黒月王来伝説(ザ・レジェンド・オブ・オリジン) 超神羅帝 ルナティック・ゴッド P 水/闇文明 (11) |
進化クリーチャー:レクスターズ/ゴッド/オリジン/ルナーズ・サンガイザー 21000 |
■超無限スター進化:自分のレクスターズまたは闇のクリーチャー1体以上の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) |
■W・ブレイカー |
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次のいずれかを選ぶ。このクリーチャーの下にあるカードが4枚以上なら、どちらも選んでよい。 |
・自分の墓地にあるカードを、2枚まで選び手札に戻してもよい。その後、この効果で手札に加えたのと同じ枚数、相手の手札を見ずに選び墓地に送る。 |
・バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーのパワーは-8000される。 |
■各ターン、このクリーチャーがタップした時、手札を一枚、このクリーチャーの下に加えてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップする。 |
■メガメテオバーン10:自分のターンの終わりにこのクリーチャーがタップしていれば、このクリーチャーの下にあるカードを10枚、墓地に置いてもよい。そうした場合、場にいるゴッド以外のカードをすべて破壊する。その後、各プレイヤーは、ゴッド以外のカードをすべて自身のマナゾーンから墓地に置く。 |
作者:citrus
DM-SP??「真・超獣王来烈伝~最強キングクロニクル13~」にて初登場したカード。
該当パックはDMX-11やDMEX-16などと同様に内容確定済の7枚入りパックとなっており、こちらは《黒月王ルナティック・ゴッド・起源爆誕∞エボリューションパック》に収録されている。
超無限スター進化を持つ(今のところは)二例目のクリーチャー。使い方は所謂
超無限進化に近いが、スター進化の特性である「進化元が場に残る」性質を受け継いでおり、進化元を重ねる順番によっては強力な地雷を仕込むことも可能かもしれない。メガメテオバーンを効果的に用いたいなら、《禁断英雄 モモ
キングダムX》のように自身の効果で下に置かれるカードの数を増やせるクリーチャーを用いるか、軽量タマシードを複数出してから一気に進化するプランが考えられる。
cipは「墓地回収+ハンデス」「相手一体を-8000」のいずれかを選べ、進化元が4枚以上なら同時に使用可能。アタック時効果を考えるなら上の効果から優先的に使用していくべきだろう。
《神帝アージュ》を思わせる無限アンタップも獲得しているが、こちらはなんと相手のターンでも発動可能なうえ、このクリーチャーの下にあるカードの枚数を増加させることが可能。
そして、自分のターンの終わりに10枚の進化元を墓地に叩き落せば、場とマナからゴッド以外をすべて破壊する豪快な効果を発動可能。相手によっては事実上のEXウィンとなる、シンプルながら凶悪極まりない効果と言えるだろう。
欠点としてはブレイク数の少なさと、メガメテオバーン使用後はタップ状態で場に残るため、相手の
デッキ次第では討ち取られるリスクが高い点の2つ。前者は無限アンタップによる連打で、後者は《神の裏技 ゴッド・ウォール》や
ブロッカーになるゴッドを場に出しておくことで対策しよう。
総じて、手札及び場の枚数を拡大していくデッキでは無類の強さを誇るフィニッシャーと言える。いわゆる退化によって場に出しても、タップ時効果を連打することでメガメテオバーン達成が狙える点も優秀だ。
皆様の忌憚なきご意見をお待ちしております。
収録カード
カード名 |
文明 |
コスト |
備考 |
《黒月王来伝説(ザ・レジェンド・オブ・オリジン) 超神羅帝 ルナティック・ゴッド》 |
闇/水文明 |
11 |
コンセプトとなる重量級フィニッシャー |
《神の裏技 ゴッド・ウォール》 |
ゼロ文明 |
5 |
ゴッドがいれば0コス、あらゆる除去から黒月王を守る |
《バングリッドX7<ヘラクレ.Star>》 |
自然文明 |
6 |
ゴッドのコスト軽減+アタックトリガーでマナブ―スト、マナからも場に出せるデッキの潤滑油 |
《天災 ダムド-1》 |
水/闇/自然文明 |
4 |
かの最強リソースカード《天災 デドダム》のリメイク、破壊時にもリソースを確保できるのが強み |
《終末王秘伝 オリジナルフィナーレ》 |
水/闇/自然文明 |
5 |
大型マナ加速+マナ数に応じたパワー低下、デドダムと合わせ2→4→6ルートで黒月王召喚の下準備 |
《イクシード・ゴッド・シグナル》 |
水/自然文明 |
4 |
山札とマナからデメリット無しのゴッド回収 |
《悪魔の契約》 |
闇文明 |
2 |
マナを犠牲に一気にドロー、詰めの一押しに |
