特徴
ほむらルートと
番外編の主人公。
何故か他キャラクターよりもスキルを一つ多く覚える。
マジカルアローは元々他キャラのスキルだからであろうか。
行動回数に関する魔法を早期・かつ数多く覚える。
倍速付与の「クロックアップ」と5ターンスキップの「時間停止」を組み合わせることで、自分だけ10ターン行動も可能。
なお「時間停止」中に攻撃してもダメージが表示されないが、停止解除後に加算されるので焦らないよう。
※まどかのスキル「浄化」が発動した場合は、時間停止中であっても敵は消滅する
反面、ステータス・魔法共に火力不足なため、行動回数で手数を稼ぐのが前提の立ち回りを要求される。
また回復魔法を一切覚えないので、適度な回復と交代も忘れずに。
序盤は無属性攻撃の「弱点を突けない」というデメリットもあり火力が低く感じられるが、
ある程度育った後は、「どんな敵にでも有効」というメリットとオートマジックでマイペースに戦うことが可能。
ちなみに因果値を最も上げやすいキャラクターでもある。
番外編開始→即ギブアップを繰り返せば1時間で因果値が2000以上上がる。
※因果値3000もあると、ソウルジェム浄化なしかつ単独で忘却の結界を突破出来てしまうのであまり上げすぎる意味はない。
メガネほむらについて
メガネほむらは
マミルート(未契約)と
さやかルートでのみ登場する。
謎の魔女結界でメガネほむらを使うためには、
ショップで購入できる
アイテムが必要になる。
性能は変わらないが、さやかルートは他ルートに比べてレベルが低い状態から始まる。
チャージ技のカットインや台詞、交代時のセリフが変わる。
「侵食する黒き翼」のカットインはストーリーの配慮を考えてか普通のほむらと同じだが、セリフの声質は別物となっている。
育成指針
さやかシナリオだとLV上げがきついので、スペルブック販売すべて開放には
シナリオ強化ポイントLV1LV2LV3を購入して杏子魔女化ルートが良い
二日目のさやか探しの
使い魔を増殖させて余裕を持って30個位スペルブックを持ち込めば良い
初期
レベルが高いシナリオであれば「大口径拳銃」「時限爆弾」「クロックアップ」をあらかじめ覚えている。
「分隊支援火器」だけ覚えさせればなんとかなる。
さやかルートや
謎の魔女結界では「大口径拳銃」を覚えさせたいが、初期レベルから見るとステータスの敷居がやや高め。
「時限爆弾」を先に覚えてしまうのもいいだろう。連発しやすく範囲が広いのでかなり使いやすい。
「クロックダウン」は「クロックアップ」より使い道が少ないので後回しにしていい。
他の魔法少女が居るなら、クロックアップや時間停止を使ってから交代し、仲間に強力な技を連発させるだけでも強い。
後期
鍛えると状態異常無効に加えて「盗む」まで覚えて戦いやすい。
「盗む」の成功判定は命中毎に行われるようで、5回攻撃の「分隊支援火器」との相性が非常によく、道中のアイテム稼ぎにも向く。
「マジカルアロー」はまどかのものと同じく貫通攻撃で複数の敵に効果があるため、「大口径拳銃」のほぼ上位互換になるはず。
使い魔のHPや配置、アイテムを狙うか否かを考えつつ、「分隊支援火器」と組み合わせて使っていくといい。
相変わらず、難しいことを考えずともクロックアップ+時間停止でどうとでもなるのだが…。
ソロでワルプルギスの夜に挑むときでもない限りは、ボス戦でのチャージ技は他の仲間に使わせると良い。
さやかの「スパークエッジ」、マミの「ティロ・フィナーレ」、杏子の「魔女に与える鉄槌」などと相性がいい。
それ故にMPを大量に消費する「侵食する黒い翼」はロマン技。
