ラッシュアリーナ
7/27に配信されたDLC(300円)。キャンペーンに登場したボスと連続で戦い、そのタイムを競う。
またラッシュアリーナを購入するとデータポストを模した「起動戦士」コスチュームが手に入る。
リアクションで実際にデータポストにもなれる。
基本的にはキャンペーンと同じ。ただしT-ENGは持ち越しとなる。
違いは難易度がNormal固定、列車砲のクレーンとターレット、陸上戦艦等のチャージが高速化されている。
マックススターターがEPごとに有効なのでグレネード修行によいかも。
対応エピソード |
ボス名 |
備考 |
EP1 |
ゴディアント |
特になし |
EP2 |
エイクリッドX |
列車砲が撃たれた後から |
EP3 |
アカメ |
EP3-3のアカメ戦 |
EP4 |
バイタルフォートレス |
水中に入るところから(ポスト起動を命令されるところ) |
EP5 |
陸上戦艦 |
EP5-3全て |
EP6 |
オーバーGエイクリッド |
「生還」ミッションから、衛星砲が撃たれたところで終わり |
現在、機動戦士のコスチュームプリセット内に表示されず使用できない問題がある。
使用できない場合、パスワードで「72962792」と入力してウェスカーコスチュームを手に入れると使用できるようになる。
又、No.1,Top.10の
通り名はランキングに入っても取得できません。
総参加は7/30現在で1600名以上です。
タイムアタック考察
※あくまで考察です。いろいろ方法があると思います。
大前提としてボスの位置や動きによる運がからんできます。
FFはOFF、バスターグレネードは当てるのが難しく、味方の目くらましの妨害にしかなりません。
データポストは開始時のボスが迫ってくる余裕のあるとき以外は倒した後に起動するか無視しましょう。
ボスを即座に倒すにはスパークグレネードが必要不可欠です(特にEP1、2、4)。
メンバーのうち、2人くらいはガムMAXスターター+グレネードパワーを装備しておきましょう。
他は砲台用にファイアパワー2を装備しておくと良いです。
役割分担と協力が不可欠です。死亡はいわずもがな。
さらにインジェクションガンが生きるかも。
ロケットランチャー系のジャンプリロードなら、グレネードを1つ投げるくらいのリロード完了まで余裕があります。
が、EP6のラスボスに時間がかかるのがco-poの難点。
ラスボス前に途中抜けしてもらう禁断の技もあり。
ソロではBotが多々面倒になる場面もあります。
ボスを倒した後、位置が悪いと定位置にわざわざ移動してからチャプターが終わるタイムロスにも注意。
出現した時からすでに攻撃はゲージに反映されます。即座に攻撃してください。
ちなみにゴディアントは必ず一度電撃を放ちます。それを放つまでは倒せません。
体力が減らなくなったら電撃が来るのを待っておきましょう。
体内に入って攻撃した方が速いかと思いきや、内部コアを攻撃すると上部のコアが飛び出だし、
上部コアを攻撃すると内部コアが飛び出す仕組みになっており、長期の攻撃が可能になりますが、
狭い上にAKの攻撃と胃酸のようなもののコンボで即死することも。
コアに命中させづらい、自爆等もあるので高度な技能が要求されます。
ですが、ファイヤークラッカーを持って行くと・・・コアが小さくなっていても存分に当たります。
データポスト1,2の下のブリッドが放置してある近くの洞窟の分でMAX12個まで持つことができます。
スパークグレネードを口、足、上部コアに当てても速い。グレネードの人はひたすら投げましょう。
自爆に注意。残りの人がアタックパワーで射撃起爆してあげましょう。
※出現時に攻撃しまくった場合、何故か体力が0にもかかわらず湖に入って大きなタイムロスになった時がありました。
具体的な検証はしてませんが、注意してください。
アタックパワーで頭と手を交互に破壊しましょう。
同時に破壊すると交互に再生モーションをするため動きが激しくなり、命中率が大幅に下がります。
ハメに持ち込めなければ厳しいです。補助の人がドライオン+インジェクションで足止め役もありかも。
打ち落として転かせるとコアがほとんどの場合隠れてロスになります。
ここでもスパークグレネードで大ダメージを与えると頭と手を守る殻を作らなくなります。
