《法王の時刻盤》

法王の時刻盤 VR 光文明 (5)
禁断呪文
■自分の山札の上から1枚目をシールド化する。その後、この呪文を墓地に置くかわりに封印を2つつけてバトルゾーンに出す。
■自分のターンのはじめ、この呪文の封印1つを墓地に置く。
■禁断超動:この呪文の封印が外れた時、次の効果を使う。この呪文の封印がなければこの呪文を墓地に置く。
▶この呪文に封印があれば、自分の墓地から禁断でない呪文を2枚まで選び、手札に加える。
▶この呪文の封印がなければ、手札からコスト6以下の呪文1枚をコストを支払わずに唱えてもよい。そうしなければ、カードを1枚引く。
作者:白山羊

光文明の禁断呪文
タイムラグありとはいえ、呪文の効果で呪文を回収できる珍しいカード。回収した呪文は3つ目の効果で踏み倒すこともでき、噛み合っている。
また、相手ターンに封印を外せば、手札からドラゴンズ・サインやヘブンズ・ゲートを唱えてさらなる展開へ繋げられる。


呪文しか存在しない世界線では、初の呪文を直接手札に戻せるカード。【禁術ループ】では《失われし禁術の復元》《ミラクルストップ》などの貴重なループパーツを回収でき、タイムラグこそあれど、強力な呪文をマナを払わず唱えることで、妨害とコンボの準備を同時に行える。

余談だが、あちらの世界線では禁断呪文の登場で、《メッチャ映えタタキ》《闘争と成長の決断》《スーパー・エターナル・スパーク》が高騰しているらしい。
《龍脈術 落城の計》も一時期値上がりしていたが、バウンスでは一時凌ぎにしかならないため、価格は200円程度に落ち着いた。
とはいえ、赤を採用できないデッキでは、コスト6以上の禁断呪文を止められないことから、一定の需要はある。

関連項目


評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月24日 08:05
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|