- こんまくです
チャンネルの挨拶。
- おつまくでした
ライブが終わった時に発する言葉。
- MacamYT
じょんまく氏のゲーム名。彼の好物、朝マック(Mac,AM)とYouTube(YT)が元になっている。
- 良い感じだぁ
良い感じな時に発する言葉。
- ハハッ↑
じょんまく氏のよくある笑い声。某夢の国の鼠に酷似している。
- ああああいっ!!!
白井球審の癖の強いコールが元ネタ。
- イマルしゃぶる
じょんまく氏がアイコスを吸う時に発する言葉。イマルとは、おそらくイルマのことである。
- ふざたい
ふざけるのも大概にせいよの略。
- 狂イク
じょんまく氏が視聴者にする教育。
- まくミーム
ディスコードのサウンドボードでじょんまく氏の発狂などが視聴者によって勝手に収録されており、じょんまく氏本人がそれを使用している。
- 2億円で許します
視聴者の中でじょんまく氏のクラブに所属するメンバーがクラブイベントを走り忘れた時に発せられるじょんまく氏の言葉。
- 加速が良い車は生き残るっておばあちゃんが言ってたから
言葉の通り。シロンがいい例である。ただしM235といった加速だけの車は例外である。
- 命の選択
マッチング前のマシン選択。非常に重々しい言葉が使われているが軽く言われているため安心してもらいたい。
- レーマス
レーシングマスターの略。
- すもう
首都高バトルというPCゲーム。
- 某タッチドリフトゲーム
ドリフトスピリッツというスマホゲーム。
- 1919(イクイク)
じょんまく氏が壁にぶつかりそうになった時に発する言葉。
また、レーマスでのランクポイントが1919になったときに共有し合うという恒例行事がある。申告漏れは重罪になりえるらしい。
また、レーマスでのランクポイントが1919になったときに共有し合うという恒例行事がある。申告漏れは重罪になりえるらしい。
- フォ↑ード↓
アメリカの車会社Ford。
- この点はでねぇよ!!!
数学ヤクザというネットミームが元ネタ。
- ヒエヒエヒエ、にょ、にょ、にょ
「心の底から笑いたい人への動画」に出てくるおじさん2人の笑い方。
- ナイキ
ホンダのNSX na1という車。ずんだもんがna1を読んだ時にナイチと発したのがきっかけでいつのまにかナイキになった。
- パナメる、パナメっとく
ポルシェパナメーラに乗る時に発する言葉。
- マゾよん
BMWのM4。
- セミナー
三菱のランサーエボリューションIII。頭文字Dが元ネタ。当時ランクマで活躍していたAE86トレノをじょんまく氏が1凸エボⅢで狩ることからセミナーと呼ばれることが基本となった。
- ヘンタイカンだぁ
ポルシェタイカンを見た時にじょんまく氏が発する言葉。逃走中のナレーションに声が酷似している。
- えすにぇ
ホンダs2000。
- くぱぁ
ミニ ジョンクーパーワークスGP。
- おなまる
マクラーレン570s。
- 3速マジック
3速で走る時に空転する現象。
- アキラ
アキュラNSX nc1。
- 4℃
アルファロメオ 4C。
- レビン(本物)
AE86スプリンタートレノ。
- 新宿2丁目
アウディ RS7。ポリスカーを模した下ネタのデザインが特徴。このデザインが原因で運営から一定期間自作デザインの販売を禁止された。
- フェrrrローマ
フェラーリローマ。巻き舌で呼ぶのが特徴。
- マ○コ・バタフライ
メルセデス・ベンツ 300SL。
•R35(あーるさんじゅうご)
ぬぶ氏(視聴者)がR35をそう呼ぶ事からじょんまく氏もそう言うようになった。
ぬぶ氏(視聴者)がR35をそう呼ぶ事からじょんまく氏もそう言うようになった。
•キャラディック
キャデラック ATS-V。ぬぶ氏(視聴者)が間違えて読んだことからキャラディックと呼ぶようになった。派生はセノビック、セドリック(日産)。
キャデラック ATS-V。ぬぶ氏(視聴者)が間違えて読んだことからキャラディックと呼ぶようになった。派生はセノビック、セドリック(日産)。
- ミットモナイトシティ
東京・ミッドナイトシティのこと。ポイントを盛れないことからそう呼ばれた。
- フャ!!
