特徴
5人中最強の基礎ステータス(HPは2番目、隠しステの潜在魔力値は最高値)を誇る近接タイプのオールラウンダー。
シナリオ展開の都合上、プレイヤー使用まで時間を要する。
全体的に高威力・貫通の格闘攻撃に長け、相手を長時間、無力化できる状態異常「幻覚」も付与できる。
また、消費MPゼロの攻撃が2マス貫通(縦方向限定の範囲攻撃)で届くのも他キャラにはない特徴。
壁判定の縛鎖結界は設置次第では魔女戦で事実上攻撃を封殺したり、緊急回避&回復の時間稼ぎにと便利。
回復スキルの「食うかい?」はチャージ&ランダム効果だが、味方全員のMP回復や感情値減少と効果は非常に強力で
回復効率&燃費においては他の追随を許さない。
回避率が高く、状態異常耐性に優れ、特に本作最悪の状態異常の「幻覚」や厄介な「
アイテム紛失」を無効化出来る。
加えて、自動スキル「盗む」と非常に燃費のいい範囲攻撃の「鉄砕鞭」の組み合わせでアイテムをガンガン稼ぐことが出来、キャラ強化に非常に便利。
(*「鉄砕鞭」+「幻覚」+「盗む」でフリーズの危険あり)
反面、「突き」系と「鉄砕鞭」以外の範囲攻撃は射程のクセが強く慣れが必要。
ノーチャージ技が使いやすく強い反面、チャージ技がぱっとしない。
防御面において、同じ格闘型のさやかと比較するとやや防御力も低いため被弾すると意外にダメージを食う。
回復スキルは強力だが運が絡み、連発前提なので因果値を稼いだり、強化ポイントでMAXMPを高くしておく必要がある。
扱いは難しいが出来る事は攻撃、防御、補助と多彩且つ高性能。その器用さを上手く生かして立ち回りたいところ。
因果値稼ぎは
杏子ルート即ギブアップが最も効率がよく、一時間に1000以上は簡単に稼げる。
逆に律儀に杏子ルート全部クリアするとまどかの因果値の方が稼げたりする罠も。
育成指針
初期
「突き」が主力。「盗み」も早期に覚えるのでダンジョン道中で便利。
遠距離射撃対策は最初は「飛槍」だが、「打突」を覚えると強力。
突属性が多いが、衝属性で近接範囲多段攻撃の「鉄砕鞭」も近い位置にある。
「盗み」や「幻覚」の発動率はヒット数に比例するので、「鉄砕鞭」(8HIT)は勿論「打突」(3HIT)は最後まで非常に便利。
反面、低レベルな内は回復が安定しないので、仲間に頼るか回復アイテムを盗み、自給自足することになる。
後半
道中
「突き」「連続突き」「三段突き」「打突」「鉄砕鞭」がメインとなる。
杏子は状態異常耐性に優れるので、どの階層でも安定しやすいが、何も考えず突っ込むと元々の防御力の低さから痛い目に会うことも多い。
遠距離攻撃できる
使い魔に関しては軸を合わせないでこちらが先手を取るように動くとか、斜め前に攻撃可能な「鉄砕鞭」や3マス踏み込む「打突」を活かそう。
相手によっては通路に誘って貫通を活かして突き刺すのもいい。敵が多い場合は如何に「鉄砕鞭」の範囲に複数の敵を巻き込むかを考えると良い。
「幻覚」が発動すれば、状況は一気に好転するし、「盗み」が発動すれば美味しい。なお「幻覚」と「盗み」は同時発動する模様。
またマジックツリーの関係上「幻覚」を習得している=「盗む」も習得済みとなる。
更に複数の敵をまとめて撃破すれば、撃破数-1分感情値の減少も期待出来る。
但しフリーズの危険もあるので乱発には注意が必要(*後述)。
対魔女戦
チャージ無しの「魔女に与える鉄槌」連発が非常に強く、これだけでも殆どOK。
鉄槌は習得が早いのも利点。間合いが遠いなら「打突」で一気に間合いを詰めよう。
「打突」は3マス踏み込むのを利用して、魔女のチャージ技の射程から離脱にも使える。
威力的に見劣りするが、突属性なら「三段突き」あたりも強く、弱点が突属性の魔女であれば鉄槌と比べても威力は見劣りしなくなる。
魔女は「幻覚」に対する状態異常耐性を持つものが多い為、杏子の強みである「幻覚」が通じづらい。
他の大技である「最後の審判」は「魔女に与える鉄槌」×2にどうしても劣る。
「断罪の磔柱」は範囲が特殊なうえに射撃技。CONに振ってないのなら無理して使う必要はない。
「浄罪の大炎」はHP0で戦闘不能になる本作で一番のロマン技。原作再現として人魚の魔女に使用すると、シナリオによっては全滅扱いとなりゲームオーバーになるので注意。