所謂アナカラー軸となっており、基本的にはリソースを伸ばしながら
《バングリッドX7<ヘラクレ.Star>》を絡めつつ、黒月王の直接召喚を狙っていくスタイルとなる。
序盤はかのプレミアム殿堂カード・デドダムのリメイクである
《天災 ダムド-1》でマナと手札を補充しつつ、
《イクシード・ゴッド・シグナル》で黒月王を回収。
フィニッシュ時は久々の再録となった《悪魔の契約》で伸ばしたマナを手札に変換し、一気呵成に攻め切ろう。
追加するならデッキコンセプトの多くと相性が良い《流星のガイアッシュ・カイザー》や、進化元になる小型獣をばらまける《無限皇帝の顕現》や《有象夢造》等が適任か。先頃殿堂解除となった《サイバー・ブレイン》もドローソースとして優秀。
+
|
旧収録内容 |
収録カード
カード名 |
文明 |
コスト |
備考 |
《黒月王来伝説(ザ・レジェンド・オブ・オリジン) 超神羅帝 ルナティック・ゴッド》 |
闇/水文明 |
11 |
コンセプトとなる重量級フィニッシャー |
《神の裏技 ゴッド・ウォール》 |
ゼロ文明 |
5 |
ゴッドがいれば0コス、あらゆる除去から黒月王を守る |
《バングリッドX7<ヘラクレ.Star>》 |
自然文明 |
6 |
ゴッドのコスト軽減+アタックトリガーでマナブ―スト、マナからも場に出せるデッキの潤滑油 |
《天災 デドダム》 |
水/闇/自然文明 |
3 |
ご存じ現代デュエマ最強の初動クリーチャー、ヘラクレ.starの進化元にも |
《終末王秘伝 オリジナルフィナーレ》 |
水/闇/自然文明 |
5 |
大型マナ加速+マナ数に応じたパワー低下、デドダムと合わせ3→5→7ルートで黒月王召喚の下準備 |
《イクシード・ゴッド・シグナル》 |
水/自然文明 |
4 |
山札とマナからデメリット無しのゴッド回収 |
《悪魔の契約》/《偉大なる恵み》 |
闇/自然文明 |
2/4 |
マナを犠牲に一気にドロー、詰めの一押しに/墓地から一気に3枚をアンタップでマナブースト |
所謂アナカラー軸となっており、基本的にはリソースを伸ばしながら 《バングリッドX7<ヘラクレ.Star>》を絡めつつ、黒月王の直接召喚を狙っていくスタイルとなる。
目玉と言えるのはやはり《天災 デドダム》の再録。このクリーチャー一体で黒月王のギミックに必要な手札・マナ・墓地の三か所に干渉できるうえ、進化元になれるということなし。
また長らく再録が行われてこなかった《悪魔の契約》、《偉大なる恵み》がまさかのツインパクトで復活。墓地ソース系での活躍が見込める強力なカードとなって帰ってきた。
もちろん他のカードもなかなか優秀なため、同じくゴッド・クリーチャーである 《破壊王来伝説 ヘヴィ・デス・メタル》のパックと組み合わせてオリジナルのゴッドデッキ…なんてのも可能か?
|
パック内容についても忌憚なきご意見をお待ちしています。
フレーバーテキスト
+
|
以下、収録カードの各フレーバーテキストを記載する。 |
次元のはざまより来る、禍々しき起源の帝。それが黒月王。 -《神の裏技 ゴッド・ウォール》-
ディスペクターの力をもってしても、殿堂王来空間に遺された「天災」の力を完全に掌握することは出来なかった。 - 《天災 ダムド-1》-
終末をもたらす偽りの王の力すらも、黒月王にとっては自らのものとするのに造作もなかった。 -《終末王秘伝 オリジナルフィナーレ》-
|
関連
《神帝ヴィシュ》(ハンデス)
《神帝ムーラ》(墓地回収)
《神帝アージュ》(無限アンタップ)
《神帝スヴァ》(パワー低下)
《時空の脅威スヴァ/神の覚醒者サイキック・スヴァ》(メガメテオバーンの元ネタ)
評価
コメント
- 攻撃時にもう一枚の超神羅帝を仕込めば、さらに耐性が上がると。優秀ですね -- 引退者X (2022-06-26 23:50:23)
- ありがとうございます!ついでにバルカディアNEXやジ・エンド・オブ・ユニバース、ダイナボルト<カツキング.star>らを仕込むインチキも可能です(笑) -- citrus (2022-06-28 22:42:30)
- 記載されている通り、《破壊王来伝説 ヘヴィ・デス・メタル》のパックと組み合わせたら、環境レベルのデッキができますね。流れとしては、サポートカードで盤面を整える→イクシード・ゴッド・シグナルとデドダムでゴッドサーチ→《 黒月王来伝説 超神羅帝 ルナティック・ゴッド》(→)《破壊王来伝説 ヘヴィ・デス・メタル》といった感じでしょうか?あと、何故かこのページにコメントができなかったため、《イクシード・ゴッド・シグナル》の強化・修正と共に、本ページに直接の編集をさせていただきました。何か不都合・不具合が発生した場合、お詫び申し上げます。《NTRを死んでも許さぬ者、ジェイス》に関してはありがとうございました -- 餅キング (2022-11-06 23:43:15)
最終更新:2023年06月02日 23:31