音声(オーディオ)関連のいろいろな機能を追加します。
スクリプト本体
右クリックから「名前を付けて保存」し、プロジェクトフォルダの js/plugins フォルダ内に入れてください。
参考資料
サンプルプロジェクト
※サンプルプロジェクトの audio/bgm フォルダ内にある「M058」「M-98」及びそれらの派生音声ファイルについては、BGM素材としてもご利用いただけます。これらだけを使う場合も素材作者「ROKINA」の名前は明記してください。
◆ デモ動画
基本情報
◆ 前提スクリプト
PluginCommonBase (標準添付プラグイン)
◆ 拡張タイプ
○ 挙動変更 (プラグインパラメータの設定により機能する)
◆ 要注意 : オーディオ関連 (競合の可能性あり)
● プラグインコマンド対応
説明
◆ 注意
- WebAudio や AudioManager の処理を拡張しています。音声関連の他のプラグインと競合する可能性があるためご注意ください。
- 標準添付プラグインの『PluginCommonBase』をこれより前に置いてください。
◆ 主な機能
- 自動ミュート
ゲームのウィンドウ(ブラウザの場合は開いているタブ)が非アクティブとなったときにゲームの音声を全てミュートします。
- コンプレッサー
WebAudio の機能である DynamicsCompressor を利用して、大量の音が同時に鳴ったときなどに音が割れることを防ぎます。
- オーディオフィルター
プラグインコマンドで WebAudio の BiquadFilter を利用できるようにします。
フィルターの種類と使い方について詳しいことは「音楽 フィルター」などで調べてください。
プラグインコマンドのほか、後述する特定条件での自動設定も可能です。
- 別名ファイル
BGM、BGS、ME、SE を再生する際、特定のファイル名を指定すると自動で別のファイル名に変換して再生します。
用途ごとに一定の名前を決めておけば、あとから使う音声ファイルを差し替えたくなった場合に、一括で音声ファイルを再設定できます。
BGM と BGS については、複数の音声ファイルを同時に再生できます。
- BGM/BGS レイヤー
BMS と BGS は、別名を複数指定可能です(一つだけ指定することもできます)。
複数指定する場合、それぞれの「レイヤー」の再生音量などを個別に指定し、指定条件やプラグインコマンドなどによって個別に変化させることができます。
より詳しい使い方の説明は、プラグイン内のヘルプを見てください。
更新履歴
- 2021/05/14
- 短時間にレイヤー音量変更を繰り返したときに音量が変にならないように修正
- 2021/05/13
- こんにちは。不具合を発見したのでご報告いたします。 LNS000 組み込み拡張 LNS010 Input拡張 LNS100 プリセット拡張 LNS102 マウス操作 LNS140 マップ/キャラ拡張 の5つを導入した状態で、マップ画面でマウスカーソルをゲームウインドウの外側で大きく動かすなどすると、「 スクリプト 'LNS 140 マップ/キャラ拡張' の 980 行目で IndexError が発生しました。 index -1 too small for array; minimum: 0 」というエラーメッセージが表示され、ゲームが終了してしまいます。 スクリプトは全て最新で、内容は改変していません。 -- 2022-07-26 01:29:40
- 確認が遅れましたが、対応修正しました。正確には「既に対応済みであったがアップロードを忘れていた」という状態でした…… -- 2022-11-01 15:39:07
- 対応ありがとうございます!しかし LNS000, 010, 100, 102, 140 の5つを入れた状態で起動直後に「スクリプト 'LNS140 マップ/キャラ拡張' の 1719 行目で NameError が発生しました。 undefined method 'lns102_dash?' for class 'Game_Player'」と表示され、終了します。 -- 2022-12-24 16:39:35
最終更新:2021年05月14日 19:21