試合形式
予選 18:00~22:00(時間内の半荘開始はOK)
対局回数制限なし
予選1位は決勝進出
予選2位~9位が準決勝進出
準決勝 23:00~23:40
前述8名・2卓による対局
得点上位3名が決勝進出
決勝 23:50~24:30
予選1位+準決勝通過者の4名による対局
タコ部屋 23:00~
予選下位4名による対局
大会結果
予選順位
順位 合計点 平均得点 対局数 1位-2位-3位-4位 平均順位 HN
1 207 51.75 4 4- 0- 0- 0 1.00 ウオッカ@猫
2 202 50.50 4 3- 1- 0- 0 1.25 ウィドゥ@阪神
3 188 37.60 5 2- 3- 0- 0 1.60 プップクプー@鯉
4 124 31.00 4 2- 2- 0- 0 1.50 鳴海@竜
5 118 39.33 3 2- 1- 0- 0 1.33 川上11@中日
6 99 49.50 2 2- 0- 0- 0 1.00 カラスコV@鷲
7 97 24.25 4 2- 1- 1- 0 1.75 沼者@西武
8 89 22.25 4 2- 1- 1- 0 1.75 長谷部@楽天
9 88 17.60 5 2- 1- 2- 0 2.00 ぴかちる@兎
10 26 4.33 6 1- 3- 1- 1 2.33
ごっつ@オリ
11 26 13.00 2 0- 2- 0- 0 2.00 かめにゃ@公
12 20 2.86 7 3- 0- 2- 2 2.43 Ziggy@龍
13 8 1.14 7 2- 1- 1- 3 2.71
まつピノ@巨人
14 8 1.33 6 1- 3- 1- 1 2.33 南海暗黒打線@鷹
15 6 1.20 5 2- 0- 1- 2 2.60 ホワイ?@巨
16 4 0.67 6 1- 2- 2- 1 2.50
飯田リック@楽天
17 4 4.00 1 0- 1- 0- 0 2.00
ラーメン@中日
18 -1 -0.14 7 1- 2- 4- 0 2.43 県庁@星
19 -4 -0.67 6 1- 2- 2- 1 2.50 DDD@巨人
20 -10 -10.00 1 0- 0- 1- 0 3.00 (∵)@ネコ
21 -11 -1.57 7 1- 2- 3- 1 2.57 いーぐるす@鷲
22 -12 -2.40 5 1- 1- 2- 1 2.60
キャン@虎
23 -20 -6.67 3 0- 2- 0- 1 2.67 武藤@鷲
24 -22 -7.33 3 1- 0- 1- 1 2.67 藤田1@元鴎
25 -27 -5.40 5 1- 2- 1- 1 2.40 あばばばばば@鯉
26 -34 -8.50 4 1- 1- 0- 2 2.75 プルヒッター@鷲
27 -36 -9.00 4 1- 1- 0- 2 2.75
へなへな@猫
28 -38 -38.00 1 0- 0- 0- 1 4.00 レイノルズ@大洋
29 -49 -49.00 1 0- 0- 0- 1 4.00 ひよっこ@虎
30 -52 -13.00 4 1- 0- 2- 1 2.75 NPB@元巨人
31 -52 -26.00 2 0- 0- 2- 0 3.00 デスドラーデ@猫
32 -59 -59.00 1 0- 0- 0- 1 4.00
ドアラ@中日
33 -60 -30.00 2 0- 0- 1- 1 3.50 西村酷使無双@巨
34 -62 -15.50 4 1- 0- 1- 2 3.00 ボーリック@鴎
35 -63 -12.60 5 0- 2- 2- 1 2.80 仰木彬@オリ
36 -65 -21.67 3 0- 1- 1- 1 3.00
ファルコン@中日
37 -72 -18.00 4 0- 1- 2- 1 3.00 ミチャーン@神
38 -73 -14.60 5 1- 1- 1- 2 2.80
円楽@楽天
39 -80 -40.00 2 0- 0- 0- 2 4.00 太郎@ハム
