【ニョライワンショット】


ミロクの弟子 ニョライ R 水文明 (2)
クリーチャー:スターノイド 1000+
パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
バトルゾーンに自分のクロスギアが3枚以上あれば、このクリーチャーのパワーを+5000する。
自分のクロスギアが出た時、カードを1枚引く。
自分のクロスギアを、コストを支払わずに自分のクリーチャーにクロスしてもよい。

星群衣オーロラスタイル 火/水文明 (4)
クロスギア:アビサルドレス/美孔麗王国
■クロスギア:このカードをバトルゾーンに置く。クリーチャーにクロスするには、このカードのコストをもう一度支払う。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れても、このカードはバトルゾーンに残る。
■<ビビッドローX>[火/水(2)](自分のターン中、攻撃の前にこのクロスギアをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクロスギアは[火/水(2)]支払ってジェネレートでき、コストを支払わずにクロスできる。)
■このクロスギアが出た時、カードを2枚引いてもよい。
■これをクロスしたクリーチャーはパワー+3000され、「スピードアタッカー」を得て、ブロックされない。
■相手が自分の手札の枚数以下のコストのカードを出したり、自分の枚数以下のコストの呪文を唱える時、このクロスギアを自分の山札の上か下に置いてもよい。そうしたら、相手はそのカードを出すかわりに山札の下に置き、その呪文の効果は実行されない。これをクロスしていたクリーチャーの攻撃中なら、さらにそのクリーチャーをアンタップする。

自身をコストに妨害を行うアビサルドレスが抱えるテンポアドバンテージのロスという弱点を、大量のクロスギアでコントロールしながら、ニョライに繋げてワンショットを狙うことで解決したデッキ。デッキトップに戻る弱点も、ニョライのドロー能力で打ち消すことができ、大量のクロスギアを容易に展開できる。

主要カード

《ミロクの弟子 ニョライ》 フィニッシャー。デッキの貴重なドローエンジンでもある。
《星群衣オーロラスタイル》 cipでドローを持ち、スピードアタッカーとアンブロッカブルを付与できるため、。


アビサルドレス・クロスギア候補

《異流衣カマスハット》 踏み倒しメタ
《天輪衣ディーネスカート》 スピードアタッカーやマッハファイターへのメタ
《水聖衣マーキュコート》 呪文の無効化
《聖鎧衣クラウンジャケット》 召喚の無効化
《流麗衣エレガンファート》 攻撃無効
《超過衣クラーケルコート》 cipでクロスギアを展開できる。
《幻装霊衣アマノハゴロモ》 cipによるバウンスと相手のcipの無効化

それ以外のクロスギアの候補

《ノーブル・エンフォーサー》 パワー2000以下の攻撃をシャットアウトでき、時間稼ぎになる。
《深淵の杯 オーグレイル》 G・ゼロで出せる置きドローソース。大量バウンスも狙える。
《次元尖槍エナジー・ボルグ》 cipでサイキック・クリーチャーを展開できる。
《疾旋剣ラッカヴィート》 cipで好きなカード1枚をサーチできる。G・ストライクを持つため、デッキスロットの圧縮もできるが、クロス時の効果が腐りやすい。
《幻竜装トリーヴァソウル》 cipで手札・マナ・シールドを1枚ずつ増やせるトリガー持ちクロスギア。

その他の候補

《相撲Dr.ウンリュウ》 サブプラン。大量のクロスギアを採用する性質上、連続アタックが決まりやすい。
《ハートフ・ルピア》 デッキトップ3枚からクロスギアを踏み倒し、自身にタダでクロスできる。
《ラヴ・ベース》 デッキからクロスギアをサーチできる。
《東風の賢老オルギュルカス》
《ミロクの弟子 イシカジ》
《サイバー・ブレイン》 1度に3枚ドローできるドロースペル。
《T・T・T》
《ガード・グリップ》 1マナで1枚ドローできる呪文。コーディネートで展開できる都合上、このようなカードでもアドを生み出すことができる。
《【奇跡】まさかの神引き!!【豪運】》


このデッキの回し方

ドローソースやサーチから、コーディネートによってアビサルドレスクロスギアを展開していき、相手の行動を縛っていき、盤面の余ったクロスギアを《ミロクの弟子 ニョライ》にクロスしてワンショットキルを行う。
除去されないように、スピードアタッカーを付与して即座に攻撃したり、耐性を付与するクロスギアを付けるなどして安全に決めたい。

このデッキの弱点

《ミロクの弟子 ニョライ》頼みなため、まず引けないと話にならない。
しかし、何も考えずにアビサルドレスの効果を使ってしまうとデッキトップが固定されてしまうため、ワンショットまでの道が遠のいてしまうため工夫が必要。

関連項目


作者:白山羊

評価


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月24日 00:09
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|