《天外支配 ダインエスカ》

天外支配(アナザールーラー) ダインエスカ

天外支配 ダインエスカ ATR 光/水/自然文明 (4)
Aクリーチャー:異超獣/オリジナル 50005
■このクリーチャーはバトル以外で破壊されない。
■このクリーチャーはクリーチャーにのみ攻撃できる。
■相手のクリーチャーがタップしたとき、そのターン中にそのクリーチャーが攻撃・ブロックをしていれば、もしくは攻撃かブロックをしたのであれば、このターン中アンタップできない。
■各ターンの初めに、山札からAクリーチャーを2枚まで選び、1枚を手札、1枚をマナゾーンに置く。その後、山札をシャッフルする。
■最上級レアでないAクリーチャーとアナザーズに「ウルトラ・セイバー《天外支配 ダインエスカ》、《Soul of Daika》」を与える。
異獣召喚:異超獣の紋章を裏返すとき、マナゾーンのカードをタップする代わりに、このカードをその異超獣の紋章の下に置き、裏返してもよい。
作者:餅キング

概要

はい、待ちに待った人は一桁台であろう超獣篇ラスボスカードです。アナザーズ使いである異空代個が変身するクリーチャー。完全なアナザーズ補助特化型のAクリーチャーで、攻撃性能も備えているトンデモカードです。

スペック

トリーヴァカラーのコスト4パワー50005のクリーチャー。相手のクリーチャーの再行動を封じながら、クリーチャー限定とはいえ妨害なく攻撃できる能力を持つ。また、各ターンの初めに疑似的なフェアリー・シャワーを持ち、自身とデザイナーズコンボである《Soul of Daika》と自身に対するウルトラ・セイバーをAクリーチャーとアナザーズに与えるなどサポートも充実している。しかし、アナザーズのほとんどは、離れるときに何らかのデメリット効果を持つので、Aクリーチャーをウルトラ・セイバーの対象にしよう。専用能力の異獣召喚は、ざっくり説明すると、このカードを犠牲に異超獣の紋章をアナザーズに変えるというもの。アナザーズは基本場持ちがいいので、3体くらいだして一気に攻めよう。チートでは?

魅力

《Soul of Daika》とのデザイナーズコンボによって、本来出しにくいはずのアナザーズを手軽に出せるようになってしまう所。アナザーズは基本除去ができないため、大量に出された暁にはもう負けの未来しかないだろう。マナが足りないときにはこのカードを生贄にすればいい。

小ネタ

  • 名前に関してはラスボスなので主人公(《天地逆転 ヴィクティムムート》)と対になるように、漢字+英語になるようにした。異空代個の「天涯孤独の身であった過去」、「超獣世界、デュエルマスターズの世界そのものを破壊しようとする外なる存在アナザーズの主導者」という2つの面を合わせて、天涯孤独+外(アナザーズ)支配者(指導者=ルーラー)で、この名前になった。実は、名前の漢字は元から決まっており、漢字の作りの順序も彼女と対になっている。(彼女は漢字は元ネタ決めの後から決まった)
  • ダイン(dyne)はCGS単位系の力の単位を表し、エスカ(esca)は エスカレーション(escalation)の略で、「拡大」「上昇」などの意味を持つを表している。合わせて、彼の憎しみの大きさが、増大していっている様子を表しているといえるだろう。また、ダイン(dine)は食事、エスカ(スペルは同じ)は擬餌状体を意味するため、釣られてきたものを食らうほどに強力な存在であることも暗示している。現に、コスト論的にパワーの数値がおかしいことになっている。(パワード・ブレイカーどころか相手プレイヤーへの攻撃権がない時点でましではあるが)
  • 名前にもヴィクティムムートと対になるところがあり、あちらが、「ヴィクティ」「ート」と単語の1つ目の終わりと2つ目の始まりで変身者の名前になるのに対し、こちらは「ダイン」「エス」と単語の1つ目の始まりと2つ目の終わりで変身者の名前になる。
  • レアリティは専用のレアリティであるアナザーレア。勿論最上級レアである。

関連

+ ...

評価

名前:
コメント:

























































































































そういえば、デザイナーズコンボもサポート特化で攻撃はどうするの?あとアナザーズは?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月05日 00:00
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|