No.381 タイプ:ドラゴン/エスパー
特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
体重:60.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
| ラティオス |
80 |
90 |
80 |
130 |
110 |
110 |
| ラティアス |
80 |
80 |
90 |
110 |
130 |
110 |
| ばつぐん(4倍) |
--- |
| ばつぐん(2倍) |
こおり/むし/ゴースト/ドラゴン/あく |
| いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/でんき/くさ/かくとう/エスパー |
| いまひとつ(1/4) |
--- |
| こうかなし |
--- |
※特性「ふゆう」により、じめん無効
ラティオスは恐ろしいポケモンです。対策当然といわれても全然追い付かないという人も多いのではないのでしょうか。
サイコショックや不意に物理もこなせますから、ほぼすべてのポケモンに殴り勝て、あたかもミュウツーの準伝説版のようなところがあります。
しかし、やはり完全というわけでもないので、あきらめず対策法を考えていきましょう。
バンギラスの耐久調整に鉢巻追い打ちが有名ですが、別にHP極ぶりでも、オボン込みでメガネ流星群を2発耐えることができます。バンギには普通にオボンが入るでしょうし。
あと、このバンギですと、ラティは釘付けできても、他のポケモンに対してとても立ち回りにくくなります。バンギをみた相手が、みすみすラティを出してくるとも考えにくいですしね。
さて、とりあえず、ややこしさがなく、やりやすさに気遣いながら、対策を練っていきましょうか。
1、マンムーを使ってみる。
大分安定感を持ててきます。一緒に飛んできがちなメタグロスも一緒に脅かせます。ただ、ラティと対峙したときは、ほぼ間違いなく引っ込めてきますからうまく読むように。
マンムーは本当に頼もしいですからオススメしますわ。
2、ラティオスより素早く、弱点をつけられるポケモンを用意する。
これだけでも、大分違ってきますわ。ラティはよほど火力が弱くない限り、弱点つければ2発で倒せます。
ただ、襷も忘れずに。
スカーフの時は、わかった段階で受けやすさが見えてくると思いますので、うまく立ち回りましょう。
3、見せ合いでパーティでラティオスを威圧する。
間接的な対策ですな。要するに、バンギやグロス、ハピやアイス、カビ、
スイクン、クレセリアや、2のように、先手を取れて弱点つけられるポケモンを3~5匹あたりで徹底的にラティオスを釘づけしてしまおうというわけですわ。別にラティオス以外には弱くなるとかはほぼないと思いますので、お気軽に組むとよいと思いますわ。
一応3つあげましたが、やはりすべてのポケモンに殴り勝てる相手なので、有効といいきれる対策はないのかも知れません。
3のように、パーティで威圧するのが一番なのでしょうな。
最終更新:2011年04月04日 22:31