防御面では縛鎖結界が絶大な効果を発揮する。魔女に対して前面に展開すれば魔女戦でも簡単に回復の時間を取れる。
杏子や他のメンバーが大技を連発してMPがない時等、縛鎖結界を張り、食うかい?連発で瞬く間に完全態勢に戻せる。
ストーリーラスボスのワルプルギスの夜戦ならば封殺が可能(後述)で、EXラスボスの忘却の魔女戦では魔女の攻撃を防ぎつつ難敵の使い魔の群れを隔離し、各個撃破に持ち込める。
結界設置による回復戦術は道中でも結界設置の場所を考えれば有効。
その他
高い火力を活かすため、STRを最優先で伸ばしていこう。
格闘防御はLv1止まりであるが、「魔女に与える鉄槌(消費MP47)」にだけ限って言えば
同タイプとのさやかとの火力差は(MPコストは高くなるものの)趣味の極めレベル(STR480以上)でない限り生じず、
通常プレイする範囲内では杏子が上回る。
やや打たれ弱い点が弱点だが、回避Lv1&Lv2による30%回避率アップで回避能力が高くなるのでAGI振りがオススメ。
忘却の魔女結界でも、AGI200を超えた辺りから回避率は5割に迫り、AGI300を超える頃には7~8割程度の回避率を叩き出す様になる。
状態異常も「精神系状態異常無効」「アイテム防御」により大半は無効化でき優秀ではあるが、無効化できない状態異常として、
精神汚染、人間不信、バインド、毒、鈍速、ドレインがある。大半は使ってくる敵が限られたり、弱かったり、
それ以前に持ち前の回避率の高さで当たらず、杏子の立ち回り上そもそも余り問題にならない。
が、武旦の魔女の使い魔のレベル&ステータスドレイン系は非常に危険で取り返しがつかない。。
食らうと下がった基礎ステータスは戻すことができない。杏子の戦闘スタイル上、射程1で戦う事は滅多にないが、留意しておくこと。
「食うかい?」は効果こそランダムだが味方全員にHP・MPの回復、感情値のマイナスを行うオンリーワンで強力な回復技。
杏子の最大HP次第ではあるが、外れに該当するROCKYやたい焼きでもMP消費を考えれば十分な回復量を叩き出す。
MP回復量は杏子のおよそ最大MPの4分の1で、感情値の倍率によっては更に回復する。
感情値は一律マイナス10され、感情値上昇による燃費の悪化や自動回復によるSGの濁りをフォロー出来る。
杏子の最大MP次第(概ね1000前後、感情値次第でもっと低くても可)では連発しても、ほぼ消費無しで味方全員をリカバリーできるチート技に変貌する。
杏子は因果値は5人の中でも稼ぎやすい方なので、その気になれば無消費回復状態まで短時間で簡単に持っていくことができるのも強み。
「疾風迅雷」は杏子唯一の斬属性技。チャージが必要でやや使い辛いものの、威力はそこそこ高い。
斜め前に攻撃可能なことを見越して、あらかじめ敵の接近を予測する感じで使うと良い。
射程2のノーコスト貫通攻撃の「突き」を有するせいで射撃系の技は目立たないが、
4マス射程の「飛槍」が非常に使いやすい。これも最初はステータスの高さから射撃キャラに肉薄する威力を叩き出すものの
終盤はCONにボーナスポイントを振らなければ流石に辛い。
上位射撃技の「異端審問」は射程が特殊だが、ノーチャージなのがポイント。
「突き」「打突」「飛槍」「鉄砕鞭」と使い分ける事が出来れば、チャージ無しで素早く広範囲に殲滅戦を仕掛ける事が出来る。
対してチャージが必要な「断罪の磔柱」は使い辛いのは否めない。
かなり難しいが、敵の動きを予測して仕掛ける事ができれば活かすことは出来る。
縛鎖結界はほぼ完全な壁になり、緊急回避として絶大な効果を発揮する。
結界を張った場合、結界の向こうの敵はこちらを認識しなくなり、攻撃を止める。
敵に対して壁を作り、食うかい?連発や蘇生アイテム等でパーティーが半壊していても容易く体勢が立て直せる。
設置の仕方次第では魔女の攻撃を封殺しつつ、攻撃に転じる事も可能。
この辺を踏まえて、
謎の魔女結界で回復役に回すのも手ではある。
なお、アイテム稼ぎや道中攻略に便利な「鉄砕鞭」だが、育成が進み「盗む」に加え「幻覚」も覚えると
判定処理で重くなるのか、稀にフリーズが起こる、という現象が報告されている。
結界深部で数時間の稼ぎが消し飛ぶとプレイヤーが魔女化しかねない。
杏子を主力として使うのであれば「鉄砕鞭」の使用はなるべく控える、
