円環の理

円環の理とは、アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のエピローグにいきなり出てきた謎の用語である。

発言者は巴マミ

エピローグの世界では、神格化した鹿目まどかによって、魔法少女は魔女化する寸前に救済され消滅するシステムが構築されている。
そのため、魔力を使い果たした美樹さやかは、ソウルジェムが濁りきった後、消滅した。

その際、マミは「逝ってしまったわ、円環の理に導かれて……」と語り、このシステムを「円環の理」と称した。
まどかに導かれて消滅した魔法少女は、この後どうなるのかは不明。 行く末は視聴者の想像に任せられる。

しかし、突然この新しい用語が語られたため、戸惑った視聴者も多いだろう。
ティロ・フィナーレよろしく「マミさんが即興で創作したもの」というネタが広まっていたのだが、
オトナアニメvol.21の虚淵氏へのインタビューによると、「書き換えられた世界において、魔法少女たちに口伝されている伝承」という設定との事である。
これによって誤解は解けたものの、一度付いたイメージはなかなか無くならない物でもあるので…。

ちなみに表記揺れとして「円還の理」が存在する。
アニメ放映時点では漢字表記が不明だったが、コミックス版の表記から「円環の理」で確定した。

最終回放映前に収録されたBD/DVD特典トークCDのキャスト座談会「魔法少女たちのお茶会」では、
悠木碧らは恐らく結末をボカす為という事情から「まどかが神格化する」ことを指して「コトワリになる」という言い換えで笑いを誘っていた。テレビ放送前の、ファンが面白おかしく取り上げる以前からキャスト間で既に半ばネタ扱いされていた語のようである。
2011年夏に開催された第80回コミックマーケットにて販売された、アニメ公式スタッフらの同人誌「ティロフィナーレ本」でも、巴マミのCVを務めた水橋かおりの寄稿ページ(P.67)は…

「円環の理」と書いて「マドカマギカ」なる読み方がされるのもたびたび見られる。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月05日 18:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。