いっそ因果値を上げまくってしまうと、時間停止とクロックアップが使い放題になる。
そうすればMPの余裕が出てくるので、「侵食する黒い翼」なども連発出来る強力なコンポが出来る。
初期パラメータ,レベル
- まどかシナリオ、杏子シナリオ、ほむらシナリオ、番外編
- レベル25
- 習得済魔法:鈍器、時間停止、時限爆弾、ディレイマイン、大口径拳銃、鈍器そして鈍器、空間跳躍、クロックアップ
- マミシナリオ
- 未契約(感情エネルギー精算時にレベル0)
- さやかシナリオ、謎の魔女結界
- レベル1
- 習得済魔法:鈍器、時間停止
HP 198(成長度9.8)
MP 89(成長度6.4)
STR 27(成長度1.4)
COM 35(成長度1.6)
VIT 29(成長度1.4)
DEX 36(成長度1.6)
AGI 32(成長度1.5)
潜在魔力値 160
因果値 200
マジックツリー
S=格闘 C=射撃 B=補助 A=自動
┌[B]ディレイマイン―[A]魔力コントロールLv1―[A]弱点解析Lv1 ┌[A]格闘防御Lv1―[A]精神系状態異常無効―[A]ドレイン無効
| | |
┌[C]マジカルアロー ┌[C]時限爆弾 ┌[B]クロックダウン └[B]閃光手榴弾 ┌[A]射撃抵抗Lv1
| | | | |
[S]鈍器―――――[B]時間停止――――――[B]空間跳躍――[A]鈍足無効 ├――[A]射撃Lv1
| | | |
└[C]大口径拳銃 └[B]クロックアップ ┌[C]対戦車兵器 └[S]危険物第四類
| | |
└[S]鈍器そして鈍器――[A]細心の注意――[C]分隊支援火器 └[C]対艦ミサイル―[A]盗む―[C]侵食する黒き翼
格闘スキル
名称 |
威力 |
消費MP |
属性 |
解説 |
チャージ |
条件 |
備考 |
鈍器 |
26 |
0 |
衝 |
ゴルフクラブで敵を殴る |
|
初期 |
|
鈍器そして鈍器 |
65 |
7 |
衝 |
ゴルフクラブで敵を乱打する |
|
STR35 VIT35 「大口径拳銃」取得 |
3回攻撃 |
危険物第四類 |
170 |
86 |
無 |
タンクローリーの大爆発 |
×1 |
STR64 VIT64 AGI64 「射撃Lv1」取得 |
効果範囲は障害物無視 |
射撃スキル
名称 |
威力 |
消費MP |
属性 |
解説 |
チャージ |
条件 |
備考 |
マジカルアロー |
26 |
2 |
突 |
魔法の矢で貫通攻撃 |
|
CON90 |
|
大口径拳銃 |
23 |
1 |
無 |
前方1列に銃弾を放つ |
|
CON43 |
|
分隊支援火器 |
52 |
7 |
無 |
前方1列に銃弾を乱射する |
|
CON62 DEX62 「細心の注意」取得 |
5回攻撃 |
時限爆弾 |
50 |
10 |
無 |
前方に爆弾を投げる |
|
DEX40 |
効果範囲は障害物無視 |
対戦車兵器 |
120 |
38 |
無 |
無数のロケットランチャーで攻撃 |
×1 |
CON67 VIT57 DEX67 「分隊支援火器」取得 |
|
対艦ミサイル |
260 |
105 |
無 |
対艦ミサイル |
×1 |
CON86 DEX83 「危険物第四項」取得 |
|
侵食する黒き翼 |
380 |
200 |
無 |
周囲に大ダメージ |
×1 |
STR80 CON95 AGI90 「盗む」取得 |
効果範囲は障害物無視 |
補助スキル
名称 |
威力 |
消費MP |
属性 |
解説 |
チャージ |
条件 |
備考 |
時間停止 |
0 |
89 |
無 |
5ターンの間、敵の行動がスキップされる |
