDIG」ここ数日で面白い戦争を見せて貰ったと思います。
ケントCの初代独占者はMonTheEndになりました。
カテゴリ: [War] - &trackback() - 2005年11月20日 09:50:12