40 -109 -54.50 2 0- 0- 0- 2 4.00 天馬@BC群馬
41 -136 -27.20 5 0- 1- 2- 2 3.20 スレッジ@ハム
42 -167 -23.86 7 0- 1- 2- 4 3.43 胴長@虎
タコ部屋 牌譜
タコ王 円楽@楽天(-37)
太郎@ハム(-13)
スレッジ@ハム(+7)
胴長@虎(+43)
準決勝
第1卓 牌譜
沼者@西武(+66) カラスコV@鷲(+16)
ウィドゥ@阪神(-29) 川上11@中日(-53)
優勝 ぴかちる@兎(+57)
第2位 沼者@西武(+5)
第3位 カラスコV@鷲(-26)
第4位 ウオッカ@猫(-36)
2次会
ルール:3人打ち・東風(予選)/東南(決勝)・アリアリ・赤あり
決勝進出条件:上位3名
予選結果
1 82 27.33 3 2- 1- 0 1.33 十桁得点
2 61 61.00 1 1- 0- 0 1.00 ラーメン@中日
3 40 8.00 5 2- 2- 1 1.80 胴長@虎
4 10 3.33 3 1- 2- 0 1.67 仰木彬@オリ
5 -7 -1.75 4 1- 2- 1 2.00 プップクプー@鯉
6 -9 -3.00 3 1- 1- 1 2.00
バズーカ@楽天
7 -17 -8.50 2 1- 0- 1 2.00 まつピノ@巨人
8 -18 -9.00 2 0- 1- 1 2.50 ごっつ@オリ
9 -53 -53.00 1 0- 0- 1 3.00 川上11@中日
10 -89 -14.83 6 1- 1- 4 2.50 へなへな@猫
優勝 ラーメン@中日(+94)
第2位 胴長@虎(-34)
第3位 十桁得点(-60)
おまけ
本大会優勝者インタビュー
記者: ぴかちるさん、優勝おめでとうございます
王者: ありがとうございます!
記者: 決勝は安定した試合運びでしたね
王者: 何故か振り込まずに済んでいたのが良かったですね
記者: 喰い断なし・赤ありという見慣れないルールの大会でしたが
王者: むしろじっくり打てて私好みでした。素晴らしいです。
王者: 贅沢言えば裏ドラがなければ最高です
記者: そうですか、ぴかちるさんは腰の重い方がお好きですか?
王者: 腰軽女は好みじゃありません
記者: www
記者: 今日の印象に残ったシーンなどあれば
王者: そうですね、予選で跳ね満を振り込んだところですね
記者: それにもかかわらず挽回できた、ということですね?
王者: いえ、その回は負けてしまったんですけど
王者: 残念だが当然、と原監督になれたのが印象に残ってます
記者: そうですかw では最後に今後に向けて一言
王者: そろそろ準決勝常連になれるように頑張ります
王者: 最後まで聞いてくれてありがとうございましたー
王者: マタキテクダサイ
記者: ありがとうございます、優勝のぴかちる@兎さんでした!
2次会優勝者インタビュー
記者: ご気分はいかがですか?
王者: まだ微妙に興奮してますw
記者: 南場に入る頃にはもうかなり優位な状態でしたが
記者: どのあたりで「いける!」と思いましたか?
王者: 南1局で何度か連荘したときですねー
記者: ほほう、つまりそこまではまだ慎重だったと
王者: サンマだと50000点ぐらいではセーフティリードにならないですし
記者: そうですよね、そこで南場の親をモノにできたのは大きかった
王者: そらもう、あそこよな。ドン・ドン・ドンと3発やもん
記者: 98000点まで行って
記者: 全員生存していたときは噴きましたw
王者: 正直、「まだ続くのか!」と思いながら打ってましたw
記者: 見事な連荘でした、最後に一言お願いします
王者: ファンの皆様、ゆ、優勝おめでとうございます!
記者: ありがとうございました、以上、勝利者インタビューでした
最終更新:2009年06月09日 00:05