アイスランド・フャズラオルグリューブル渓谷のこと。あまりに呼びずらいため「フャ!」とだけ呼ばれる。
- モスバーガーサーキット
アイスランド・モスサーキットのこと。
- 風谷
アルプス・ウインドバレーのこと。漢字で略される。
- ノスタル爺
インディアナポリス・ノスタルジーのこと。
- おにぎり
バルセロナ・ミニストリートのこと。視聴者の発言がきっかけ。コースレイアウトがおにぎりに見える三角形が由来と思われる。
- KBC
キーボードクラッシャーの略。
- おにがしらあきらさと
レーマスに出てくる有島星。声優の鬼頭明里をずんだもんが読んだ時におにがしらあきらさとと読んだのがきっかけ。
- DJ SODA
当時レーマスの水着コスチュームガチャから出た衣装とアバターがDJ SODAに似ていることから呼ばれた。
- KAO
レーマスがソードアートオンライン(SAO)とコラボしたときにキャラメイクも追加され、やばい顔が量産されたことがきっかけでKAOという言葉が生まれた。
- CHAGE(チャゲ)の相方
エヴァンゲリオンの惣流・アスカ・ラングレーのこと。
- アムロ・レイ
エヴァンゲリオンのレイのこと。
- ジェムスパ
レーマスでのジェムスーパーチャット。視聴者が直接配信者に課金できる。
- 13凸
視聴者が発した言葉。非常に速い車。
- 気持ちは○凸、気持ちは
じょんまく氏が視聴者とVCをする時に出る話題。じょんまく氏からは偶に7凸や9凸という言葉が出ている。視聴者にはエヴォーラ20凸といった滅茶苦茶な発言も見られる。
- 呪物
視聴者(ルカク)。やばい車デザインと嫌なコースを引き当てることからこの名がついた。
- 待って待って待って
視聴者(ぬぶ)がVCでよく言う言葉。
- 厨二病
視聴者(ぬぶ)が急に眠いですと言ったのがじょんまく氏の聞き間違いによって厨二病と聞こえたことから捉えられた。
- アレン様
たまにテレビなどにでている。スマホの壁紙にすると幸運が訪れるということを信じてじょんまく氏が壁紙にしている。アレン様と呼ばれる視聴者がいるが、一回出禁になり最近解除された。
- スペシャルゲスト
視聴者の親フラによって登場した視聴者の親。
- このチャンネルのマスコットキャラクター
視聴者(よっしー)
- アイゾン
ブリーチに出てくる藍染惣右介(最終形態)。何故かアイゼンとアマゾンが混ざってアイゾンになった。
- 月島さんのおかげ
月島さんのおかげである。ラ・フェラーリを完凸できたこと、4凸ラ・フェラーリで201pt盛れたこと、インガリしたことなどは全て月島さんのおかげである。因みに月島さんのせいになることもある。
- スタジオ兼、足
じょんまく氏が現実で乗っている車。
- ホモカード
レーマスに出てくる殿堂ポイント保護カード。
- 亀甲縛りカード
レーマスに出てくるグループ選択カード。
- 人生やり直しカード
レーマスに出てくる殿堂ポイント並び替えカード。
- 挑戦おっ◯いレース
レーマスの挑戦opレースのこと。
- 綿棒
レーマスに出てくる改造パーツ(シャーシ)
- お箸
レーマスに出てくる改造パーツ(フレーム)
- 草むしり
ダート(草)に入り走行すること。
- 砂遊び
ダート(砂)に入り走行すること。
- 残業
配信が終わった後にランクポイントを上げたり、やり残しを消化したりすること。