G_⇑_B

G_⇑_B(ガイア・バース) ~~~ UC 自然文明 (2)
進化クリーチャー:ガイア・ジャイアント 5000
マナ進化:自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
実質1体、ガイアスプラウトしかいない。

G_⇑_B(ガイア・バース) ~~~ UC 自然文明 (4)
進化クリーチャー:ガイア・ジャイアント 000
究極進化:自然の進化クリーチャー1体の上に置く。
B-up進化(ビルドアップ)M (コストとしてバトルゾーンの進化元をすべてタップし、手札、マナゾーンのこのクリーチャーを上に召喚して良い)

ū_G_⇑_B(ゼン・ガイア・バース) ~~~ UC 自然文明 (6)
進化クリーチャー:ガイア・ジャイアント 000
究極進化MAX:自然の究極進化クリーチャー1体の上に置く。
B-up進化(ビルドアップ)M (コストとしてバトルゾーンの進化元をすべてタップし、手札、マナゾーンのこのクリーチャーを上に召喚して良い)
純血状態(このカードの進化条件の上にこのクリーチャーを召喚する時、進化元を全て裏向きにし、以下の能力を得る)

Ū_G_⇑_B(ゼン・ガイア・バース) ~~~ UC 自然文明 (8)
進化クリーチャー:ガイア・ジャイアント 000
究極進化MAX夂(きゅうきょくしんかマックスエンド):自然の究極進化MAXクリーチャー1体の上に置く。
B-up進化(ビルドアップ)M (コストとしてバトルゾーンの進化元をすべてタップし、手札、マナゾーンのこのクリーチャーを上に召喚して良い)
純血状態(このカードの進化条件の上にこのクリーチャーを召喚する時、進化元を全て裏向きにし、以下の能力を得る)


説明

テーマ:G_⇑_B(ガイア・バース)
究極進化などの高等進化を多用するテーマ。
全カード自然文明で構成されていて、マナブーストとマナからの召喚を得意とし、究極進化系と相性か良い。
マナ進化を基盤にして、高等進化を多く出す。進化クリーチャーは全てマナ進化で、進化元を必要としない。究極進化からが、このテーマでのまともなクリーチャー。
究極進化MAXなども他と比べ、かなり出しやすい。
進化クリーチャーがほとんどなので進化設計図の軽量呪文《進化のブループリント》を多用して、手札を整える。

自然の上級進化クリーチャーなので、総じてパワーが高い。
B-up進化(ビルドアップ)Mでマナゾーンからも進化できるので、手札に抱えておく必要がなく、戦いやすい。
B-up進化(ビルドアップ)Mを使うことで最速5ターン目に最終着地点を出すことも可能。だが、なかなか要求値が高い。

年輪や木の表皮の体表をした生き物がメインになる。

G_⇑_B(ガイア・バース)

カード一覧

マナ進化

究極進化

究極進化MAX

究極進化MAX夂(きゅうきょくしんかマックスエンド)



評価

現代のカードパワーと比べてください。
選択肢 投票
強すぎ (0)
ちょうどいい (0)
弱い (0)

感想をどうぞ
選択肢 投票
面白い (0)
普通 (0)
つまらない (0)

評価

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 巡るときのか
  • クリーチャー
  • テーマ
  • 自然文明
  • 究極進化
  • 究極進化MAX
最終更新:2023年05月17日 16:05
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|