いっそ「幻覚」を覚えない(特徴とも言える強力なスキルが使えないのは切ないが)、
定期的に中断データを保存しておくetc、といった自衛手段を講じておくのをオススメしたい。
忘れてはいけない。凍結の魔女は常に貴方の近くにいるのだ。
初期パラメータ,レベル
- まどかシナリオ
- レベル14
- 習得済魔法:突き、飛槍、縛鎖結界、鉄砕鞭、打突
- マミシナリオ
- レベル14(GUEST登場のみ)
- さやかシナリオ、ほむらシナリオ、番外編
- レベル18
- 習得済魔法:突き、飛槍、縛鎖結界、鉄砕鞭、打突
- 杏子シナリオ
- レベル14
- 習得済魔法:突き、飛槍、縛鎖結界、打突
- 杏子シナリオ(数年前)、謎の魔女結界
- レベル1
- 習得済魔法:突き
HP 252(成長度10.4)
MP 98(成長度6.7)
STR 34(成長度1.6)
COM 30(成長度1.4)
VIT 33(成長度1.6)
DEX 32(成長度1.6)
AGI 33(成長度1.6)
潜在魔力値 200
因果値 200
マジックツリー
S=格闘 C=射撃 B=補助 A=自動
┌[S]鉄砕鞭―[S]疾風迅雷―[S]魔女に与える鉄槌―[A]回避Lv1―[S]最後の審判―[A]回避Lv2
| |
┌[B]縛鎖結界―[A]格闘防御Lv1―[B]食うかい?―[A]精神系状態異常無効 |
| | |
[S]突き―[C]飛槍―[B]ロッソ・ファンタズマ ├―[A]幻覚 ├―[S]浄罪の大炎
| | |
└[A]盗む――[A]底力――[A]吹き飛ばし無効――[A]アイテム防御 |
| |
└[S]打突――[S]連続突き――[A]格闘Lv1――[C]異端審問――[S]三段突き――[C]断罪の礫柱
全てのスキルを習得するには
STR63 CON55 VIT63 DEX50 AGI73 がそれぞれ必要
格闘スキル
名称 |
威力 |
消費MP |
属性 |
解説 |
チャージ |
条件 |
備考 |
突き |
26 |
0 |
突 |
槍で前方に貫通攻撃を行う |
|
STR7 |
|
連続突き |
45 |
5 |
突 |
槍で前方に貫通中ダメージを与える |
|
STR40 DEX40 |
|
三段突き |
92 |
12 |
突 |
槍で前方に貫通大ダメージを与える |
|
STR50 DEX50 |
|
打突 |
55 |
8 |
突 |
槍を構え突進する |
|
STR39 AGI39 |
前方に3マスまで移動 |
最後の審判 |
320 |
120 |
突 |
巨大な槍を召喚し、前方1列に貫通大ダメージを与える |
×1 |
STR58 CON50 |
|
浄罪の大炎 |
440 |
220 |
突 |
すべてのHPを犠牲にし、突進極大ダメージを与える |
×1 |
STR63 VIT63 AGI63 |
前方に3マスまで移動 杏子のHPが0になる |
疾風迅雷 |
140 |
45 |
斬 |
前方横3マスにいる敵を切り刻み大ダメージを与える |
×1 |
STR44 AGI44 |
|
鉄砕鞭 |
40 |
6 |
衝 |
槍を振り回し、前方横3マスにダメージを与える |
|
STR42 DEX40 |
|
魔女に与える鉄槌 |
210 |
47 |
衝 |
敵に渾身の撃ち落し攻撃を行う |
|
STR49 AGI49 |
|
射撃スキル
名称 |
威力 |
消費MP |
属性 |
解説 |
チャージ |
条件 |
備考 |
飛槍 |
36 |
3 |
突 |
前方1列に槍を投げて突進する |
|
CON32 |
|
異端審問 |
85 |
17 |
突 |
地面から槍を召喚し、敵を貫く |
|
CON45 DEX45 |
効果範囲は障害物無視 |
断罪の磔柱 |
260 |
100 |
突 |
地面から無数の槍を召喚し、敵に大ダメージを与える |
×1 |
STR60 CON55 |
効果範囲は障害物無視 |
補助スキル
名称 |
威力 |
消費MP |
解説 |
チャージ |
条件 |
備考 |
縛鎖結界 |
10 |
32 |
目の前に、侵入できない魔法の壁を作る |
|
VIT46 DEX46 AGI46 |
|
食うかい? |
0 |
50 |
