VF-1A バルキリー マックス機
VF-0を経て完成した正式型の可変戦闘機。マクロスに多く配備され、ゼントラーディとの戦いで主力として活躍した。
数多くのバリエーションがあり、A型は一般パイロット向けの機体で頭部レーザーが1門なのが特徴。
この機体はマックス用のものでパーソナルカラーの青で塗られている。
数多くのバリエーションがあり、A型は一般パイロット向けの機体で頭部レーザーが1門なのが特徴。
この機体はマックス用のものでパーソナルカラーの青で塗られている。
性能
チューンpt | 15833 |
HP | 1400/3600 |
射撃防御 | 6/29 |
格闘防御 | 10/30 |
スピード | 27/60 |
ブースト | 32/52 |
バランサー | 25/50 |
旋回 | 32/59 |
レーダー性能 | 30/47 |
兵装
名称 | 威力 | 命中 | 連射 | 有効範囲 | 弾速 | リロード | 弾数 |
55mm3連装ガトリングガンポッド | 64/76 | - | 3 | 24/44 | 17/37 | 27/47 | 69-100 |
マイクロミサイル(マルチ) | 65/74 | 48/73 | 9-11 | 25/45 | 27/47 | 24/44 | 57-72 |
マイクロミサイル(連射・ブラスト) | 67/76 | 23/48 | 1 | 34/54 | 22/42 | 29/52 | 22-27 |
対空レーザー砲 | 78/88 | 30/55 | 3-4 | 12/32 | 30/50 | 24/44 | 13-16 |
格闘 | 377/545 | 25/50 | - | - | - | - | - |
SPA:分身
2体の分身が発生し、それぞれ1テンポ遅れて本体の行動を模倣する。
慣れるのに少々手間がかかるが、発射数が純粋に強化されるのでかなり強い。
しかも、弾数は影響を受けないので、全部ヒットすれば3倍のヒット数と威力となる。
ただし、このSPAそのものにはダメージがないので、瞬発力はそこまで無い。
2体の分身が発生し、それぞれ1テンポ遅れて本体の行動を模倣する。
慣れるのに少々手間がかかるが、発射数が純粋に強化されるのでかなり強い。
しかも、弾数は影響を受けないので、全部ヒットすれば3倍のヒット数と威力となる。
ただし、このSPAそのものにはダメージがないので、瞬発力はそこまで無い。
爆撃王と併用する中々の高火力に。
機体特徴
通常のVF-1Aに比べて若干脆くなっているが、機動性と命中、リロードが向上している。
特に機動性がかなり上がり、バルキリーをしっかりと体感出来る。
VF-1Dから乗り換えていける機体の一つ。
特に機動性がかなり上がり、バルキリーをしっかりと体感出来る。
VF-1Dから乗り換えていける機体の一つ。
射撃武器はVF-1Aとほぼ同じ。大きな違いは連射ミサイルにブラストが付いたくらい。
格闘は威力も高いうえに5ヒットと、流石専用機と言ったところ。
とは言え、打たれ弱いこの機体ではあまり使用頻度は高くないはず。
格闘は威力も高いうえに5ヒットと、流石専用機と言ったところ。
とは言え、打たれ弱いこの機体ではあまり使用頻度は高くないはず。
ファイター
基本はVF-1Dなどと同じ。
高い機動性を活かせるので、なかなかいい。
高い機動性を活かせるので、なかなかいい。
ガウォーク
基本はVF-1Dなどと同じ。
バトロイド
本機体のウリであるブラストミサイルと高機動が発揮されにくい。
格闘を狙える場面でだけ使用するといい。
格闘を狙える場面でだけ使用するといい。
- TV版のA型マックス機には腕の白いラインは無い -- 名無しさん (2008-10-23 15:13:11)
- カスタムカラー1は柿崎機。柿崎好きな人(俺)おすすめ -- 新庄雷鳥 (2011-09-13 18:56:12)
- この機体で格闘はおすすめしない。5段目の後の隙が大きすぎる。分身するなら別だが。 -- 新庄雷鳥 (2011-09-16 21:25:38)
- この機体は序盤でけっこうつかえる。 -- 名無しさん (2013-01-08 10:02:33)
- この機体のSPAだけ無敵にならない。EXにてミリアに殴り撃墜された。 -- クラフト (2013-04-12 22:21:38)