×1 |
初期 |
|
ディレイマイン |
10 |
15 |
無 |
目の前に地雷を配置する |
|
VIT40 DEX50 「時限爆弾」習得 |
地雷の爆発は衝撃属性、大ダメージ 地雷は味方にも当たり、地雷で倒した敵の経験値は得られない |
閃光手榴弾 |
0 |
40 |
無 |
前方に『攻撃不能』 |
|
DEX72 「弱点解析Lv1」取得 |
効果範囲は障害物無視 |
空間跳躍 |
0 |
50 |
無 |
フロアのスタート地点に移動 |
×1 |
DEX40 AGI40 |
魔女戦では効果無し |
クロックダウン |
0 |
30 |
無 |
前方の敵に『鈍足』 |
|
CON78 AGI70 「空間跳躍」取得 |
9ターン持続 |
クロックアップ |
0 |
30 |
無 |
味方全員に『倍速』 |
|
AGI65 「空間跳躍」取得 |
9ターン持続(行動18回分) |
自動スキル
名称 |
解説 |
条件 |
備考 |
魔力コントロールLv1 |
消費MPを5%ダウンする |
STR50 CON60 DEX60 「ディレイマイン」取得 |
|
弱点解析Lv1 |
クリティカル率10%アップ |
DEX70 「魔力コントロールLv1」取得 |
|
鈍足無効 |
『鈍足』の状態異常無効 |
AGI58 「空間跳躍」取得 |
|
細心の注意 |
クリティカル攻撃を受けない
|
DEX55 AGI60 「鈍器そして鈍器」取得 |
対ほむらへの攻撃はクリティカルにならない |
射撃Lv1 |
与える射撃ダメージ10%アップ |
CON76 DEX76 「閃光手榴弾」「対戦車兵器」取得 |
|
射撃抵抗Lv1 |
受けた射撃ダメージ15%ダウン |
VIT68 AGI74 「射撃Lv1」取得 |
|
格闘防御Lv1 |
受けた格闘ダメージ15%ダウン |
STR65 VIT69 「射撃抵抗Lv1」取得 |
|
精神系状態異常無効 |
『狂化』『攻撃不能』『幻覚』『睡眠』無効 |
CON84 VIT70 「格闘防御Lv1」取得 |
|
ドレイン無効 |
『魔力吸収』『ドレイン』効果無効
|
VIT75 「精神系状態異常無効」取得 |
それらを追加効果として持つ攻撃そのものは有効 |
盗む |
攻撃時に稀に敵が持つアイテムを盗む |
DEX88 「対艦ミサイル」取得 |
複数回攻撃するスキルの場合、攻撃回数分判定が行われる |
射程範囲
+
|
格納 |
※□が空白、■が攻撃範囲、「ほ」がほむら。
- 時間停止 空間跳躍 クロックアップ
- ※自身および仲間に効果あり。
ほ
- 鈍器 鈍器そして鈍器
■ ほ
- 時限爆弾 閃光手榴弾
- ※障害物無視
□■□ ■■■ □■□ □□□ □ほ□
- ディレイマイン
- ※地雷設置。地雷を踏んだ者は敵味方関わらず衝撃属性ダメージ。地雷のダメージで敵を倒しても経験値は得られない。
■ ほ
- 大口径拳銃 分隊支援火器 クロックダウン マジカルアロー
- ※マジカルアローは貫通攻撃。それ以外は非貫通。
■ ■ ■ ■ ほ
- 対戦車兵器 対艦ミサイル
- ※すべて貫通攻撃
■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ □ほ□
- 危険物第四類
- ※障害物無視
□□■□□ □■■■□ ■■■■■ □■■■□ □□■□□ □□ほ□□
- 侵食する黒き翼
- ※障害物無視
□□■■■□□ □■■■■■□ ■■■■■■■ ■■■ほ■■■ ■■■■■■■ □■■■■■□ □□■■■□□
|
最終更新:2013年12月22日 03:00