日時 10/30(土)、10/31(日) 21:00~24:30
会場 http://tenhou.net/0/?41814984
参加板 嫌儲、ニュー速、大生、ネトゲ、狼、VIP、何実V、麻雀、野球ch、天国、喪、葉鍵
方式 各板それぞれ5名(+リザーバー1、2名)代表選出。
先鋒・次鋒・中堅・副将・大将の順に対戦、5戦の総合得点を競う。
A・B・Cリーグに分かれ、リーグ1位の3チーム+その他ハイスコアの1チームが決勝に進める。
5~8位決定戦、9~12位決定戦も行われる。
麻雀ルール 前3名まで東風赤アリアリ、後2名が東南赤アリアリ
共通として、箱トビ無し、オーラス親の聴牌止め無し

先鋒 次鋒 中堅 副将 大将 リザーバー
野球ch代表 攝津正@鷹 ごっつ@オリ 円楽@楽天 ホワイ?@巨 マイナー兎 沼者@猫・将@巨人

初日

先鋒 次鋒 中堅 副将 大将
野球ch 攝津正@鷹 ごっつ@オリ 円楽@楽天 ホワイ?@巨 マイナー兎
葉鍵 あの16 うさみみまい らざにゃん 朧なつき 策姫ぇ
ネトゲ おやっとさー 部長@久しぶり 久@牌は大切に♪ たこすゆーき 覚醒のどっち
何実V ステアカ 萃香のわかめ酒 御堂琴音 名雪 ち'んぽっぽ

先鋒

http://tenhou.net/0/?log=2010103021gm-0001-14181-4cc1bad6
攝津正@鷹(-18.0) あの16(-35.0) おやっとさー(+9.0) ステアカ(+44.0)

野球ch:-18 葉鍵:-35 ネトゲ:+9 何実V:+44
解説
敵の聴牌が早く、思うような攻撃ができず。
東二局、2件リーチに対して逃げ切れたところは流石。

次鋒

http://tenhou.net/0/?log=2010103021gm-0001-14181-f448cd7d&tw=3
ごっつ@オリ(+40.0) うさみみまい(-18.0) 部長@久しぶり(-29.0) 萃香のわかめ酒(+7.0)

野球ch:+22 葉鍵:-53 ネトゲ:-20 何実V:+51
解説
大会ルールを把握せずに壮行会を開いた人がいたらしい。
ごっつさん、本当に申し訳ありません。

中堅

http://tenhou.net/0/?log=2010103022gm-0001-14181-51bf2d61&tw=3
円楽@楽天(+13.0) らざにゃん(-17.0) 久@牌は大切に♪(-60.0) 御堂琴音(+64.0)

野球ch:+35 葉鍵:-70 ネトゲ:-80 何実V:+115
解説
オーラス、連荘重視で打赤5pを切るべきだった。猛省。

副将

http://tenhou.net/0/?log=2010103022gm-0009-14181-ec91deca&tw=2
ホワイ?@巨(-20.0) 朧なつき(+8.0) たこすゆーき(-35.0) 名雪(+47.0)

野球ch:+15 葉鍵:-62 ネトゲ:-115 何実V:+162
解説
敵の聴牌が早く、南四局が来るまで反撃の機会すらなかった。
これを3着で終えられるのは鳳凰だからこそ。

大将

http://tenhou.net/0/?log=2010103023gm-0009-14181-2cde1e81&tw=3
マイナー兎(-2.0) 策姫ぇ(-38.0) 覚醒のどっち(+62.0) ち'んぽっぽ(-22.0)

野球ch:+13 葉鍵:-100 ネトゲ:-53 何実V:+140
解説
後が無くなりハイスコア枠を狙うしか無くなるも、敵の聴牌は早く、重い。
南三局の敵の連荘には為す術がなかった。

初日結果

1  115 何実V
2  114 喪
3   62 狼
4   41 トイレ
5   35 野球ch
6   0 葉鍵
7  -30 麻雀
8  -34 嫌儲
9  -46 大生
10 -54 VIP
11 -57 ニュー速
12 -80 ネトゲ

5~8位決定戦通過

2日目

先鋒 次鋒 中堅 副将 大将
野球ch 攝津正@鷹 ごっつ@オリ 円楽@楽天 ホワイ?@巨 マイナー兎
嫌儲 0721114 長島ンガン 下家ポン禁止な アクーカン hogeh
麻雀 アディリシア 武士沢秀行 アンバー 希望に満ちた昨日 あつあつ湯豆腐
ネトゲ おやっとさー 部長@久しぶり 小瀬川白望 たこすゆーき 覚醒のどっち

先鋒2日目

http://tenhou.net/0/?log=2010103121gm-0001-14181-6bd4eb7f&tw=3
攝津正@鷹(+19.0) 0721114(+58.0) アディリシア(-45.0) おやっとさー(-32.0)

野球ch:+19 嫌儲:+58 麻雀:-45 ネトゲ:-32
解説
牌譜を振り返って改めて思う。なぜこんなにも敵の聴牌は早いのか。
東四局、南を槓しなかったり九種九牌で流すあたりは、苦境をものとしない冷静さを感じさせる。

次鋒2日目

http://tenhou.net/0/?log=2010103121gm-0001-14181-f60de8c5&tw=1
ごっつ@オリ(+7.0) 長島ンガン(-16.0) 武士沢秀行(-36.0) 部長@久しぶり(+45.0)

野球ch:+26 嫌儲:+42 麻雀:-81 ネトゲ:+13
解説
幸先はよかったがやはりその後の敵の聴牌も早く、最善を尽くすも追いつかれてしまった。

中堅2日目

http://tenhou.net/0/?log=2010103121gm-0001-14181-646f74d4&tw=3
円楽@楽天(+11.0) 下家ポン禁止な(+47.0) アンバー(-22.0) 小瀬川白望(-36.0)

野球ch:+37 嫌儲:+89 麻雀:-103 ネトゲ:-23
解説
東四局、4sを鳴かないのは完全にミスである。運に恵まれただけじゃ勝てない反面教師と言える。

副将2日目

http://tenhou.net/0/?log=2010103122gm-0009-14181-2f7e8456&tw=3
ホワイ?@巨(-19.0) アクーカン(+11.0) 希望に満ちた昨日(-64.0) たこすゆーき(+72.0)

野球ch:+18 嫌儲:+100 麻雀:-167 ネトゲ:+49
解説
再び敵の早くて重い攻撃を連発されるも、最後まで危険牌を冷静に把握し、押し引きを判断できるのは流石。

大将2日目

http://tenhou.net/0/?log=2010103123gm-0009-14181-8e41fd09&tw=3
マイナー兎(+17.0) hogeh(+65.0) あつあつ湯豆腐(-50.0) 覚醒のどっち(-32.0)

野球ch:+35 嫌儲:+165 麻雀:-227 ネトゲ:+17
解説
早い先制、18000つもられ、16000つもられと最後まで逆風は収まらなかったが、
南一局、聴牌を放棄して当たり牌を止めるなど、鳳凰・大将の格を感じさせた。

結果

野球ch代表は6位になりました。
代表の皆さん、応援に駆けつけてくれたみなさん、本当にお疲れ様でした!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月03日 20:30