ワルプルギスの夜の使い魔

影魔法少女

舞台装置の魔女の手下。その役割は道化役者。強大な魔力に引かれ集まった無数の魂。
ワルプルギスの夜自身が元々一人の誰かであったのか、 或いは多くの魂が集合することにより生まれた幻であるのか、 今となっては分からない。

概要

ワルプルギスの夜の使い魔であり、主であるワルプルギスと同じく名称不明とされている唯一の使い魔。

第11話で本体が初登場したが、それ以前にも暁美ほむらの住居にシルエットが掲げられていた。
ワルプルギスの夜から飛び出した黒い帯状の物体が分裂して出現する。その姿は真っ黒に塗りつぶした少女のようである。ワルプルギスの夜を食い止めようとする暁美ほむらに対し、高笑いをしながら周囲を飛び交い翻弄した。

最終話では、鹿目まどかの救済によりワルプルギスの夜が崩壊を始めると輪になって出現し、フォークダンスのように二人一組になったあと、ワルプルギスの本体である歯車と共に消滅した。

設定

プロダクションノートによれば、彼女らはワルプルギスの夜の魔力に引かれて集まった元・魔法少女たちであるという。
当初の設定では、彼女らは今までに本編で倒れた魔法少女や倒された魔女であり、元魔女は武器を見れば元の姿がなんとなくわかるようになっている。
本編ではシルエットしか登場しないものの、服や髪の輪郭線のデザインは存在している。

名前

親・ワルプルギスの夜と同様、魔女図鑑では?????で表されている。
その後しばらく統一された呼称はなかったが、プロダクションノート掲載の劇団イヌカレーによるラフスケッチで「影魔法少女」と公式に掲載された。
魔法少女まどか☆マギカポータブルでは、登場する3種類にそれぞれ「劇団カミテ」「劇団シモテ」「劇団ソデ」の仮称がつけられている。

最終話ラストの全員集合絵との関係

第12話ラストでは、影魔法少女に酷似した魔法少女のシルエットが、レギュラーの魔法少女と共に集合している。
おそらく彼女らの生前の姿と思われるが、公式な発表はない。
使い魔時よりも少し頭身が上げられている。

コミカライズ版にて

コミカライズ版では、巴マミ・美樹さやか佐倉杏子の姿を形取った3体の使い魔が登場し、読者を驚かせている。
これは前述の、影魔法少女が劇中の魔女または魔法少女であったという設定の名残である。

ポータブルでのドロップアイテム

カミテはSTR強化ポイント×3、シモテはCON強化ポイント×3、ソデはスペルブックをそれぞれドロップする。
最終決戦の際に戦うのでソデは無限狩りに利用される。

アカハナ

テレビ版では、パレードを先導していた使い魔。
その後すぐに、後続の象に踏み潰されてしまう。
使い魔かどうかは不明だが、ポータブルではゲームシステム上使い魔扱いであり、雑魚敵として登場する。

ポータブルでのドロップアイテム

まほうのなみだをドロップする。回避されやすくさらに自爆するので場合によってはスルー推奨。

アオハナ

本編ではアカハナが象に潰された後行進している使い魔たちの中に登場。
ポータブルではだいぶ小さくなって雑魚敵として登場する。

ポータブルでのドロップアイテム

まじょのねっこ藥をドロップする。遠距離攻撃をするので注意。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月05日 17:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。