道路番号 | 距離 | 道幅 | 道程 | 対抗 | 景観 | 総合 | 特記事項 |
国道308号線 | 約4.0km | 狭い | ![]() |
![]() |
見通し悪し | ![]() |
なし |
Wikipediaより
暗峠(くらがりとうげ)は、奈良県生駒市西畑町と大阪府東大阪市東豊浦町との境にある峠。現在は国道308号及び大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線(重複)が通る。 標高は455m。
この峠について
枚岡山と額田山に挟まれる形の暗峡を走る峠道 大阪屈指の勾配を誇る坂道である 枚岡公園が近くにあるため、休日などにはある程度の利用者がいる またハイキングコースとしても有名であり、歩行者に注意が必要 道幅は狭く離合が困難であるため、対向車の対応に悪戦苦闘することも 大雨などが降った場合には通行止めになることもある
大阪側 |

奈良側(生駒頂上) | 向って左側 |

最寄の施設・休憩所 | 椋ヶ根橋休憩所 | 大阪川から登ってすぐ |
芭蕉句碑休憩所 | 椋ヶ根橋を過ぎてすぐ | |
枚岡公園 森のおもちゃ箱 | ||
枚岡神社 | 暗峠を下り、近鉄線沿いを南へ | |
桜広場 | ||
枚岡山展望台 | ハイキングコースの休憩所 | |
神津嶽ふれあい広場 | ハイキングコースの休憩所 | |
なるかわ休憩所 | ハイキングコースの休憩所 | |
森のレストハウス | ハイキングコースの休憩所 | |
額田山展望台 | ハイキングコースの休憩所 |
- SKYLINEではちょっとしんどぃッス(><) -- MasaX (2010-10-03 02:26:26)
- SKYLINEでなくとも、軽以外だと厳しい気がします -- Laisserfaire-Laurant (2010-10-03 13:08:13)
- 道が凸凹しているため、車高の低い車は下をぶつける危険性がありますね! -- Blue (2010-10-04 11:47:13)
- K+み+Blueの3人で、ファンカーゴ1台で行ってきました!思ったよりちゃんと登れました\^^/狭くてギリギリの所もありましたが楽しく走れました!!でも、たまに対向車が来るので注意して下さい! -- K (2011-05-14 02:31:37)
