Editor


Documentation

秀丸からEmacsにエディタ環境を移行するためのチートシート
http://www23.atwiki.jp/selflearn/pages/41.html

EmacsWiki: Site Map
http://www.emacswiki.org/

Wikipedia
秀丸 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%80%E4%B8%B8%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF
vi http://en.wikipedia.org/wiki/Vi
http://en.wikipedia.org/wiki/Vim_(text_editor)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Vi
http://ja.wikipedia.org/wiki/Vim
emacs http://en.wikipedia.org/wiki/Emacs
http://ja.wikipedia.org/wiki/Emacs

Overview

どのエディタを使用するか?

まずはブレストする
  • 速度・利便性と汎用性はトレードオフの関係である
  • 速度を求めすぎると汎用性が落ち、汎用性を求めすぎると速度が犠牲になる
  • そのため熟考しなければならないのはそのバランスである
  • ユースケースに合わせた最適なエディタを使用する
  • 現状、エディタとして一番最速に扱えるのは秀丸である
  • マウス/GUIとキーボード/CUIの使用バランスは重要である
  • 全てキーボード/CUIで操作すれば速いわけではない。ポインティングの速さはマウスの方が断然速い。
  • GUIはファイルマネージャとの連携やウィンドウ・タブ操作が非常に強力である
  • ホットキーは多用する。ホットキーの設定は汎用性重視でデフォルトで扱うのがよい。
  • emacsは強力であるがカスタマイズしなければ利用できないのが難点
  • そのカスタマイズもバージョン依存になってしまったり独自仕様になりがちで汎用性に欠ける面がある
  • またemacsはGUI連携がgeditと比べ中途半端で不便である

ユースケース別エディタ選択

Machine UseCase Editor
Windowsホスト 汎用エディタ 秀丸
Linuxホスト 汎用エディタ gedit
ターミナルからのテキスト編集 vim
デバッグ emacs + gdb
Linuxターゲット 汎用エディタ vi
デバッグ emacs + gdb + gdbserver

エディタ評価(秀丸ベース)

秀丸は機能性・パフォーマンス共にエディタとして最高峰である。その秀丸を基準に
他のエディタで同じことを満たせるか検討・評価を行う。

評価指標
Rank 導入の容易性 機能性・利便性
A デフォルトで入っている 秀丸と同等レベル
B パッケージ化されておりapt-getで入れることが可能 パフォーマンスに不満がある
C 各々のHPでプラグインを落とす必要がある 利便性が悪い
- 未対応

環境はUbuntu 10.04
機能 gedit vim(gui) emacs(gui)
導入 機利 導入 機利 導入 機利 導入 機利 導入 機利
ファイル ドラッグ&ドロップから開く A A
編集 単語補完 B A
表示 アウトライン解析 C
検索 Grep C C
マーク B A
ウィンドウ系 ウィンドウ分割 C C
ウィンドウ内のタブ移動 A A
ウィンドウ間のタブ移動 A A
タブのウィンドウ切り離し A A
マクロ キー操作マクロ
言語マクロ
その他 タグ生成・タグジャンプ
矩形選択
スペース・タブ表示 B A
エンコード表示 C A

gedit

Gedit - Plugins
http://live.gnome.org/Gedit/Plugins
プラグイン導入でGeditを使いやすくする
http://nigateblog.jugem.jp/?eid=6
日本語でgedit pluginsを紹介する
http://utisam.blogspot.com/2011/04/gedit-plugins.html



Split view
http://zappedpoint.wordpress.com/2010/05/14/split-view-for-gedit/
何らかのキーボード操作やコマンド実行をしたときにフォーカスの当たってないビューの
カレントラインが同期してしまう。

ShowEncoding
http://debugitos.main.jp/index.php?Products
日本の成果物。海外で一般的なものはないか?

gedit-file-search
http://oliver.github.com/gedit-file-search/
live.gnomeの公式サードパティ。ただし、正規表現が使えない。
さらに、grep結果は秀丸のようにタグジャンプ可能なテキスト形式ではないので不満である。

gedit Regular Expression Plugin
http://halfhourhacks.blogspot.com/2008/03/gedit-regular-expression-plugin.html
正規表現の検索・置換が可能。grepの正規表現機能がほしい。

関数一覧表示系のプラグインは複数ある
gedit-source-code-browser
https://github.com/Quixotix/gedit-source-code-browser
公式サードパティプラグイン。Gedit 3用プラグインであるため、Ubuntu10.04環境では使用できない。
おそらくSymbol Browser Pluginの後継にあたるプラグインである。


単純にプラグインをプラグインディレクトリに置いただけでは動作しない。依存ライブラリをインストールする必要がある。
libsymbolbrowser.soの依存ライブラリをreadelfからみると、多くのパッケージに依存している。
requirementが公式HPに載っていないが公式HPのコメント欄を参照すると、exuberant-ctagsとlibgnomeprintuiに依存していることがわかる。
sudo apt-get install exuberant-ctags libgnomeprintui2.2-0
シンボルブラウザの仕様が期待通りではない、全てのタブの関数一覧をマージしたものを出力している。
フォーカスしているタブのものだけを出力してほしい。

最終更新:2011年09月14日 04:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。