ボスのライフゲージは2つそのまま繋がっていると考えてください。
1ゲージ減らしてモーションを初めてもダメージは次のゲージに反映されているので常に攻撃してください。ハテナボックスが出るまで徹底しましょう。
大きなタイムロスの難所。ラストシューティングを含め4発の弾(2人チャージで3発で可能かも。)で倒しましょう。
ですが、アカメの行動しだいで変わってきます。
列車砲へは少し難しいですが、横の砲台の手前辺りからアンカーを伸ばすことで一発で行けます。
そこら辺に落ちている通常弾をセットするのはラストシューティング以外、ラッシュアリーナでは妨害です。
EP3-3ではクレーンを操作するには2回の起動する必要がありますが、ラッシュでは一度でできます。
前方方向に向けた状態でクレーンを操作し、落ちている通常弾にはない"激怒"を装填します。
威力が通常弾の3倍あるという噂。EP2-3,6-3のムービーに出てくる先端の赤い尖った弾です。
その間2人でチャージしながら3発装填します。
補助役は砲台で殻を4つ割り、4つ目を打ちつづけます。
コアへ激怒を打ち込むと、激怒のダメージ+アカメの外殻が損壊し大ダメージが入ります。
(殻のついたまったく攻撃していない状態で激怒を打ち込むのと、殻を外してから激怒を打ち込むのと違いがあるかどうかの疑問が浮上したので検証中です。)
3発目も2人チャージした後にラストシューティング用の弾を入れておき、タイミングを逃さす撃ってください。
また、殻はニンジャスライサーでも簡単に当てることができます。
3人でアタックパワーを取って敵を排除します。データポストを起動は無視してください。もう一人は開始地点からすぐにショートレンジ武器がある方向に向かって右側に落ちてください。
すると制御装置があるはずです。起動後、データポスト4を起動しアタックパワーを取りましょう。
ボスの出現位置を覚えて、出現した瞬間から攻撃が有効なので即座に攻撃します。
ミサイルを避けるため追いかけながら撃ちましょう。
開始地点あたりからスパークグレネードで空爆もできます。
また、直接ボスの上でパイルバンカーかVS(データポスト4の位置を目安に最下層の上昇ポイントから見るとみつかります)ですると良いかもしれません。
起こる環境は未確認ですがハテナボックス回収までゲージが0になってもしばらく回り続けてタイムロスを
してしまうパターンがあるようです。
開始にポストを起動するか無視して即刻主砲をフルチャージで発射。
左奥のウィングから主砲、左手間、右の奥、その手前といきます。
このときVSロケットランチャーを右奥、その手前のウィングに打ち込みましょう。
主砲とウィングの破壊の具合によって戦艦が規定位置にスムーズに移動してくれないので注意してください。
オスプレイx3がでるまでフルチャージで待機し発射、砲台を破壊します。
その後のオスプレイとグランシードの2セットがきますが、主砲はフルチャージで待機します。
2セット目がでる手前に敵の主砲が回復します。VSは仲間に任せて全力で破壊しましょう。
"やればできるんだよ"の後、敵を排除し、1人防衛で3人はデータポスト2の付近でアンカーで
張り付いて待機します。
カクタスをパイルバンカー、プラズマグレネード等で一人が破壊すると同時に、上部にいるプラズマガンの敵をもう一人が排除し、
残った1人と随時排除し終えた人が制御装置を起動し、突入した入り口に少し戻って隠れます。
あとはグレネード、アタックパワーで攻撃する役でも決めて防衛します。
このときGJを取得しないこと。残り1秒の時ジャンプキルショットなどを取得すると制御装置が0'00でもGJ表示が消えるまで進行せずロスタイムになります。
2つ同時に取り付けて2回分する方法など敵の動きしだいです。
プラズマガン、EMレーザー、アタックパワーなどがお勧めです。
均一かつほぼ同時にできないと他のコアが上を向いてしまうので注意。
・・・途中抜けでGPSの個数を減らすこともできます。
2人で22分台の方も、ソロで23分の方も居られます。
以上のものはあくまで方法があるんだ程度で御願いします。
突貫なので文章がおかしい点もありますが、自由に良いものに改変してやってください。
最終更新:2023年11月16日 20:14