何かの食べ物を召喚し、味方全員を回復する |
×1 |
VIT41 |
召喚される食べ物はこちら参照 |
ロッソ・ファンタズマ |
0 |
40 |
周囲の敵に『幻覚』の状態異常を与える |
×1 |
AGI73 |
効果範囲は障害物無視 |
自動スキル
名称 |
解説 |
条件 |
備考 |
格闘Lv1 |
与える格闘ダメージを10%アップする |
STR45 VIT45 |
|
格闘防御Lv1 |
受けた格闘ダメージを15%ダウンする |
STR44 VIT44 |
|
回避Lv1 |
回避率を10%アップする |
AGI49 |
|
回避LV2 |
回避率を20%アップする LV1と効果重複 |
AGI60 |
|
幻覚 |
攻撃した時まれに『幻覚』の状態異常を与える |
CON49 DEX50 AGI55 |
敵を倒した場合には発動しない 幻覚耐性持ちの魔女には効果なし |
底力 |
HPが少ないときに相手に与えるダメージが増える |
VIT42 |
|
盗む |
攻撃した時まれに敵が持つアイテムを盗む |
DEX38 |
敵を一撃で倒した場合は発動しない 魔女にはアイテムを持たないので発動しない |
精神系状態異常無効 |
『狂化』『攻撃不能』『幻覚』『睡眠』の状態異常無効 |
CON48 VIT53 |
|
吹き飛ばし無効 |
敵の吹き飛ばし攻撃を受けても吹き飛ばない |
VIT45 AGI45 |
|
アイテム防御 |
『盗み』『ソウルジェム紛失』効果を無効化する |
VIT58 AGI58 |
|
※「幻覚」と「盗む」は同時に発動する
※状態異常等を無効化するスキルで攻撃自体のダメージを無効にすることは出来ない
「食うかい?」で召喚される食べ物一覧&補足
名称 |
効果 |
ROCKY |
杏子の最大HPの約4分の1のHP回復 |
たい焼き |
杏子の最大HPの約2分の1のHP回復 |
リンゴ |
HP全回復&状態異常回復(蘇生効果あり) |
団子 |
杏子の最大MPの約4分の1回復 |
うんまい棒 |
感情値-10 |
回復量は杏子の感情値が100の時の場合。
実際は回復量は感情値の関係で上下する。
又、各種食べ物の出る確率は一律20%で特定の〇〇が出やすいということはない。
縛鎖結界補足
縛鎖結界は前方に壁判定の結界を作り出す。
壁なので敵の攻撃は極々一部を除いて届かないが、結界の後ろに隠れたままではこちらも攻撃は原則、
ほむらの対艦ミサイルやマミのティロ・フィナーレといった特殊な射程を持つものでない限り、出来ない。
(それらの技にしても結界を貫通した位置に攻撃できるわけではないので、結界の設置位置・当て方を考える必要がある)
しかしながら、設置を工夫すれば、敵の攻撃を封殺しつつ、一方的に攻撃可能。
例)ワルプルギスの夜
杏…杏子 ■…ワルプルギスの夜 鎖…縛鎖結界 □…足場
■■■■■■■
■■■■■■■
□杏鎖
□□鎖
ワルプルギスの夜の攻撃発射位置は中央のマス(端から数えて4マス目の顔の部分)。
ここを塞ぐ様に縦に縛鎖結界を設置すると、ワルプルギスの夜は炎攻撃と使い魔召喚を一切使えなくなり、
攻撃方法はビル落下のみとなる。
なお、縛鎖結界は敵の居るマスには設置出来ないが、ワルプルギスの夜はこの足場に立っているわけではないため図の位置から右側に設置可能。
射程範囲
+
|
格納 |
※□が空白、■が攻撃範囲、「杏」が杏子。
- 食うかい?
- ※味方全員に効果あり
杏
- 魔女に与える鉄槌
■ 杏
- 突き 連続突き 三段突き
- ※すべて貫通攻撃
■ ■ 杏
- 打突 浄罪の大炎
- ※すべて突進攻撃
■ ■ ■ 杏
- 飛槍
- ※非貫通攻撃
■ ■ ■ ■ 杏
- 最後の審判
- ※貫通攻撃
■ ■ ■ ■ ■ 杏
- 縛鎖結界 鉄砕鞭 疾風迅雷
- ※縛鎖結界は例外を除き範囲内に敵がいる場合使用不可
■■■ □杏□
- ロッソ・ファンタズマ
- ※障害物無視
■■■ ■杏■ ■■■
- 異端審判
- ※障害物無視
□□□□□ □■□■□ □□■□□ □■□■□ □□□□□ □□杏□□
- 断罪の磔柱
- ※障害物無視
□□■□□ □■□■□ ■□■□■ □■□■□ □□■□□ □□杏□□
-
|
最終更新:2013年07月14日 01:07